• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性難病者の独居生活を可能にする在宅生活移行支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22792291
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

松井 陽子 (末岡 陽子)  滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30411044)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード進行性難病者 / 在宅支援 / 在宅療養支援
研究概要

本研究の目的は、医療機関から在宅への移行期にある、医療依存度の高い進行性難病者の実態を明らかにし、必要な支援について検討することである。在宅で医療的ケア行いながら療養する療養者および家族に、半構成的面接法に沿って聞き取りを行い、分析を行った。入院時より在宅生活を想定した医療的ケアへの技術指導、療養者や家族のニーズに応じた柔軟で包括的な体制づくり、療養者・家族の立場からの相談支援サポート体制の充実、ボランティアの確保により医療的ケアを地域で担える地域支援体制の構築、保健・医療・福祉の重層的な支援と連携を図ることが求められる。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi