• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドラッグ・ラグ解消に向けた外部化戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22830038
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関東海大学 (2011)
京都大学 (2010)

研究代表者

亀岡 京子  東海大学, 政治経済学部, 准教授 (80589614)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,444千円 (直接経費: 1,880千円、間接経費: 564千円)
2011年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
2010年度: 1,196千円 (直接経費: 920千円、間接経費: 276千円)
キーワード新製品開発 / ドラッグ・ラグ / 臨床試験 / 標準化 / 外部化 / 業務の切り分け / 医薬品の研究開発 / 研究開発マネジメント / 臨床開発業務の外部化 / 開発業務受託機関(CRO) / 業務の標準化 / 臨床開発 / CRO
研究概要

本研究は、新薬の承認が日本と欧米では大きくかい離しているドラッグ・ラグ問題の解消に向けて、企業に何ができるかを経営戦略特に臨床開発の外部化戦略の視点から考察した。国内および英米・スイスの製薬企業で聞き取り調査を実施した結果、欧米企業では臨床開発が徹底した労働集約的で標準化された業務と見做しているのに対して、日本企業では営業的にも重要な開発活動の一環だと見做し、自ら複雑化させている状況が窺えた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 評価業務の外部化の意義2013

    • 著者名/発表者名
      亀岡京子
    • 雑誌名

      経済論叢

      巻: 第186巻 ページ: 101-114

    • NAID

      120005741102

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Intended Takeover of the Buried Research Outcome2010

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kameoka
    • 雑誌名

      2010 Asia Academy of Management Conference Proceedings

      巻: (CD-ROM掲載)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日米欧三極における医薬品開発支援業務の標準化を通じた外部戦略2012

    • 著者名/発表者名
      亀岡京子
    • 学会等名
      日本経営学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日米欧三極における医薬品開発支援業務の標準化を通じた外部化戦略2012

    • 著者名/発表者名
      亀岡 京子
    • 学会等名
      日本経営学会 第86回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An Unintended Takeover of the Buried Research Outcome2010

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kameoka
    • 学会等名
      Asia Academy of Management Conference
    • 発表場所
      University of Macau
    • 年月日
      2010-12-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi