• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「妖術」はどこから犯罪か?―旧英領アフリカ諸国の司法判断の合理性

研究課題

研究課題/領域番号 22H00035
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

梅屋 潔  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80405894)

研究分担者 橋本 栄莉  立教大学, 文学部, 准教授 (00774770)
栗本 英世  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 理事 (10192569)
慶田 勝彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10195620)
石田 慎一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (10506306)
波佐間 逸博  東洋大学, 社会学部, 教授 (20547997)
近藤 英俊  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (40351556)
松田 素二  総合地球環境学研究所, 研究部, 特任教授 (50173852)
田原 範子  四天王寺大学, 社会学部, 教授 (70310711)
久保 秀雄  京都産業大学, 法学部, 教授 (80378512)
浜本 満  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (40156419)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,860千円 (直接経費: 32,200千円、間接経費: 9,660千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2024年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2023年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2022年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード妖術 / 犯罪 / 司法判断 / アフリカ / 合理性 / 冤罪 / ラルシャイ・レポート / アングロサクソン法 / 大陸法 / フィールドワーク / データベース / アプリケーション / 日常生活 / 社会的影響
研究開始時の研究の概要

2050年には全世界人口の21.3%を占める勢いの急激な人口増加、急速なイノベーションの普及、メディア革命などアフリカ社会は新しい局面を迎えた。近年の猟奇的犯罪には妖術に関係するものがあり、社会問題となっている。本研究では、「妖術にどのような効き目があると考えられているのか」「なぜ他の手段でなく妖術でなければならないのか」という問いに答え、動機や抑止の要因を地域の文脈のなかで分析し、妖術関連犯罪抑制のためのモデルを考案しようとする。ともすれば伝統の残存と誤認されてきた妖術の観念と、普遍を指向する「近代」の代表格である近代法がいかに当該社会で「合理的」に絡み合っているのかを追究することになる。

研究実績の概要

本年度は、9月30日にベナンの事例をもとにメディアを介して人々の中で再生産する妖術信仰について議論したほか、次の成果があった。(1)法学的な研究も進んでいるケニアを中心とする国・地域では、妖術を理由に逮捕されたり、有罪判決を受けたりすることは「ありえない」との認識が示された一方、(2)すでにゲシーレの先行研究のあるカメルーンや南アフリカ(ラルシャイ・レポートで知られる)、ほかにもベナンなどでは、かなりの立件数があるという認識であり、大きく認識はずれている。ウガンダなどでも周縁部では、いくつか妖術犯罪の噂は確認されているが、実際に立件・逮捕されたかどうか、ということになると若干確認が必要である。(1)の考え方は、法解釈的には、日本と同じく「不能犯」であり、「妖術」で逮捕されることはない、という考え方である。「ウィッチ・ドクター」として逮捕されることはありうるという。(1)の地域に根差した認識で(2)の現象を解釈すると冤罪ということになりかねないが、極端な立場に立ち、強調すると自前の物差しで他者の文化現象を価値づけするというヴィクトリア時代の人類学の轍を踏んでしまうことになりかねないので注意が必要である。法律の条文はさほど違っていない。議論のなかでは、フランス的な大陸法の法解釈とイギリス的なアングロサクソン的法解釈の違いが反映している、との説も唱えられた。一部の説明は可能かもしれないが今後のさらなる検討が必要である。また、昨年度に比べるとフィールドワークに出た班員が多く、その収集した資料が今後この研究計画でどのように提出されるか期待させるに十分である。3月27日にケープタウン大学フランシス・B・ニャムンジョ研究室からでオンライン国際会議をホストした。そこでは、ニャムンジョ教授の真摯な協力態勢が改めて確認されただけでなくいくつかの重要な示唆を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症によるフィールドワークや国際シンポジウム実施などに関する障害が改善されてきたため。

今後の研究の推進方策

アウトカムとアウトプットを的確なものとして出すために、それらを出すための明確な方針と企画を提出・周知する。またフィールドワーク、海外での会合などは、現地での感覚が異なることも予想されるので十全な準備と事前の打ち合わせが必要とされることを心掛けたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件) 図書 (12件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Langaa RPIG/Buea University/Bamenda University(カメルーン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cape Town(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Langaa RPIG/Buea University/Bamenda University(カメルーン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cape Town(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 小政体の文化人類学的意義2023

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 87 号: 4 ページ: 553-572

    • DOI

      10.14890/jjcanth.87.4_553

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anthropology, indigenous methodology, and the restatement of African laws: lessons from research collaborations in Kenya2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 雑誌名

      Legal Pluralism and Critical Social Analysis

      巻: 55(3) 号: 3 ページ: 321-338

    • DOI

      10.1080/27706869.2023.2286662

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 裁判官の熟慮と直感 : アフリカ民族誌の比較視点2023

    • 著者名/発表者名
      石田 慎一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(9) ページ: 92-101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] What is Our Historical Responsibility?2023

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 24(2) ページ: 105-108

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神戸市灘区市民課におけるフィールドワークの報告2023

    • 著者名/発表者名
      木村 彩音、土取 俊輝、荒木 真歩、濱口 徹、德田 惠、日下 陽介、梅屋 潔
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 29-49

    • DOI

      10.24546/0100485332

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Navigating uncertainty: The interplay of ‘magical football’ and ‘football magic’ in Cameroonian football2023

    • 著者名/発表者名
      Umeya Kiyoshi、Yosimbom Hassan M.
    • 雑誌名

      Anthropology Today

      巻: 39 号: 5 ページ: 23-27

    • DOI

      10.1111/1467-8322.12840

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Anthropological Significance of Small Polities: Societies resisting or imitation the state2023

    • 著者名/発表者名
      Eisei Kurimoto
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 24(1) ページ: 9-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2022年 学界回顧 法社会学2022

    • 著者名/発表者名
      久保秀雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(13) ページ: 211-220

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「本物の男」と「複写男」のあいだで : 南スーダン紛争後社会における瘢痕とハイブリッドな「男らしさ」 (<特集>アフリカの若者の身体)2022

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82 号: 1 ページ: 79-106

    • DOI

      10.14992/00021472

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021472/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序 (<特集>アフリカの若者の身体)2022

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82 号: 1 ページ: 63-78

    • DOI

      10.14992/00021471

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021471/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Obwavu: The Cultural Concepts of Poverty Narrated among Refugees in Central Uganda Part IV2022

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔、EDWARD K KIRUMIRA
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 58 ページ: 1-106

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 「見えない世界」と賢者ーーアフリカの妖術・邪術の世界から2023

    • 著者名/発表者名
      梅屋 潔
    • 学会等名
      アジア法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法人類学の視点:千葉正士の新旧法主体論とアフリカ民族誌の寄与2023

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 学会等名
      アジア法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What was the Covid 19 Disaster for the African Urban Bottom A Case Study of the Kangemi, Nairobi?2023

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      International Seminar on Collective Creativity 2023 Overcoming the Crisis in the World and Everyday Life through Collective Creativity
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JAAS Japan Association for African Studies NOW2023

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      2023 KAAS International Conference African Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 法律家の賢慮とその変異:パーソンズの理論に準拠した調査事例の考察(2023

    • 著者名/発表者名
      久保秀雄
    • 学会等名
      アジア法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Ethnographic Translation: Duruma notion of 'maphingani' and incest.2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamamoto
    • 学会等名
      Japan Advanced Institute of Science and Technology, Kanazawa, Ishikawa Pref.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Gospel Sounds like the Witch’s Spell: Dealing with Misfortune among the Jopadhola of Eastern Uganda JCAS賞受賞記念講演、2022

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム2022年度年次集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibilities and Difficulties of NARRATIVE: From Anthropological Fieldwork2022

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      2022 KLASICA-RIHN-IASS INTERNATINAL SYMPOSIUM "Narrative Insights for Emerging Cultures of Sustain"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] To Be, or Not to Be a “Real Man” : Tactical Agency of the Nuer Youths in Post-conflict Society of South Sudan2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Hashimoto
    • 学会等名
      7th meeting, ILCAA-African Youths
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Gospel Sounds like the Witch’s Spell: Dealing with Misfortune among the Jopadhola of Eastern Uganda2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Umeya
    • 学会等名
      Center of Migration Research Seminar 2023 The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] アルバート湖岸の生活誌――ウガンダ共和国北西部のアジール2024

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893580
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Feathers, Horns and Guardians: A Study of Social Transition in an African Community2024

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Kyoto University Press/Trans Pacific Press
    • ISBN
      1920850317
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 歴史が生みだす紛争、紛争が生みだす歴史―現代アフリカにおける暴力と和解2024

    • 著者名/発表者名
      佐川徹, 竹沢尚一郎, 松本尚之
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861109531
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Toward a Relational Contextual Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Konaka, Greta Semplici, and Peter D.Little
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      Kyoto University Press/Trans Pacific Press
    • ISBN
      9784814004874
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アフリカを学ぶ人のために2023

    • 著者名/発表者名
      松田素二編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717829
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 旅するモヤモヤ相談室2023

    • 著者名/発表者名
      木谷百花編 松田素二
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      479071781X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカにおける健康と社会―― 人間らしい医療を求めて2023

    • 著者名/発表者名
      井田暁子、梅屋潔 編
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      4894893118
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 聖性の物質性: 人類学と美術史の交わるところ2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一, 佐々木重洋, 水野千依、編 橋本栄莉
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      4883035484
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] フィールドから地球を学ぶ: 地理授業のための60のエピソード2022

    • 著者名/発表者名
      横山智、湖中真哉、油井義通、綾部真雄、森本泉編、松田素二
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271554
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ潜在力が世界を変える オルタナティブな地球社会のために2022

    • 著者名/発表者名
      松田素二、フランシス B ニャムンジョ、太田至(共編著)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004447
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ潜在力のカレイドスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      落合雄彦編 松田素二
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036604
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Bouncing Back: Critical Reflections on the Resilience Concept in Japan and South Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Tamara Enomoto, Marlon B Swai, Kiyoshi Umeya and FB Nyamnjoh eds
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      Langaa RPIG
    • ISBN
      9956552232
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Projects

    • URL

      https://www.umeyakiyoshi.jp/project/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] Projects

    • URL

      https://www2.kobe-u.ac.jp/~umeya/site01/fieldnotes002.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi