研究課題/領域番号 |
22820040
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
沼田 里衣 神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (10585350)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | コミュニティ音楽療法 / 即興音楽 / コミュニティ・アート / 臨床音楽学 / アウトサイダー・アート / 障害者 / 社会参加 |
研究概要 |
障害者を含む様々な参加者のための音楽コミュニティにおいて、音楽の創造性や即興性がどのような役割を果たすのかについて、実践と理論を往復することにより考察した。実践における調査からは、メンバーの異なる参加動機や価値観を捉えることができた。この知見を領域横断的に考察した結果、即興演奏や創造的活動が個人や社会の課題と有機的に結びつき、コミュニティの維持・発展が導かれていることが見いだされた。
|