研究課題/領域番号 |
22830086
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
中山 義久 玉川大学, 脳科学研究所, グローバルCOE研究員 (30585906)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
2010年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
|
キーワード | 前頭前野 / 動作 / 単一ニューロン / 到達運動 / 前頭葉 / 運動前野 / 一次運動野 |
研究概要 |
抽象レベルでの行動の制御過程に前頭前野がどのように関わるかを検討するため、到達運動課題を遂行中のマカクザルの細胞活動を記録した。その結果、外側前頭前野(lateral prefrontal cortex)の腹側部の細胞は抽象レベルの動作を指示する刺激の視覚情報を反映し、また運動を決定する際に選択刺激の空間的な位置を反映していた。一方、背側部は、抽象レベルでの行動の生成と把持、また具体的な運動の生成が主な役割であると結論づけられた。
|