• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨細胞に着目したインプラント周囲骨のメカノバイオロジーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791893
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

森山 泰子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (50452769)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードインプラント / 骨細胞 / 三次元培養 / メカノバイオロジー / マイクロクラック / 応力 / メカニカルストレス
研究概要

インプラントに不適正な荷重がかかるとインプラント周囲の骨が吸収する現象が知られている。一方、生体では適度な荷重により骨の恒常性が保たれている。このように応力と骨の関係には解明されていないことが多いことから、 メカニカルストレスの受容機構を解析する必要があると考えた。ラット口腔内インプラントモデルを作製し(非荷重、適正荷重、過度荷重)組織学的計測を行った。各群インプラント周囲に新生骨の形成が認められたが、類骨が多 く、成熟した骨に認められる骨細胞は観察されなかった。また、力学的反復刺激を与えたところ、刺激を与えた群におけるRANKLの発現量が有意に高かった。このことから、インプラント周囲骨細胞にかかる応力から骨吸収が惹起され、リモデリングが開始される可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The effect of Low-Magniyude, High-Frequency Vibration Stimuli on the Bone Healing of Rat Linisor Extraction Socket.2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kono, Y. Ayukawa, Y. Moriyama, K. Kurata, H. Takamatsu, K. Koyano
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Engineering

      巻: (134)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高周波・低振幅の微小振動刺激が骨形成能に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      河野高志、鮎川保則、森山泰子、古谷野潔
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 表面処理とstatin局所投与の併用によるインプラント周囲の早期骨形成促進効果2010

    • 著者名/発表者名
      森山泰子
    • 学会等名
      第119回 日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi