研究課題/領域番号 |
22840035
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地球宇宙化学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
植村 立 琉球大学, 理学部, 助教 (00580143)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
2010年度: 1,625千円 (直接経費: 1,250千円、間接経費: 375千円)
|
キーワード | 水同位体 / 安定同位体 / 石筍 / 古気候 / モンスーン / 流体包有物 / 沖縄 |
研究概要 |
気候システムを理解するためには、過去の気候・環境変動に関する情報が必要である。本課題では、鍾乳洞内で生成する石筍に含まれる「過去の降水」である流体包有物に注目し、流体包有物の水素・酸素同位体比を同時測定する新たな手法を開発した。実験の結果、包有物の水の酸素同位体比を測定することに成功し、降水の変動範囲内にあることがわかった。しかし、気温変動を高精度に復元するには測定精度の向上が必要である。また、洞内および沖縄本島の降水同位体を観測し、同位体比の季節変動と水蒸気輸送過程の関係を解析した。
|