研究課題/領域番号 |
22830116
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
岩間 優希 立命館大学, 衣笠総合研究機構, ポストドクトラルフェロー (00584096)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2011年度: 559千円 (直接経費: 430千円、間接経費: 129千円)
2010年度: 676千円 (直接経費: 520千円、間接経費: 156千円)
|
キーワード | ジャーナリズム / マスメディア / 戦後史 / ヴェトナム戦争 / 戦争報道 / 国際報道 / メディア史 / マス・コミュニケーション |
研究概要 |
本研究では、日本のヴェトナム戦争報道を、複数のジャーナリストの報道に着目しながら比較研究を行った。その結果、報道の初期・中期・後期で見られた報道の違いには、実際の戦況だけでなく、ジャーナリストの戦争体験・占領体験や先行する報道を乗り越えようとする意思が反映されていることが明らかとなった。
|