• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災対応期において在宅医療を支える医師と訪問看護師の連携に関する分析

研究課題

研究課題/領域番号 22890148
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関首都大学東京

研究代表者

青山 美紀子  首都大学東京, 人間健康科学研究科・看護学領域, 助教 (80582999)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
2010年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード震災対応期(フェーズI) / 在宅療養診療所医師 / 訪問看護 / 医療連携 / 支援内容 / 震災対応期 / 在宅療養支援診療所
研究概要

震災対応期(発生~3日間)において,在宅支援体制の基盤整備の中で,在宅診療医が訪問看護師に求め必要とする役割と支援内容を明確にする為に,(1)震災地と大都市圏の在宅診療医に質問紙調査(発送数1812数/回収率13. 1%),(2)震災経験のある医師8名に面接調査を行った。結果,在宅診療医の希望,訪問看護師の役割,具体的な支援内容が明らかになった。今後の課題として,支援体制を具現化するために必要な医師と看護師の仕組みの構築が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi