• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患病態解明を目的としたNG2(+)細胞時期特異的障害マウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 22890239
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

豊島 学  独立行政法人理化学研究所, 分子精神科学研究チーム, 研究員 (90582750)

研究期間 (年度) 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,599千円 (直接経費: 1,230千円、間接経費: 369千円)
2010年度: 1,599千円 (直接経費: 1,230千円、間接経費: 369千円)
キーワード統合失調症 / NG2(+)細胞 / FABP7
研究概要

本研究では、統合失調症の発症メカニズムやその病態に対してNG2(+)細胞がどのように関与しているかを明らかにするため、時期特異的にNG2(+)細胞を障害(細胞死)させることが可能なマウス(NG2(+)細胞時期特異的障害マウス)を作製した。このNG2(+)細胞時期特異的障害マウスに薬剤(tamoxifen)を連続投与することで、半数のNG2(+)細胞に障害を与え、細胞死させることが可能であった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] NG2陽性細胞(ポリデンドロサイト)と精神疾患2010

    • 著者名/発表者名
      吉川武男、豊島学、前川素子
    • 雑誌名

      精神科 17

      ページ: 401-406

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Excessive ingestion of long chain polyunsaturated fatty acids during developmental stage causes strain and sex dependent eye abnormalities in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Maekawa M, Iwayama Y, Watanabe A, Nozaki Y, Ohnishi T, Ohba H, Toyoshima M, Hamazaki K, Osumi N, Aruga J, Yoshikawa T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 402

      ページ: 431-437

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NG2陽性細胞(ポリデンドロサイト)と精神疾患2010

    • 著者名/発表者名
      吉川武男
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 17 ページ: 401-406

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive ingestion of long-chain polyunsaturated fatty acids during developmental stage causes strain- and sex-dependent eye abnormalities in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Motoko Maekawa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 402 ページ: 431-437

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi