• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民国期中国における市場取引制度の形成:商会商事公断処の果たした役割

研究課題

研究課題/領域番号 22830125
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関吉備国際大学

研究代表者

濱島 敦博  吉備国際大学, 国際環境経営学部, 講師 (70581528)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,885千円 (直接経費: 1,450千円、間接経費: 435千円)
2011年度: 988千円 (直接経費: 760千円、間接経費: 228千円)
2010年度: 897千円 (直接経費: 690千円、間接経費: 207千円)
キーワード中国経済史 / 市場秩序 / 商会 / 商事公断処 / 取引制度
研究概要

本研究は、中華民国初期に上海にて設立された商工会議所である上海総商会を対象に、商会の商事紛争の調停部署である「商事公断処」が、当時の市場秩序の形成に与えた影響を考察したものである。当時の商人・企業家らの間では、司法・行政機関に頼った商事紛争の解決には時間・費用がかかることが認識されており、商事公断処は、主に紛争当事者の帳簿の調査を通じて、商事紛争の解決に関わる費用を節約するよう機能し、市場取引における取引費用を引き下げ、市場秩序の形成に貢献していたことが確認できた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 民国期商会商事公断処制度の機能と市場秩序形成への貢献~上海総商会を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博
    • 学会等名
      中国現代史研究会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi