• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響および温罨法、マッサージの効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22792149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関佐賀大学

研究代表者

古島 智恵  佐賀大学, 医学部, 助教 (00363440)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードうつむき姿勢 / 温罨法 / マッサージ
研究概要

本研究は、うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響について検討し、更に姿勢保持に伴う苦痛への温罨法およびマッサージの効果を検討した。20歳代健常成人において、姿勢の保持により気分的な活気の低下、疲労の増大、および疼痛の増強がみられたが、温罨法またはマッサージを行うことで軽減された。60歳以上健常成人において、姿勢の保持により気分的な落ち込み、活気の低下、疲労の増大、および疼痛の増強がみられた。気分は、温罨法またはマッサージによる著名な改善はみられなかったが、温罨法により直接作用する部位の疼痛は増強せず、マッサージにより疼痛は軽減された。これらの効果は心拍数、血圧等の生理学的知見からも裏付けられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響およびマッサージの効果-60 歳以上成人による検討-2013

    • 著者名/発表者名
      古島智恵, 井上範江, 分島るり子, 村田尚恵, 高島利
    • 学会等名
      第12回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響およびマッサージの効果―60歳以上成人による検討―2013

    • 著者名/発表者名
      古島智恵,井上範江,分島るり子,村田尚恵,高島利
    • 学会等名
      第12回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響および温罨法,マッサージの効果-20 歳代健常成人による検討-2012

    • 著者名/発表者名
      古島智恵, 井上範江, 分島るり子, 村田尚恵, 高島利
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      浜松
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] うつむき姿勢の保持が身体へ及ぼす影響および温罨法、マッサージの効果―20歳代健常成人による検討―2012

    • 著者名/発表者名
      古島智恵,井上範江,分島るり子,村田尚恵,高島利
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi