• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯髄細胞から良質なiPS細胞株を効率良く誘導するための基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22890078
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関岐阜大学

研究代表者

玉置 也剛  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助教 (40585303)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,912千円 (直接経費: 2,240千円、間接経費: 672千円)
2011年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
2010年度: 1,521千円 (直接経費: 1,170千円、間接経費: 351千円)
キーワード歯髄細胞 / iPS細胞 / センダイウィルス / DNAマイクロアレイ
研究概要

様々な発達段階の歯由来の歯髄細胞(DPC)株のiPS細胞への誘導効率を比較検討したところ、歯根完成期のDPC株の誘導効率が非常に低い傾向であった。DPC株間の誘導効率の差異は個人差よりも、ドナー歯の発達段階によるものが大きい。またセンダイウィルスベクターを用いてDPC株からnon-integaration iPS細胞が誘導でき、レトロウィルス法で樹立したiPS細胞と同程度の未分化性と多分可能を有することが分かった。さらにDPC株はフィーダー細胞として用いることができることがわかり、安全性の向上につながると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Dental Pulp Cells for Induced Pluripotent Stem Cell Banking.2010

    • 著者名/発表者名
      玉置也剛
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 89 ページ: 773-778

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞からゲノムへの遺伝子挿入のないiPS細胞の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      玉置也剛,飯田一規,川口知子,畠山大二郎,柴田敏之
    • 学会等名
      第65回日本口腔科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] iPS細胞バンクのリソースとしてのヒト歯髄細胞の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      玉置也剛,高橋和利,柴田敏之,國貞隆弘,山中伸弥,手塚建一
    • 学会等名
      第10回日本再生医療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞からゲノムへの遺伝子挿入の無いiPS細胞の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      玉置也剛
    • 学会等名
      第65回日本口腔科学会総会
    • 発表場所
      東京、タワーホール船堀
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞に関する検証3iPS細胞バンクのリソースとしてのヒト歯髄細胞の有用性2010

    • 著者名/発表者名
      玉置也剛,飯田一規,川口知子,畠山大二郎,柴田敏之
    • 学会等名
      第64回日本口腔科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi