• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性脳障害における初期細胞応答メカニズムの解析と神経保護

研究課題

研究課題/領域番号 22791745
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関山形大学

研究代表者

岡田 雅司  山形大学, 医学部, 助教 (70512614)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDGK / 虚血 / イノシトールリン脂質 / ユビキチン / 細胞周期 / シグナル伝達 / ポリユビキチン化 / リン脂質代謝酵素 / cell cycle re-entry / Rb / phagocytosis / IQGAP / Rac1 / macrophage / ストレス / 神経細胞死 / 核-細胞質間輸送 / NAP
研究概要

脳梗塞モデルラットおよびマウスに置いてリン脂質代謝酵素群の一つであるDGKzeta が神経細胞の核から細胞質並行することを明らかにしてきたが、興奮毒性依存的細胞死において核から細胞質へ移行後DGKzeta がポリユビキチン化により速やかに分解され、この分解がRb のリン酸化の亢進を誘導し、細胞周期が期に移行することをあきらかにした。この現象はDGKzeta ノックアウトにおいてさらに誘導されやすく、細胞死そのものも引き起こされやすいことが明らかとなった。DGKzeta の核細胞質間の輸送はQip1, NPI1 を基軸としたインポーチン依存的な輸送経路を利用し、その複合体形成にNucleosome assembly protein NAP1-L1 及び-L4 と細胞質で結合することが必要である可能性を結合因子探索の結果から明らかにした。さらに独立して、Cdc42Rac1 GAP タンパクの一つであるIQGAP1 DGKzeta の新たな結合蛋白として同定しマクロファージにおいて細菌由来内毒素であるリポポリサッカライド(LPS) によってこのDGKzeta-IQGAP1 複合体形成が惹起されること、DGKzeta-IQGAP1 結合依存的にLPS によるRac1 の活性化が誘導され、特にファゴサイトーシスを制御していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] DGKζ is degraded through the cytoplasmic ubiquitin-proteasome system under excitotoxic conditions, which causes neuronal apoptosis because of aberrant cell cycle reentry2012

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Hozumi Y, Tanaka T, Suzuki Y, Yanagida M, Araki Y, Evangelisti C, Yagisawa H, Topham MK, Martelli AM, Goto K.
    • 雑誌名

      Cell Signal

      巻: 24 号: 8 ページ: 1573-82

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2012.03.021

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DGKzeta is involved in LPS-activated phagocytosis through IQGAP1/Rac1 pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Okada, M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 420 号: 2 ページ: 479-84

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.03.057

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMDA receptor-mediated Ca(2+) influx triggers nucleocytoplasmic translocation of diacylglycerol kinase ζ under oxygen-glucose deprivation conditions, an in vitro model of ischemia, in rat hippocampal slices2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Yamazaki Y, Hozumi Y, Okada M, Tanaka T, Iseki K, Ohta N, Aoyagi M, Fujii S, Goto K.
    • 雑誌名

      Histochem CellBiol

      巻: 137 号: 4 ページ: 499-511

    • DOI

      10.1007/s00418-011-0907-y

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting JNK for therapeutic depletion of stem-like glioblastoma cells2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Sato A, Okada M, Shibuya K, Seino S, Suzuki K, Watanabe E, Narita Y, Shibui S, Kayama T, Kitanaka C
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 2 号: 1 ページ: 516-516

    • DOI

      10.1038/srep00516

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glioma-initiating cell elimination by metformin activation of FOXO3 via AMPK.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato A et al. (第三著者)
    • 雑誌名

      Stem Cells Transl Med.

      巻: 1 号: 11 ページ: 811-24

    • DOI

      10.5966/sctm.2012-0058

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAP Interaction of nucleosome assembly proteins abolishes nuclear localization of DGKζ by attenuating its association with importins2011

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Hozumi Y, Ichimura T, Tanaka T, Hasegawa H, Yamamoto M, Takahashi N, Iseki K, Yagisawa H, Shinkawa T, Isobe T, Goto K.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 317 号: 20 ページ: 2853-63

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2011.09.014

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium fluxes cause nuclear shrinkage and the translocation of phospholipase C-deltal into the nucleus.2010

    • 著者名/発表者名
      Okada M, et al(第一著者)
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 472 ページ: 188-93

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DGK ζ is a suppressor of excitotoxic neuronal cell death2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okada, Kaoru Goto
    • 学会等名
      分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] DGKζ is a suppressor of excitotoxic neuronal cell death2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okada, Kaoru Goto
    • 学会等名
      分子生物学会 年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 横浜市
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] DGKζis a suppressor of excitotoxic neuronal cell death2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okada, Kaoru Goto
    • 学会等名
      JBS バイオフロンティア国際シンポジウム九州大学創立百周年記念
    • 発表場所
      福岡、Hotel Luigans-Spa and Resort
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] DGKζ is a suppressor of excitotoxic neuronal cell death2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okada, Kaoru Goto
    • 学会等名
      JBSバイオフロンティア国際シンポジウム 九州大学創立百周年記念
    • 発表場所
      Hotel Luigans-Spa and Resort-福岡市
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Nucleaosome assembly protein はDGKz の核-細胞質間輸送を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田雅司、後藤薫
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会、日本生化学大会合同大会
    • 発表場所
      神戸、神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Nucleaosome assembly proteinはDGKzの核-細胞質間輸送を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田雅司、後藤薫
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会、日本生化学大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.id.yamagata-u.ac.jp/AnatomyII/anaII.htm

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi