• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現実世界と電子世界の融合で被災地復興に寄与する次世代MLA

研究課題

研究課題/領域番号 22H00011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

白井 哲哉  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70568211)

研究分担者 水本 有香  神戸学院大学, 現代社会学部, 教授 (00735053)
阪口 哲男  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10225790)
木村 周平  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10512246)
照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10745590)
丹羽 朋子  国際ファッション専門職大学, 国際ファッション学部, 講師 (10753486)
福島 幸宏  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (40531182)
大庭 一郎  筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (50282372)
天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
森嶋 厚行  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70338309)
阿部 浩一  福島大学, 行政政策学類, 教授 (70599498)
柴山 明寛  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80455451)
西村 慎太郎  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (90383546)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,600千円 (直接経費: 32,000千円、間接経費: 9,600千円)
2025年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2024年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2023年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード災害アーカイブ / 東日本大震災 / 次世代MLA / 資料活用 / 災害 / 記憶 / アーカイブズ / 博物館 / 図書館 / 災害ミュージアム / 災害資料
研究開始時の研究の概要

本研究は「被災地で記憶や知識の継承と情報発信を実現する次世代MLAとは何か」という学術的「問い」を立てて3方向で研究を展開する。第一に文字資料や“もの”資料のほか画像・音声・映像を含む電磁的記録、オーラル情報を対象に新たなコンテンツ論を構築する。第二に災害や復興の記憶や知識の共有に向けた双方向型情報提供システムの開発研究を行う。第三に施設整備が困難な被災地で現実世界と電子世界が融合した次世代MLAを整備する方法や技術を考察する。

研究実績の概要

2023年度の研究活動については顕著な進捗について4点を述べる。第1に、福島県双葉町教育委員会と筑波大学図書館情報メディア系との連携協定に基づき本研究メンバーが取り組んできた、双葉町の震災関係資料整理作業が一つのメドを迎え、中間報告に向けた検討を開始できた。第2に、東日本大震災映像アーカイブ活動を展開するせんだいメディアテークと本研究メンバーの連携でワークショップを実施し、大学生と被災者との対話による記憶の継承法に関する調査研究を実施した。第3に、被災地の写真資料を媒介とする被災者の記憶記入システム及びその中の個人情報抽出システムの開発を進め、その試験版について実際に地元住民等に使ってもらってその改善点に関するインタビュー調査を実施した。第4に、中国四川省の四川大地震サイトミュージアム2箇所についての現地調査を実施し、両館の視察調査及び担当者または館長との面談を通じて情報収集を行った。それぞれは各研究部門の取組の一部だが、今後の共同研究討論を通じて情報共有を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各研究部門においてはそれぞれの具体的な課題に基づく調査等を着実に実施している。これらの成果を共同討論で共有する機会について、2023年度は多くの時間を取ることができなかったが、調査が順調に進んでいること、それらに基づく研究発表が一定度出されていることから、上記の評価にいたった。

今後の研究の推進方策

災害アーカイブ活動に関する海外調査について、その調査対象地の多くが現在の紛争地域である点から、その実施について慎重に検討を行う。また国内調査については、2023年度までの成果を基づいて一層具体的な成果を挙げるよう進めていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 2024 A field report on the ‘6 Subat;ubat’ Earthquake2024

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 雑誌名

      歴史人類

      巻: 52 ページ: 25-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ふくしまの現場から振り返る11年-できたこと、できなかったこと-2023

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      史学

      巻: 92(1/2) ページ: 133-150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体史編纂と震災資料―『岩沼市史11特別編Ⅲ震災』における震災叙述―2023

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター年報

      巻: 15 ページ: 120-126

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 古文書のデータ化と向きあう2023

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      人文情報学月報

      巻: 39 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 共有、旅人、新しい人間 ──東日本大震災後の災害人類学の展開2023

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 87(4)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メモリアル・ファッションー戦災・震災の展示と芸術実践から考える喪の作業2023

    • 著者名/発表者名
      田中雅一・寺戸淳子・丹羽朋子・河西瑛里子
    • 雑誌名

      FAB 国際ファッション専門職大学紀要

      巻: 4 ページ: 3-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学図書館のDX : デジタルアーカイブの構築と活用をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 雑誌名

      私立大学図書館協会会報

      巻: 159 ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 総論:デジタルアーカイブの消滅と救済2022

    • 著者名/発表者名
      柴山明寛
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: 4 ページ: 151-154

    • DOI

      10.24506/jsda.6.4_151

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2022-11-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経験の多重化装置としてのアーカイブ活用:ECフィルムの音楽映像を用いた上映・ワークショップの試みから2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽朋子
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: 2 ページ: 86-91

    • DOI

      10.24506/jsda.6.2_86

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2022-05-06
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The potential of disaster digital archives in disaster education: The case of the Japan disasters digital archive (JDA) and its geo-location functions2022

    • 著者名/発表者名
      Julia Gerster, Sebastien Penmellen Boret, Ryo Morimoto, Andrew Gordon, Akihiro Shibayama
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 77 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アーカイブズを巡る現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1026 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「DX時代のアーカイビング」によせて2022

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 37 ページ: 62-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Julia Gerster: Sustainability Issues of Digital Archives of the Great East Japan Earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibayama
    • 学会等名
      AIWEST-DR 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハイパーリンクを用いたデジタルアーカイブの評価2023

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏, 宮田洋輔
    • 学会等名
      日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原発事故被災地における歴史資料保全活動の成果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      西村慎太郎
    • 学会等名
      岡山大学文学部プロジェクト研究講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 他者の映像の中に入る身体:記録映像アーカイブの「仮構的再現」の試みから2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽朋子
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 戊辰戦争「浪江の戦い」像の近現代と原子力災害2023

    • 著者名/発表者名
      西村慎太郎
    • 学会等名
      「災害文化と地域社会形成史」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域防災と学生ボランティアの実践2023

    • 著者名/発表者名
      水本有香
    • 学会等名
      第5回災害支援ボランティアミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ふくしまの現場から振り返る11年-できたこと、できなかったこと-2022

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 学会等名
      三田史学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日米の公共図書館におけるオーディオブック2022

    • 著者名/発表者名
      大庭一郎
    • 学会等名
      令和4年度(2022年度)西日本図書館学会 秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Global Connections through Playfulness2022

    • 著者名/発表者名
      Chika Watanabe, Shuhei Kimura
    • 学会等名
      Northern European Emergency and Disaster Studies Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] シン防災-災害研究のこれまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      水本有香
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] メディア・リミックス : デジタル文化の「いま」を解きほぐす2023

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ひらかれる公共資料 : 「デジタル公共文書」という問題提起2023

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      勉誠社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 災害資料・情報の国際比較2023

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉編
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      筑波大学図書館情報ディア系
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] デジタル時代のアーカイブ系譜学2022

    • 著者名/発表者名
      加藤諭, 宮本隆史, 柳与志夫, 大向一輝, 嘉村哲郎, 福島幸宏, 鈴木親彦, 谷川智洋, 加藤謙信, 阿部卓也, 中村覚, 稲葉あや香
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622095552
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-04-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi