• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神社所蔵文書・社家文書の一体把握による中近世賀茂別雷神社の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 教授 (10302655)

研究分担者 加瀬 直弥  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (50445459)
石津 裕之  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50812674)
野田 泰三  京都橘大学, 文学部, 教授 (90335183)
藤本 仁文  京都府立大学, 文学部, 准教授 (90580580)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
26,130千円 (直接経費: 20,100千円、間接経費: 6,030千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード賀茂別雷神社 / 史料学 / 神事 / 氏人 / 中近世移行期 / 歴史情報資源化
研究開始時の研究の概要

本研究は、中世から近世にかけての賀茂別雷神社(上賀茂神社、以下賀茂社と略記する)について、中近世を通じて膝下地域を支配した所領支配・収取制度の特質と歴史的変遷、および氏人たちにより運営された祭祀神事の実態と歴史的変遷、また神事を通じて明らかとなる信仰文化の特質、宗教領主が時代を通じて存続するために行った政治権力者との交渉・接触など、多様な側面から賀茂社の歴史的実態を明らかにすることにより、比較的長期にわたって存続した宗教領主を祭祀、政治、経済の面から総合的に研究する。

研究実績の概要

賀茂別雷神社の所領支配・収取制度の歴史的変遷、氏人たちにより運営された祭祀神事の実態と歴史的変遷、神事を通じて明らかとなる信仰文化の特質、宗教領主が時代を通じて存続するために行った政治権力者との交渉・接触など、多様な側面から賀茂社の歴史的実態を明らかにするという目的のもと、今年度は以下の研究・調査を行った。
①賀茂別雷神社文書の歴史情報資源化(デジタル撮影):業者委託による撮影、および代表者・分担者が参加して、約630点(約3750コマ)の撮影を行い、そのおり史料調査も行った。これらの画像は、史料編纂所「Hi-CAT Plus」データベースから公開した。また、賀茂社と同様に山城国地域に所領を持ち、その時々の政治権力と関わりをもった公家の久我家に伝来した文書(國學院大学所蔵久我家文書)について調査・撮影を行った。
②賀茂社氏人の研究:氏人家伝来の史料について、今年度は京都市歴史資料館寄託の岩佐家文書(中世分)について、約600点(約1750点)の調査・撮影を行った。また賀茂社氏人の活動を研究するうえで、彼らの人名比定が重要であるという認識に鑑み、学術支援職員を雇用して、賀茂社の文書から署名・花押の画像を切り取り、史料編纂所「花押データベース」へ搭載する作業を進めた。
③研究成果の公開:分担者石津が『賀茂別雷神社史料4 氏人相論』の刊行に携わり、解説の一部を執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は氏人家の一つである馬場家文書の調査・撮影も計画していたが、所蔵者との調整ができなかったため、先延ばしにせざるを得なかった。

今後の研究の推進方策

今後もひきつづき賀茂別雷神社文書の撮影を進めていくとともに、氏人家伝来の史料についても対象を広げて調査・撮影を実施する予定である。また、それに応じて得られた知見について、機会を得られれば論文・口頭報告などのかたちで成果の公開を行っていきたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 織田信長の遊び2024

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 908 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 播磨守護赤松則祐・義則周辺の女性たち-京極御母・七条大方殿・なな局・西向殿-2023

    • 著者名/発表者名
      野田泰三
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要

      巻: 32 ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介 賀茂別雷神社領関係文書2023

    • 著者名/発表者名
      金子拓・遠藤珠紀・志賀節子・高橋敏子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 33 ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 史料紹介 本学所蔵山科言継・同言経位記について2023

    • 著者名/発表者名
      野田泰三
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要

      巻: 31 ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 門跡の「寺務所」とは何か2024

    • 著者名/発表者名
      石津裕之
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宮門跡の肝煎に関する一考察-霊元~桜町天皇期を対象として-2023

    • 著者名/発表者名
      石津裕之
    • 学会等名
      第73回仏教史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中近世における披見後書状の保管伝来についての試論―佐竹文書を素材に―2023

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      国史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長篠の戦いの記憶と情報リテラシー2023

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      歴史家ワークショップ・アカデミア×ビジネス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 賀茂別雷神社氏人の武力と政治権力2022

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      国際研究集会「社会関係の非対称性の比較:マムルーク朝と中世日本」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 読んだあとの書状の残り方―佐竹文書から―2022

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      国史談話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 賀茂別雷神社と天下人たち2022

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      文京アカデミア講座「史料研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 近世の神社・門跡と朝廷2024

    • 著者名/発表者名
      石津裕之
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043618
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 賀茂別雷神社史料4 氏人相論2024

    • 著者名/発表者名
      賀茂別雷神社史料編纂会(大山喬平・宇野日出生・藤田恒春・野田泰三・五島邦治・金子拓・遠藤珠紀・三枝暁子・志賀節子・高橋敏子・石津裕之)
    • 総ページ数
      762
    • 出版者
      山代印刷
    • ISBN
      9784991215285
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 長篠合戦 鉄砲戦の虚像と実像2023

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121027856
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 壬辰戦争と東アジア2023

    • 著者名/発表者名
      川西裕也・中尾道子・木村拓編(金子拓共著)
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262804
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 社会関係の非対称性の比較:マムルーク朝と中世日本2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi