• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅介護者に対する腰痛対策プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22792290
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

笹井 靖子  東京慈恵会医科大学, 医学部・看護学科, 助教 (90566241)

研究協力者 山本 則子  東京大学, 大学院・医学系研究科・健康科学・看護学専攻, 教授 (90280924)
和田 高士  東京慈恵会医科大学, 医学部・健康科学, 教授 (00191825)
堀川 博子  東京慈恵会医科大学, 附属病院・看護部
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード地域看護 / 在宅看護 / 家族介護者 / 健康支援 / 在宅介護 / 介護者 / 予防 / 腰痛
研究概要

家族介護の負担軽減が期待された介護保険制度が導入されて10年以上が経過したが、在宅介護者は高齢化と介護の長期化傾向による負担の増加もあって健康のリスクが増しつつも、対策が遅れている。本研究では、非介護者というコントロール群と介護者の比較調査を行い、在宅介護者は介護による健康のリスクは高く、介護という社会的特性を踏まえた健康支援が必要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Physical Health among Family Caregivers in Japan -Blood Pressure and Serum Chemistry-2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Sasai, Noriko Yamamoto-Mitani, Hiroko Shimada-Horikawa, Toshiko Ichirizuka, Ai Fujita, Takashi Wada
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 在宅介護における家族介護者の健康状態の実態とその関連要因2012

    • 著者名/発表者名
      樋口実果、笹井靖子、岡本有子、五十嵐歩、松浦志野、高紋子、山本則子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi