• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湾岸諸国における女性の超国家的ネットワークとアイデンティティ構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22830065
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関高知県立大学 (2011)
高知女子大学 (2010)

研究代表者

辻上 奈美江  高知県立大学, 文化学部, 講師 (30584031)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,094千円 (直接経費: 2,380千円、間接経費: 714千円)
2011年度: 1,482千円 (直接経費: 1,140千円、間接経費: 342千円)
2010年度: 1,612千円 (直接経費: 1,240千円、間接経費: 372千円)
キーワード国際関係論 / ジェンダー論 / 移民研究 / 湾岸諸国 / トランスナショナリズム
研究概要

本研究では、外国人家事労働者と雇用主のネットワークやアイデンティティが、権力関係と不可分な関係を形成していることが明らかになった。本研究を通じて、雇用主と家事労働者が単純な支配・被支配の関係では捉えきれないことが解明された。家事労働者と雇用主は人種や階級といった点で「他者」であるが、同時に互いに生活空間や時間を共有する点において、親密な関係をも構築しうる。また、両者の関係性についてより深く考察するために、斡旋業者や労働者の家族など複数のファクターを検討する必要性が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) 図書 (6件) 備考 (34件)

  • [雑誌論文] 運転解禁に向けたサウディアラビア人女性による抗議行動と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 513号 ページ: 105-111

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Madame and Shagala : Non Unilateral Nature of Power Relations2011

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie
    • 雑誌名

      ドバイ移民社会研究会調査報告書

      ページ: 69-71

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] カタールのスーク開発と湾岸諸国の観光政策2010

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 10/11月号 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アブダビ・ドバイに魅せられる労働者たち2010

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 6/7月号 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡大する女性の職場

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 140号 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アラブの春-「民衆の勝利」の裏側から露見したヘゲモニックな男性性

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 69号 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 湾岸産油国における国民統合の比較研究.文化資源とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      国際政治学会2011年度年次大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、つくば
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 湾岸産油国に置ける国民統合の比較研究-文化資源とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      国際政治学会2011年度年次大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Migrant Workers Aspire to Move to the Gulf2011

    • 著者名/発表者名
      Namie Tsujigami
    • 学会等名
      The 2011 Annual Conference, Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, United States
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Migrant Workers Aspire to Move to the Gulf2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      The 2011 Annual Conference, Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (Hawaii州)
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Not Just Vulnerable Victims : Foreign Domestic Workers and Their Employers in Saudi Arabia2010

    • 著者名/発表者名
      Namie Tsujigami
    • 学会等名
      Third World Congress for Middle Eastern Studies
    • 発表場所
      Universitat de Autonoma, Barceloa, Spain
    • 年月日
      2010-07-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] サウディアラビアにおける罪と罰:変容を迫られるジェンダーと正義2010

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      日本中東学会第26回年次大会
    • 発表場所
      中央大学、多摩
    • 年月日
      2010-05-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Alternatives to Democracy : Saudi Arabia's Strategic Policies in the Post 9.11 Era2010

    • 著者名/発表者名
      Namie Tsujigami
    • 学会等名
      IAS Third International Conference 2010
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中東イスラーム諸国民主化ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グローバル政治理論2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 現代サウディアラビアにおけるジェンダーと権力-フーコーの権力論に基づく言説分析2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アラブ首長国連邦(UAE)を知るための60章2011

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中東イスラーム諸国民主化ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      松本弘編
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] グローバル政治理論2011

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之編
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 【翻訳】(1)(翻訳)鷹木恵子、大川真由子、細井由香、宇野陽子、辻上奈美江、今堀恵美、明石書店、中東・北アフリカにおけるジェンダー-イスラーム社会のダイナミズムと多様性、2012、189-230、231-260

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 【エッセイ、報告書】(1)辻上奈美江、サウジアラビアの家庭で-男女の育て方・育ち方、Asahi中東マガジン、(以下、中東マガジンについては同じ)

    • URL

      http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)辻上奈美江、サウジアラビア東部でシーア派のデモ再燃、Asahi中東マガジンアウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3)辻上奈美江、サウジアラビアの家庭では、家計は誰が管理しているのか?、Asahi中東マガジンアウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (4)辻上奈美江、スルタン皇太子死去で過熱しそうなサウジの王位継承問題、Asahi中東マガジンアウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (5)辻上奈美江、中東出稼ぎフィリピン人メイドの故郷を見てわかったこと、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (6)辻上奈美江、サウジアラビア国王が女性の政治参加認める決断、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (7)辻上奈美江、サウジアラビアじわりと広がる女性たちによる車の運転、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (8)辻上奈美江、9.11がサウジの大学女子キャンパスにもたらした変化、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (9)辻上奈美江、サウジのビザ発給停止の背景、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (10)辻上奈美江、どうなる?サウジアラビア地方選における女性の参政権、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (11)辻上奈美江、メイド処刑で波紋が広がるサウジ・インドネシア関係、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (12)辻上奈美江、サウジアラビア―女性たちの「6月17日運転デモ宣言」の結末、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (13)辻上奈美江、サウジアラビア―女性が運転免許を求める潜在的ニーズ、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (14)辻上奈美江、サウジアラビアで車運転動画をユーチューブに公開した女性拘束、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (15)辻上奈美江、サウジアラビアジャナドリーヤ祭り:ゲスト国に選ばれた日本のアピール度は?、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (16)辻上奈美江、アラブ世界のインターネット風刺動画:政変は表現の自由をもたらすか、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (17)辻上奈美江、サウジアラビア「怒りの日」のデモ抑え込み、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (18)辻上奈美江、東部州のシーア派デモと「立憲君主制」求める改革要求グループ、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (19)辻上奈美江、サウジアラビア:政府の改革と国民の改革要求、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (20)辻上奈美江、Madame and Shaghala : Non Unilateral Nature of Power Relations"『ドバイ移民社会研究会調査研究報告書』、69-70

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 21辻上奈美江、サウジアラビアはどう動く:「改革派」と王位継承からみるデモの波紋、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 22辻上奈美江、グローバル化するベリーダンス、官能の踊りから女性の自己表現に、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 23辻上奈美江、イスラム社会の「禁欲」と過激な下着の関係サウジアラビアの事例から、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 24辻上奈美江、サウジアラビアで放映された「一妻多夫」ドラマ、Asahi中束マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 25辻上奈美江、ファッションとしてのヴェール、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 26辻上奈美江、サウジアラビア人の恋愛事情

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 27辻上奈美江、一夫多妻を活用する妻たち―サウジアラビア、Asahi中東マガジン

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 講演会(1)辻上奈美江、アラブの春-湾岸諸国で今、何が起きているか、国際情勢研究会、2012年2.月、東京

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)辻上奈美江、湾岸産油国の人と暮らし―近代、伝統、宗教が融合する社会、(株)三浦工業経営者交流会、2011年7月、札幌

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3)辻上奈美江、What Do We Do To Overcome Orientals'Orientalism?, Janadriya Festival 2011 Panel: Saudi?Japan Relationship and its Vision for the Future,2011年4月, Marriott Hotel, Riyadh, Saudi Arabia

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] ・ホームページ情報(1)湾岸移民社会研究会

    • URL

      http://www.cc.kagawa-u.ac.jp/Thosoda/kaken/member.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)NIHUプログラムイスラーム地域研究東京大学拠点

    • URL

      http://www.1.u-tokyo.ac.jp/dbmedm06/me_d13n/db_authors/tsujigami.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 平成22年度は、中東社会におけるジェンダー問題について、一般向けのウェブマガジン「Asahi中東マガジン」に10件のコラムを執筆した

    • URL

      http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi