• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 22H00043
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

池田 千鶴  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40346276)

研究分担者 武田 邦宣  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00305674)
寺田 麻佑  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 教授 (00634049)
中川 丈久  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10252751)
善如 悠介  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10754682)
行岡 睦彦  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (20734693)
得津 晶  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30376389)
佐藤 進  一橋大学, 経済研究所, 講師 (40876710)
和久井 理子  京都大学, 法学研究科, 教授 (50326245)
川濱 昇  追手門学院大学, 法学部, 教授 (60204749)
水野 倫理  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (60589315)
生貝 直人  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (70468528)
川島 富士雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80234061)
井畑 陽平  立命館大学, 法学部, 教授 (80467406)
水谷 瑛嗣郎  慶應義塾大学, メディア・コミュニケーション研究所(三田), 准教授 (80783688)
柴田 潤子  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90294743)
木下 昌彦  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90456096)
根岸 哲  神戸大学, 法学研究科, 名誉教授 (90030618)
泉水 文雄  神戸大学, 法学研究科, 名誉教授 (50179363)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2022年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワードデジタル・プラットフォーム / 競争法 / 憲法 / 情報法 / 経済学 / デジタルプラットフォーム / 消費者行政法 / 商法
研究開始時の研究の概要

本研究は、GAFAに代表されるデジタル・プラットフォームの影響力拡大と共に懸念される経済的、社会的、政治的な多元的リスクに対応するため、競争法や各種事業法における次世代規制をいかにデザインすべきかを探求するものである。
具体的には、①デジタル・プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクを事実的・規範的観点から明らかにし②現在、各国で提案・実践される次世代型規制方式を伝統的・再定義・立法論のアプローチに分類し、特有の役割・相互関係・メリットとデメリットを多角的な法学・経済学からの検討を踏まて抽出し③わが国の法制度・運用・社会経済状況に適合した次世代型規制アプローチの包括的デザインを提案する。

研究実績の概要

本研究の目的と概要は、次の通りである。デジタル・プラットフォーム(DPF)の影響力拡大により懸念される多元的リスクを明確化した上で、現在、各国で提案・実践されている次世代型規制アプローチを伝統的・再定義・立法論の3つのアプローチに分類した上で法学および経済学から分野横断的に検討し、わが国の法制度等に適合した次世代型規制アプローチの包括的デザインの提案を目的とする。デジタル・プラットフォーム規制の議論の中心である競争法の研究者に加えて、憲法・情報法や消費者行政法、商法などの他の法分野の研究者、さらには経済学の研究者の参加による多角的で分野横断的な視点でから研究がなされる点に学術的意義があり、わが国の法制度やその運用、社会経済状況に適合した適切な規制のあり方を提示することが研究成果として期待される。
初年度である令和4年度(2022年度)の研究業績の概要は、次の通りである。「News media and Competition」、「メディアとプラットフォーム」というテーマで、韓国、オーストラリア、イギリス、ドイツなどの専門家をお招きして、連続研究会を開催し、その記録をwebサイトで公開するとともに、連続研究会で得られた知見を反映して、メディアがおかれた現状と課題を広く周知し、議論を喚起するために、2023年2月24日(金)に、東京大学伊藤謝恩フォールにて、「プラットフォームとジャーナリズム―ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか―」というテーマでシンポジウムを、ZOOMによるリアルタイム配信を含むハイブリッドで開催した。その後、公正取引委員会によるニュースメディアにかかる取引実態調査が開始されることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「News media and Competition」、「メディアとプラットフォーム」というテーマで、韓国、オーストラリア、イギリス、ドイツなどの専門家をお招きして、連続研究会を開催し、その記録をwebサイトで公開するとともに、連続研究会で得られた知見を反映して、メディアがおかれた現状と課題を広く周知し、議論を喚起するために、2023年2月24日(金)に、東京大学伊藤謝恩フォールにて、「プラットフォームとジャーナリズム―ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか―」というテーマでシンポジウムを、ZOOMによるリアルタイム配信を含むハイブリッドで開催した。その後、公正取引委員会によるニュースメディアにかかる取引実態調査が開始されることとなった。
政府も問題関心を持つようなインパクトを与えるシンポジウムや連続研究会を開催し、その記録をweb上や大学紀要において残すことが出来ているから。

今後の研究の推進方策

公正取引委員会によるニュースメディアにかかる取引実態調査報告書が公表されていることを踏まえて、公取委報告書の公表後にニュースメディアとデジタル・プラットフォーム(DPF)との取引実態に変化は見られるのかどうかも含めて、実際の取引実態に注意を払いながら、生成AIの急速な発展という技術環境の変化も考慮に入れつつ、わが国の法制度等に適合した次世代型規制アプローチの包括的デザインの検討を行う。

報告書

(2件)
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 企業結合規制における経済分析の利用2023

    • 著者名/発表者名
      武田邦宣
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1580 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マイナミ空港サービスによる排除措置命令等取消請求事件2023

    • 著者名/発表者名
      武田邦宣
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1238 ページ: 74-80

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 電力システム改革の進展と競争政策上の課題2023

    • 著者名/発表者名
      武田邦宣
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1581 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] EUにおけるデータガバナンス法(Data Governance Act(DGA))にみる欧州データイノベーション委員会設立の方向性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      寺田麻佑・板倉陽一郎
    • 雑誌名

      EIP

      巻: 2023-EIP-99(8), ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧米データプライバシーフレームワーク(EU-US Data Privacy Framework)に関する十分性認定の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎・寺田麻佑
    • 雑誌名

      EIP

      巻: 2023-EIP-99(9) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Welfare Effects of Socially Conscious Platforms in Two-Sided Markets2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Hayama、Zennyo Yusuke
    • 雑誌名

      The B.E. Journal of Economic Analysis & Policy

      巻: 23(1) 号: 1 ページ: 243-251

    • DOI

      10.1515/bejeap-2022-0379

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームとニュース記事・報道機関-記事配信取引の適正化に向けて―2023

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 雑誌名

      Nextcom

      巻: 53 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 本体商品の設計変更と補完商品の互換性排除2023

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1570 ページ: 223-224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新ブランダイス主義についての覚え書き2023

    • 著者名/発表者名
      川濵昇
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 192 ページ: 1-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新ブランダイス主義の含意:消費者厚生基準と市場支配力基準をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      川濵昇
    • 雑誌名

      経済産業研究所DP

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済教室 中国の産業政策のいま(中)巨大ITの独禁規制2023

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 2023年3月9日朝刊 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済法判例・審決の動き2022

    • 著者名/発表者名
      武田邦宣
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・令和3年度重要判例解説

      巻: 1570 ページ: 204-209

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるスマートシティの取組みの特徴と課題―ハンブルク・ミュンヘンを例としてー2022

    • 著者名/発表者名
      寺田麻佑・板倉陽一郎
    • 雑誌名

      SPT

      巻: 2022-SPT-49(14) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consumer rebates from e-commerce platforms and multichannel management of third-party sellers2022

    • 著者名/発表者名
      Aika Monden, Yusuke Zennyo
    • 雑誌名

      Managerial and Decision Economics

      巻: - 号: 7 ページ: 3059-3071

    • DOI

      10.1002/mde.3581

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platform Encroachment and Own‐Content Bias*2022

    • 著者名/発表者名
      Zennyo Yusuke
    • 雑誌名

      The Journal of Industrial Economics

      巻: 70(3) 号: 3 ページ: 684-710

    • DOI

      10.1111/joie.12301

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joint-purchase benefits as an anti-steering device of platforms2022

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sato
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 215 ページ: 110504-110504

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2022.110504

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] App Storeルールと米国反トラスト法2022

    • 著者名/発表者名
      井畑陽平
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 860 ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事業者団体を通じた価格カルテルの成立、下位組織を通じた参加2022

    • 著者名/発表者名
      井畑陽平
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1570 ページ: 210-211

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グリーン成長と競争政策」2022

    • 著者名/発表者名
      根岸哲
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 861号 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 勤労権・生存権・福祉国家 : 戦後日本における憲法的福祉国家実現の系譜—特集 租税国家のメタモルフォーゼ 2022

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(5) ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita, Mayu Terada
    • 雑誌名

      The 2021 Global Review of Constitutional Law

      巻: - ページ: 183-187

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 金商法における利益相反等の規制の概要――デジタル広告プラットフォーム規制との比較検討2023

    • 著者名/発表者名
      行岡睦彦
    • 学会等名
      利益相反・自社優遇懸念対応に関する勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Local Regulation vs Global New Finance2023

    • 著者名/発表者名
      Akira TOKUTSU
    • 学会等名
      Digitization and Artificial Intelligence in Corporate and Capital Markets Law: German and East Asian Perspectives
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s agile responses to big tech?: One year of experience with the Transparency Act2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      Evolutions of Competition Law in the Era of Digital Economy: Inspiration of the Japanese Anti-Monopoly Act for the Taiwanese Fair Trade Act
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Transparency Act2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      Can Competition Law Govern the Digital Economy?
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Googleデジタル広告反トラスト訴訟ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所2022年9月13日判決2023

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      独禁法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アテンション・エコノミーとメディア環境2023

    • 著者名/発表者名
      水谷瑛嗣郎
    • 学会等名
      "神戸大学プラットフォーム科研シンポジウム: プラットフォームとジャーナリズム―ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか―"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] デジタル・メディア・プラットフォームの憲法理論2023

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      "神戸大学プラットフォーム科研シンポジウム: プラットフォームとジャーナリズム―ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか―"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Toward the Law of Democratic Transformative Occupation: Implications of Democratization in Postwar Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      "The Law of Occupation: A Modern and Historic Overview"", Texas International Law Journal Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metropolitan Politics and Constitutional Empowerment: Lessons from East Asian Megacities2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism,The University of Texas at Austin School of Law Program on Constitutional Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Form of Constitutional Amendments in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism,The University of Texas at Austion School of Law Program on Constitutional Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Examination of the Development Process of Platform Regulation in Japan and the EU2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Terada
    • 学会等名
      19th Asian Law Institute (ASLI) Conference “Sustainable Development and Law in Asia”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Should Platforms be Held Liable for Defective Third-Party Goods?2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Zennyo
    • 学会等名
      Asia-Pacific Industrial Organization Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金融法の体系の中の『資金決済法』2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      金融法学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Interaction between Tokenization and Financial Law’s Framework in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akira TOKUTSU
    • 学会等名
      International Conference on Cryptocurrency and Central Bank Digital Currency: Opportunities, Risks, and Regulation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Competition in Two-Sided Markets: An Aggregative-Games Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sato
    • 学会等名
      NUS Economics of Platform Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Abuse of Superior Bargaining Position (ASBP) in Japan Through Four Cases2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Shibata, Arisa Wakabayashi, Masako Wakui
    • 学会等名
      Fairness and Antitrust in the Digital Era: Looking at Fairness and Antitrust through the Lense of ASBP
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] News publisher and digital platforms in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      Centre for Commercial Law, University of Aberdeen
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] News Media and Digital Platform in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      「ニュースメディアとデジタルプラットフォーム」連続研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Economic Power in the Digital Economy2022

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      OECD Roundtable, Market Power in the Digital Economy and Competition Policy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタルプラットフォームと新聞:現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      神戸大学プラットフォーム科研研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ニュースコンテンツとデジタルプラットフォーム2022

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      データ流通・取引研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「新聞分野における競争法の役割にかかる比較法的研究」中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      公正取引委員会競争政策研究センター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] デジタル時代の競争を考える2022

    • 著者名/発表者名
      井畑陽平
    • 学会等名
      福岡独禁法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル時代の競争を考える その22022

    • 著者名/発表者名
      井畑陽平
    • 学会等名
      福岡独禁法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] プラットフォームとイノベーションをめぐる新たな競争政策の構築2023

    • 著者名/発表者名
      根岸哲・泉水文雄・和久井理子編著
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730376
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 経済論文の書き方2022

    • 著者名/発表者名
      善如悠介
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535540422
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 神戸大学プラットフォーム科研

    • URL

      https://sites.google.com/view/kobeuni-platform-kaken/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi