• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業害虫エンドウヒゲナガアブラムシの生体防御機構の解析と創農薬への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 22880019
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

岩崎 崇  鳥取大学, 農学部, 助教 (30585584)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,146千円 (直接経費: 2,420千円、間接経費: 726千円)
2011年度: 1,508千円 (直接経費: 1,160千円、間接経費: 348千円)
2010年度: 1,638千円 (直接経費: 1,260千円、間接経費: 378千円)
キーワード昆虫 / アブラムシ / 自然免疫 / 生体防御 / 創農薬
研究概要

グラム陰性細菌感染を認識する免疫経路(Imd経路)関連遺伝子を欠失しているアブラムシ(エンドウヒゲナガアブラムシ)は、実際にグラム陰性細菌感染に対して極めて脆弱であることを明らかにした。また、グラム陽性細菌感染を認識する免疫経路(Toll経路)において、中心的な働きを担っているSpaetzle遺伝子の候補遺伝子を特定した。アブラムシのSpaetzle遺伝子を標的とすることで、Toll経路を阻害し、グラム陽性・陰性細菌感染に対する免疫系を不全にする、新しいアブラムシ防除方法の開発が期待される。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi