研究課題/領域番号 |
22810010
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
溝端 浩平 東京海洋大学, 海洋科学部, 助教 (80586058)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
2010年度: 1,625千円 (直接経費: 1,250千円、間接経費: 375千円)
|
キーワード | 北極海 / 海洋熱フラックス / 海氷 / 衛星リモートセンシング |
研究概要 |
西部北極海における海氷減少は、太平洋水流入による海洋温暖化によるものである。継続的な現場観測が困難な北極海では、海洋温暖化を監視する代替手法の開発が喫緊の課題である。本研究では、バロー峡谷の上流域であるPt. Hope~Pt. Layにおける海上風および海面水温を用いた回帰式から北向き順圧流量・流速傾圧第一モードの構造・水温鉛直プロファイルを得ることで、バロー峡谷を介した北極海への現実的な海洋熱フラックスが推定できることを明らかにした。
|