研究課題/領域番号 |
22791925
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
小林 裕史 東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 医員 (10570814)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 再生歯学 / GBR / ナノゲル / メンブレン / バイオマテリアル / 骨造成 / アクリロイル基置換プルラン / 動物実験 / 組織形態計測法 |
研究概要 |
CHP(コレステロール置換型)ナノゲルメンブレンは生体親和性の高いドラッグデリバリー機能を有する再生医療で有力な次世代バイオマテリアルである。 本研究ではラットの頭蓋骨欠損モデルでGuided Bone Regeneration(GBR)処置におけるCHPナノゲルメンブレンの有効性について放射線学的、組織学的解析を行い評価した。 マイクロX線CT撮影の結果より、ナノゲルメンブレン群の新生骨量は、術後2、4週において対照群、コラーゲンメンブレン群と比較して統計学的に有意に増加していた。また、ヘマトキシレン・エオジン染色による組織学的検討により、ナノゲルメンブレンは術後2、4週において他の群と比較して顕著に成熟した新生骨の形成が認められた。結論として、我々が開発したCHPナノゲルメンブレンはGBR用メンブレンとして有効であることが示唆された。
|