研究課題/領域番号 |
22791775
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
高橋 真和 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (40420921)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 口腔細菌学 / 多糖分解酵素発現株 / リプレースメントセラピー / 齲蝕予防 / リプレイスメントセラピー / ムタナーゼ / 多糖分解酵素 / 齲蝕原性バイオフィルム / 多糖分解酵素産生菌 |
研究概要 |
齲蝕予防を目的としたリプレイスメントセラピーに用いる多糖分解酵素産生菌を構築するために、ヒトの齲蝕原性プラークバイオフィルムの分解に有効と考えられているムタナーゼ(不溶性グルカン分解酵素)産生菌の検索およびその遺伝子のクローニングと性状解析を行った。続いて、プラスミド由来発現系を利用して多糖分解酵素を過剰産生する口腔常在菌株を構築した。
|