• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平安文学の江戸時代における享受の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22820043
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

沼尻 利通  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90587635)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,016千円 (直接経費: 2,320千円、間接経費: 696千円)
2011年度: 1,443千円 (直接経費: 1,110千円、間接経費: 333千円)
2010年度: 1,573千円 (直接経費: 1,210千円、間接経費: 363千円)
キーワード国文学 / 平安時代 / 江戸時代 / 源氏物語 / 枕草子 / 湖月抄 / 版本 / 本文異同 / 章段区分
研究概要

『源氏物語』『枕草子』などの平安時代の文学作品が、江戸時代にどのように受容されたのかを明らかにするための基礎固めの研究をおこなった。具体的には、江戸時代に公刊された『源氏物語』『枕草子』の注釈書の本文の特徴を究明すること、また、『源氏物語』『枕草子』の江戸時代の注釈書は、中世や近代の注釈書とどのような差異があり、特徴があるのか、を明らかにすることに主眼を置いた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 『清少納言枕草子抄』章段区分対照表2011

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      物語文学論究

      巻: 第13号 ページ: 237-255

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『清少納言枕草子抄』と『枕草子春曙抄』の本文2011

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      枕草子創造と新生(翰林書房)

      ページ: 234-267

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『清少納言枕草子抄』と『枕草子春曙抄』の本文2011

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      枕草子創造と新生

      ページ: 234-267

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 絵入源氏物語三種の本文異同-「桐壺」巻から-2011

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 学会等名
      國學院大學国文学会秋季大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 絵入源氏物語三種の本文異同-「桐壷」巻から-2011

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 学会等名
      國學院大學国文学会秋季大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi