• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗悪性腫瘍薬点滴静脈内注射中患者の核心温度の変動と湯たんぽ療法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 22792147
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関広島大学

研究代表者

藤井 宝恵  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 講師 (50325164)

研究期間 (年度) 2010 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード看護技術 / 看護学 / 免疫
研究概要

抗悪性腫瘍薬点滴静脈内注射中患者の深部体温の変動並びに抗悪性腫瘍薬治療中における湯たんぽ貼用の効果について明らかにする目的で、悪性リンパ腫瘍患者を対象に調査した。その結果、平均前額部深部体温は36℃前後を維持し、治療最中の深部体温の変動はみられなかった。湯たんぽ貼用群(A群)と対照群(B群)の前額部深部体温を比較より、B群治療クール終了週において温度上昇傾向を認めた(p=0.074)。湯たんぽ貼用時間の長短(60分〉群、60分〈群)で比較したところ、前額部深部体温は60分〉群の方が高く、夕方の腋窩体温は60分く群の方が高かった。60>群の白血球数変化率では、治療クール2週目A群で43%増加し、B群で30%減少した。このことから、湯たんぽ60分以上貼用により、白血球数の早期回復、嘔気や食欲不振症状の改善の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 化学療法中悪性リンパ腫患者における副作用症状発現への湯タンポ適用の影響2013

    • 著者名/発表者名
      藤井宝恵、木下一枝、宮腰由紀子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 化学療法中悪性リンパ腫患者における副作用症状発現への湯タンポ適用の影響2013

    • 著者名/発表者名
      藤井宝恵
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 化学療法中の悪性リンパ腫患者への湯タンポ貼用の効果2012

    • 著者名/発表者名
      藤井宝恵, 小林敏生
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会抄録集(1347-8060)71回
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 化学療法中の悪性リンパ腫患者への湯タンポ貼用の効果2012

    • 著者名/発表者名
      藤井 宝恵
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会抄録集71回
    • 発表場所
      山口市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 化学療法中の悪性リンパ腫患者の体温変化2011

    • 著者名/発表者名
      藤井宝恵
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 化学療法中の悪性リンパ腫患者の体温変化2011

    • 著者名/発表者名
      藤井宝恵,小林敏生,村木健輔,小谷早苗
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会抄録集(1347-8060)70回
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi