研究課題/領域番号 |
22890195
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
可知 悠子 帝京大学, 医学部, 助教 (10579337)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,651千円 (直接経費: 1,270千円、間接経費: 381千円)
2011年度: 572千円 (直接経費: 440千円、間接経費: 132千円)
2010年度: 1,079千円 (直接経費: 830千円、間接経費: 249千円)
|
キーワード | コホート研究 / 睡眠時間 / 生活習慣病 / 糖尿病 / 産業保健 / 労働者 / 社会医学 |
研究概要 |
近年、日本人の睡眠時間は短縮傾向にあり、成人の5人に1人が何らかの睡眠障害を抱えていると言われている。海外では短時間睡眠や不眠が生活習慣病の発症に影響を与える可能性があると報告されているが、日本での報告はほとんどない。そこで、我々は日本人を対象に研究を行ってみたところ、短時間睡眠と不眠が生活習慣病の中でも糖尿病の発症に影響を与えることが示唆された。したがって、糖尿病を予防するために、適切な睡眠を確保することが必要と考えられる。
|