• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌痛症の病態解明-自律神経機能の変化について-

研究課題

研究課題/領域番号 22791961
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

新美 知子 (高橋 知子)  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (50510351)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード歯科麻酔学 / 舌痛症 / 心拍変動解析 / 自律神経 / 心理テスト
研究概要

舌痛症は口腔領域における慢性疼痛疾患であるが、その病態はいまだ明らかではない。2010年に心拍変動解析による心臓自律神経活動と舌痛症との関連について検討し、CVRR、LF、HF、TF、LF/HFにおいて有意な関連は得られなかったことを報告した。一方、最近の報告では舌痛症への心理的要因の関与は確実であろうと報告されている。そこで2011年に複数の心理テストと舌痛症の関連について統計学的に検討した。心理テストにはSDS、TMI、STAIを用い、舌痛症群および対照群の2群間での単純比較では、SDSのみ舌痛症との有意な関連を認めた。また、多重ロジスティック回帰分析では、単純群間比較と同様に年齢と性別およびSDSが有意な関連を示した。以上より、舌痛症に対して、抑うつ傾向が何らかの影響を及ぼしている可能性が考えられる。今後も、対象患者を増やすことで、より安定した結果が得られるであろう。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 舌痛症の病態解明-第2報心理テストとの関連について-2011

    • 著者名/発表者名
      新美知子
    • 学会等名
      日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 舌痛症の病態解明-第1報:心拍変動解析による心臓自律神経活動について-2010

    • 著者名/発表者名
      新美知子
    • 学会等名
      第38回 日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 第1報:心拍変動解析による心臓自律神経活動について

    • 学会等名
      平成22年日本歯科麻酔学会舌痛症の病態解明
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 第2報-心理テストとの関連について

    • 学会等名
      平成23年日本歯科麻酔学会舌痛症の病態解明
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi