研究課題
研究活動スタート支援
Pc5周期帯(150-600秒)地上磁場変動と同期した電離圏電場変動をFM-CW電離圏電場観測システムにより捉える事に成功した.低緯度電離圏電場と赤道域地上磁場変動の位相差から,電離圏がLR回路(コイルと抵抗を含む回路)のような役割を果たし,電離圏電場(電流)が地上磁場Pc5を励起している事が明らかになった.さらに,磁気圏内である静止軌道で観測されたPc4周期帯(45-150秒)磁場変動の地方時毎の発生頻度を調べると,磁気圏と太陽風のプラズマの速度差で励起されるKelvin-Helmholtz不安定性及び、磁気圏境界の前面(太陽側)に存在する衝撃波付近で発生する波動が磁気圏内のPc4周期帯磁場変動を励起していると考えられる.
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (54件) 備考 (3件)
Journal of Geophysical Research
巻: 117 号: A3 ページ: 1978-2012
10.1029/2011ja017453
Intl. J. Geohys.
巻: Vol.2011 ページ: 1-10
10.1155/2011/848467
J. Geophys. Res.
巻: VOL. 116 号: A6 ページ: n/a-n/a
10.1029/2010ja016042
J.Geophys.Res.
巻: (in press)
巻: 115 号: A10
10.1029/2010ja015403
V INTERNATIONAL CONFERENCE
ページ: 118-121
Advances in Geosciences
巻: Vol.21 ページ: 379-391
SOLAR-TERRESTRIAL RELATIONS AND PHYSICS OF EARTHQUAKES PRECURSORS, V INTERNATIONAL CONFERENCE, COLLECTION OF THE REPORTS
ページ: 222-225
巻: (Web)
http://news.sci.kyushu-u.ac.jp/jokrozflp-20/