• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度発達障害児のための社会的スキル獲得支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22830033
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 特別支援教育
研究機関福井大学

研究代表者

小越 咲子  福井大学, 教育地域科学部, 研究員 (70581180)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,209千円 (直接経費: 930千円、間接経費: 279千円)
2011年度: 611千円 (直接経費: 470千円、間接経費: 141千円)
2010年度: 598千円 (直接経費: 460千円、間接経費: 138千円)
キーワード特別支援教育 / 発達障害 / ICT / ソーシャルスキルトレーニング / ナレッジマネジメント / 協働
研究概要

・ 発達障害児の日々の行動の特徴の検討について:(1)日々の行動履歴データベースの開発・分析:保護者、教育・心理・医療・福祉・工学の専門家と連携して「保護者と学校と専門家をつなぐICTシステム」のデータベース開発を進めた。また蓄積された日々の行動履歴データベースのチェック項目を国際的な指標、国際分類(ICF-CY)を用いて標準化、コード化をおこなった。さらにデータベースに蓄積されたデータを用いて事例検討会において、保護者、専門家とともに特徴分析を行った。(2)家庭内での日々の生活リズムデータベースの開発:保護者・当事者から承諾を得た研究協力発達障害児者に対し、日々の生活記録を取得しデータベースに蓄積した。
・ 新しい検査法による生理的特徴(認知・脳機能)の検討について:発達障害児の多くでつまづきのある社会的認知能力に焦点をあて、特に状況の中での感情の理解の能力を測定する認知脳機能課題検査を作成して対象児に実施した。また事例研究として社会的認知能力に困り感のある児童に対し、状況の中での感情の理解を促すソーシャルスキルトレーニングソフトを開発し、「思いやり」を育むためのソーシャルスキルトレーニングを行った。
・ 大局的行動パターン認知の把握について:発達障害児者の行動の特徴・パターンを日常的に把握している保護者、当事者から導出するために、いかに上手く知識を経営するか、支援に役立てるかという問題について、ナレッジマネジメントモデルを用いた協働的発達障害児者支援システムの提案を行った。具体的にはSECIモデルを用いて保護者・専門家が現実の場として集まる発達障害研究会を週1回(計50回)開催、また仮想的な場としてSNSを運用、実践の場としてソーシャルスキルトレーニング教室を月2回開催し、新たな知識が創造される過程を事例として蓄積、データベース化を行った。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 黒眼の形状と瞬きの変化からの表情認識2011

    • 著者名/発表者名
      小越康宏、三橋美典、小越咲子、中井昭夫、松浦慎也、荒木睦大
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 未定(印刷中)

    • NAID

      10028090485

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比喩・皮肉理解力の発達に関する検討-比喩・皮肉理解力テストを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      三橋美典、武澤友広、小越咲子、谷中久和、小越康宏、川谷正男、中井昭夫
    • 雑誌名

      福井大学教育地域科学部紀要第IV部教育科学

      巻: 66 ページ: 181-195

    • NAID

      110008448962

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の行動・脳機能特性を考慮した統合支援システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      小越咲子、小越康宏、武澤友広、三橋美典、中井昭夫、平谷美智夫、高木唯
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会(東日本大震災により中止・発表は成立)
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2011-03-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの他者感情認知機能訓練システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      武澤友広、小越咲子、三橋美典、平谷美智夫、小越康宏、友兼霞
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会(東日本大震災により中止・発表は成立)
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2011-03-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A knowledge-creating system to aid in the support of people with developmental disorders2010

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Ogoshi, Yoshinori Mitsuha shi, Yasuhiro Ogoshi, Tomohiro Takezawa, Akio Nakai, Chika Mouri
    • 学会等名
      The llth Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference(APIEMS2010)
    • 発表場所
      マレーシア・マラッカ
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Improved Communication and Coordination in Support of Individualized Educational Programs2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ogoshi, Sakiko Ogoshi, Akio Nakai, Yoshinori Mitsuhashi, Tomohiro Takezawa, Chikahiro Araki
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference(APIEMS2010)
    • 発表場所
      マレーシア・マラッカ
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The alignment action of the observer for the stimulation facial expresslons2010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura, Yasuhiro Ogoshi, Yoshinori Mitsuhashi, Sakiko Ogoshi, Tomohiro Take zawa, Akio Nakai, Chikahiro Araki
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference(APIEMS2010)
    • 発表場所
      マレーシア・マラッカ
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi