研究課題/領域番号 |
22792046
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
河野 承子 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10397127)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 咬合性外傷 / 矯正移動 / 再植 / 歯根膜 / 歯槽骨 / セメント芽細胞 |
研究概要 |
我々は新たに咬合性外傷、歯の矯正移動のラット臨床実験モデルを開発し、アクアポリンを指標にして、実験的咬合性外傷、歯の矯正移動において歯周組織構成細胞の動態を明らかにした。咬合性外傷では、アクアポリン陽性細胞は硝子様変性部位の処理および歯根膜の再生時に、矯正移動時では、歯根膜線維芽細胞の運動性活性が上がったときに一過性に細胞膜上に発現していた。これらの結果から、アクアポリンは歯根膜細胞の運動性に関与している可能性が示唆された。
|