• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bi-musicalな聞き手の音楽認知処理とその神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 22800001
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関北海道大学

研究代表者

松永 理恵  北海道大学, 文学研究科, その他 (70399781)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,899千円 (直接経費: 2,230千円、間接経費: 669千円)
2011年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
2010年度: 1,534千円 (直接経費: 1,180千円、間接経費: 354千円)
キーワード認知科学 / 神経科学 / 音楽心理学 / メロディ知覚 / 調性的体制化 / bi-musical / MEG
研究概要

人間が単なる音の並びを"音楽"として知覚する基底には、拍節的体制化(metrical organization)と調性的体制化(tonal organization)の処理がある。本研究は、調性的体制化に関与する脳内メカニズムの解明に取り組んでいる。この問題を扱った先行研究は、調性的体制化の処理は主に下前頭回(inferior frontal cortex)においてなされることを示唆する結果を報告してきた。しかしながら、この知見は西洋音楽文化に所属するmono-musicalな聞き手の調性的体制化を説明しただけにすぎない。世界を見渡すと、現代の日本や韓国などに所属する人々は,その文化に固有の伝統的な音楽だけでなく,西洋音楽にも十分に慣れ親しんでおり、二重音楽的(bi-musical)な耳を持っているといわれている。では、bi-musicalな聞き手は、性格の異なる音楽2種を脳内でどのように処理しているのであろうか。現在のところ、このような単純な疑問でさえも、明らかになっていない。本年度は、2つの実験を通して、この問題を検討した。1つ目の実験では,現代日本に所属する一般的な大学生は西洋音楽と日本伝統音楽それぞれの調性スキーマを習得しているbi-musicalな聞き手であることを実験的に確認した。2つ目の実験では、一般的な日本人大学生に西洋音楽と日本伝統音楽を呈示し,各文化の音楽を聴取する際の神経活動をMEG(Magnetoencephalogram)を用いて調べた。その結果、異文化音楽の違いを問わず、bi-musicalな聞き手は、mono-musicalな聞き手と基本的には同じように、下前頭回において調性的体制化の処理を行っていることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] MEG study of music processing in bimusicals2011

    • 著者名/発表者名
      Rie Matsunaga
    • 雑誌名

      International Journal of Bioelectromagnetism

      巻: (未定,in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tonality Perception of Bi-musical Listeners : an MEG Study2011

    • 著者名/発表者名
      Rie Matsunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the Cognitive Neuroscience Society Annual meeting

      巻: (未定,in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "音楽スキーマの学習に関わる生得的要因と経験的要因~調性スキーマ(音階スキーマ)の場合~2010

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 雑誌名

      信学技法

      巻: 110 ページ: 53-58

    • NAID

      110008152755

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] "Bi-musical"な聞き手の異文化音楽処理とその神経基盤-MEG(magnetoencephalography)を用いた検討-2010

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 雑誌名

      日本音楽知覚認知学会平成22年度春季研究発表会資料

      巻: 1 ページ: 100-104

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] "音楽スキーマの学習に関わる生得的要因と経験的要因~調性スキーマ(音階スキーマ)の場合~2010

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIP研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] "Bi-musical"な聞き手の異文化音楽処理とその神経基盤-MEG(magnetoencephalography)を用いた検討-2010

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 発表場所
      函館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 基礎心理学入門2011

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 出版者
      倍風館(未定,印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 演奏を支える心と科学2011

    • 著者名/発表者名
      松永理恵
    • 出版者
      誠信書房(未定,印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi