• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナショナル・アイデンティティと日本近代-坂口安吾を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 22820062
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関日本大学

研究代表者

山根 龍一  日本大学, 商学部, 助教 (40584909)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,118千円 (直接経費: 860千円、間接経費: 258千円)
2011年度: 481千円 (直接経費: 370千円、間接経費: 111千円)
2010年度: 637千円 (直接経費: 490千円、間接経費: 147千円)
キーワードナショナリズム / 主体
研究概要

(1) 20世紀の日本を支配したマルクス主義思想等の実態を多角的に捉えた。(2)その上で、それらに対抗する思想大系(仏教、東洋思想、ダダイズム、アナーキズム)の所在を明らかにした。(3)戦前・戦時中と敗戦直後を、<連続>と<断絶>という観点から、複眼的に捉える視点を養った。(4)その上で、被占領下の日本でなぜキリスト教が要請されたのか、という人文諸学を横断する学際的な問いを、具体的に考察する端緒を得た。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 坂口安吾「黒谷村」論-<理想主義>を問い直す"詩的遠近法"の言語戦略-2012

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 雑誌名

      國語と國文學

      巻: 第89巻第6号 ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 坂口安吾「日本文化私観」論-記憶の問題を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 雑誌名

      國語と國文學

      巻: 第87巻第5号 ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 坂口安吾「日本文化私観論」--記憶の問題を中心に--2010

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 雑誌名

      國語と國文學

      巻: 第87巻第5号 ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「有事」と「境界線」-坂口安吾「真珠」を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      二松學舎大学(九段キャンパス)
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 坂口安吾「黒谷村」論2011

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 学会等名
      日本大学国文学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(百周年記念館国際会議場)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 坂口安吾「黒谷村」論2011

    • 著者名/発表者名
      山根龍一
    • 学会等名
      日本大学国文学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 大学生のための文学トレーニング近代編2012

    • 著者名/発表者名
      河野龍也、佐藤淳一、古川裕佳、山根龍一、山本良
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi