• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット下部尿路閉塞モデルに対する抗血小板剤の膀胱血流および膀胱機能保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 22890012
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

松本 成史  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10288912)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,678千円 (直接経費: 2,060千円、間接経費: 618千円)
2011年度: 728千円 (直接経費: 560千円、間接経費: 168千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード下部尿路閉塞 / 膀胱機能 / 抗血小板作用 / PDE3阻害剤 / 膀胱血流 / 膀胱線維化
研究概要

下部尿路閉塞(BOO)による膀胱機能障害は、膀胱血流障害が一因である。抗血小板剤であるPDE3 阻害剤(PDE3i)が、BOOによる膀胱機能障害に有効か検討した。方法は12週齢雌SDラットにBOOモデルを作成し、PDE3iをlow/high dose群に分けて混餌にて投与した。4週間後、膀胱を摘出し、膀胱重量を測定後、経壁電気刺激および薬物刺激(Carbachol、KCl)による等尺性張力収縮実験を検討した。結果は、BOOで膀胱重量は有意に増加し、膀胱収縮能は有意に低下した。PDE3i投与によりdose dependentに膀胱収縮能は改善した。PDE3iの抗血小板作用や血管拡張作用が、BOOによる膀胱機能低下を抑制、改善することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Causative significance of bladder blood flow in lower urinary taract symptoms2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Kakizaki H
    • 雑誌名

      Int J Urol

      巻: 19(1) 号: 1 ページ: 20-25

    • DOI

      10.1111/j.1442-2042.2011.02903.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 旭川市および周辺地域の一般臨床医に対する前立腺肥大症診療アンケート調査2011

    • 著者名/発表者名
      松本成史、柿崎秀宏
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: 31(2) ページ: 591-595

    • NAID

      120004056945

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 排尿障害―最新診療動向.排尿障害(下部尿路機能障害)病態解説,医学のあゆみ2011

    • 著者名/発表者名
      松本成史、柿崎秀宏
    • 出版者
      Overview of the lower urinary tract dysfunction (LUTD)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 特集:頻尿・尿失禁.メタボリック症候群と過活動膀胱2011

    • 著者名/発表者名
      松本成史、柿崎秀宏
    • 出版者
      臨床泌尿器科
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 下部尿路閉塞による膀胱機能変化に対するPDE5阻害剤の有用性とその機序2011

    • 著者名/発表者名
      松本成史
    • 出版者
      旭川医科大学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi