• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本自動車企業の新興諸国市場戦略と生産システム

研究課題

研究課題/領域番号 22830061
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関九州産業大学 (2011)
大阪市立大学 (2010)

研究代表者

宇山 通  九州産業大学, 経営学部, 講師 (50584041)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,094千円 (直接経費: 2,380千円、間接経費: 714千円)
2011年度: 1,482千円 (直接経費: 1,140千円、間接経費: 342千円)
2010年度: 1,612千円 (直接経費: 1,240千円、間接経費: 372千円)
キーワード生産システム / 製品多様性 / アジア市場 / 競争構造 / 新興諸国市場 / 戦略 / 自動車 / 品種
研究概要

生産性、品質、製品多様性を高水準で同時成立させる生産システムは、日本自動車企業の競争力要因と論じられてきた。ところが今日日本自動車企業は、車種の削減(製品多様性の低下)へと動きはじめた。これはなぜか。本研究の解答は以下の通りである。主たる市場が低価格を最も重視するアジア市場へシフトし、また主たる競争相手が低コスト生産に強い現代自動車やVWにシフトした。よって日本自動車企業は、低コストを重視した生産システムの構築を迫られているのである。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 市場・競争の変化と生産システムの新局面-トヨタを事例とした分析-2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集(九州産業大学)

      巻: 第22巻3号 ページ: 117-136

    • NAID

      40019277774

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 市場・競争の変化と大量生産の新局面-トヨタを事例とした分析-2011

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会西日本部会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 市場・競争の変化と大量生産の新局面--トヨタを事例とした分析--2011

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会西日本部会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi