研究課題/領域番号 |
22H00003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 愛知県立芸術大学 |
研究代表者 |
柴崎 幸次 愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (10315872)
|
研究分担者 |
神谷 直希 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (00580945)
阪野 智啓 愛知県立芸術大学, 美術学部, 准教授 (00713679)
本田 光子 愛知県立芸術大学, 美術学部, 准教授 (80631126)
周 業欣 聖霊女子短期大学, 生活文化科, 講師 (81002251)
岩田 明子 愛知県立芸術大学, 美術学部, 非常勤講師 (50830741)
健山 智子 藤田医科大学, 医療科学部, 准教授 (90550153)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2024年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2022年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 紙の伝播 / データサイエンス / 芸術表現 / ディープラーニング / 和紙 |
研究開始時の研究の概要 |
世界には様々な紙文化があるが、古くから紙は重要なメディアであり、人類の根源的な文化形成において発展と多様化を繰り返してきた。本研究は、製紙技術が画一化される18世紀以前の“紙の道”に焦点をあて、製法や文化の接続性が不明な部分も多い世界の紙の伝播の解明と、様々な地域の紙文化の復元の道を開くための研究である。 大学、博物館、図書館等と、データサイエンス分野との共同により、現代の携帯顕微鏡と人工知能によるディープラーニング(量的調査)、さらに多面的な画像解析システムの構築により、繊維と微量成分を特定し(質的調査)、芸術や文化史の観点から新たな歴史的事実を解明するための取り組みとして実施する。
|