• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温高密度での格子量子色力学の数値的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22840020
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関新潟大学

研究代表者

江尻 信司  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10401176)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
2010年度: 1,625千円 (直接経費: 1,250千円、間接経費: 375千円)
キーワード素粒子論 / 計算物理
研究概要

宇宙論構築の際の重大な不確定要素となっている、高温高密度での量子色力学(QCD)が支配する世界を数値シミュレーションにより研究した。宇宙論で重要な比較的低密度でのQCDの相転移が、一次相転移か二次相転移かクロスオーバーかといった相転移の性質を解明することが目標である。そのQCDの相転移の次数は素粒子であるクォークの質量や化学ポテンシャルの値に敏感で、それらの値によって相転移がどう変化するかということを詳しく調べなくては現実のクォーク質量での結論は得られない。
本研究では2つの方法でその解明に取り組んだ。一つはクロスオーバー領域でのスケーリング則の研究である。臨界点付近での秩序パラメーターの振る舞いを調べて臨界点の位置の特定、相転移の性質の分類をする方法はよく用いられている。動的クォークの効果を考慮し、数値シミュレーションで秩序パラメーターとその化学ポテンシャル微分を計算して、有限密度の効果を少しとりいれたスケーリング則について議論した。まだストレンジ・クォークが考慮されていないが、研究が難しいと言われている密度効果がある場合も、低密度領域ならスケーリング則が議論できることを示した。
もう一つは確率密度関数という量を計算する方法である。それは、適当な物理量に注目して状態をラベルして、その状態がどれだけの確率で発生するかを調べる方法である。一次相転移があれば、同時に2つの状態が等確率で現れるため一次相転移が起こるかどうかが判定できる。まずは、その方法が機能するかを計算が簡単なクォーク質量が重い場合でテストし、その方法で相転移の性質が調べられること確認した。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] QCD thermodynamics at zero and finite densities with improved Wilson quarks2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanaya, et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics (Supplement)

      巻: 186 ページ: 556-561

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lattice QCD at finite temperature and density2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics (Supplement)

      巻: 186 ページ: 510-515

    • NAID

      110008143483

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An application of the variational analysis to calculate the meson spectral functions2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ohno, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2010 ページ: 209-209

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EOS in 2+1 flavor QCD with improved Wilson quarks by the fixed-scale approach2010

    • 著者名/発表者名
      T.Umeda, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2010 ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The order of the deconfinement phase transition in a heavy quark mass region2010

    • 著者名/発表者名
      H.Saito, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2010 ページ: 212-212

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scaling behavior of chiral phase transition in two-flavor QCD with improved Wilson quarks at finite density2010

    • 著者名/発表者名
      S.Ejiri, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2010 ページ: 181-181

    • NAID

      120006747079

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 格子QCDによる有限温度・密度解析2010

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      新学術領域研究「素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明」計画研究A01班「量子色力学にもとづく真空構造とクォーク力学」第3回A01班研究会
    • 発表場所
      筑波大学計算科学研究センター、つくば市
    • 年月日
      2010-07-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Scaling behavior of chiral phase transition in two-flavor QCD with improved Wilson quarks at finite density2010

    • 著者名/発表者名
      hinji Ejiri
    • 学会等名
      International Symposium on Lattice Field Theory
    • 発表場所
      Villasimius, Sarginia, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A method to study finite density lattice QCD2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      WE-Heraeus Seminar "Extreme QCD 2010"
    • 発表場所
      Bad Honnef, Germany
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Lattice QCD at finite density2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      Summer Institute 2010(Phenomenology part)
    • 発表場所
      富士吉田市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 有限密度での2フレーバーQCDのスケーリング則2010

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大,北九州市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高温・高密度格子QCDの最近の進展2010

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      次世代格子ゲージシミュレーション研究会
    • 発表場所
      理化学研究所、和光市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Density of state method for the study of finite density lattice QCD2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      Lattice QCD confronts experimentsJapaneseGerman seminar 2010
    • 発表場所
      三島市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Nature of QCD phase transition in the chemical potential and quark massparameter space2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      International workshop"Nonperturbative Aspects of QCD at Finite Temperature and Density"
    • 発表場所
      筑波大学計算科学研究センター、つくば市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi