• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーケット・デザインの最先端研究と社会実装

研究課題

研究課題/領域番号 22H00062
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関大阪経済大学 (2023-2025)
大阪大学 (2022)

研究代表者

芹澤 成弘  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (90252717)

研究分担者 岡野 芳隆  関西大学, 経済学部, 教授 (20513120)
ZHOU YU  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (40807450)
數村 友也  京都大学, 経済学研究科, 講師 (50804960)
若山 琢磨  龍谷大学, 経済学部, 教授 (80448654)
舛田 武仁  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (80725060)
孫 寧  大阪経済大学, 経済学部, 招聘海外研究者 (30302384)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2023年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2022年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワードマーケット・デザイン / オークション / 耐戦略性 / 経済実験 / マーケットデザイン
研究開始時の研究の概要

周波数オークションなどの事例を中心に、マーケット・デザインの最先端の研究を行うとともに、成果として設計したメカニズムの社会への実装を目指す。理論研究では、最初からメカニズムの候補を絞るのではなく、広い候補の中から、効率性、公平性、収入最大化などの目的にとって最適なメカニズムを設計する。そのメカニズムを実社会で役立てるために、経済実験によって理論的分析結果を検証したり、理論的性能を発揮させるように工夫したりする。

研究実績の概要

1)本プロジェクトの主要テーマとして、複数の非同質財を非準線形な選好を持つ入札者に配分するオークション・モデルにおいて、耐戦略性、パレート効率性、個人合理性や対称性などの望ましい性質を持つルールの分析を行なっている。その成果の一つとして、最小価格ワルラス・ルールが、耐戦略性、パレート効率性、個人合理性を持つ唯一のルールであることを数学的に証明した。その結果について、①通常のオークションのように財の売り手が一人ではなく、財ごとに違う売り手がいる場合についても分析すべきである、②数学的な証明があまりにも長くかつ難解であり、理解できる読者がほとんどいない、などの批判があった。本年度は、その批判に応えるために、①→財ごとに違う売り手がいるモデルにおいても、最小価格ワルラス・ルールが、耐戦略性、パレート効率性、個人合理性を持つ唯一のルールであることを数学的に証明し、②→より多くの読者が容易に理解できるように、証明のステップごとに、入札者が2人または3人の場合に証明のイラストレーションを作成し、かつ証明の中で使われている条件の直感的な意味を説明した。
2)ヴィッカリー・オークションの経済実験において、被験者に耐戦略性を理解させるための練習問題を課した場合の効果の分析も、本プロジェクトの主要テーマとして取り組んできた。本年度は、その研究成果を世界の実験経済学者に説明して、統計的手法や実験データの解釈などについてアドバイスを受け、それを取り込んで論文をブラッシュ・アップする作業を行なった。
3)最小価格ワルラス・ルールの配分を計算するアルゴリズムについても引き続き取り組み、世界の研究者に説明してアドバイスを受け、より多くの読者が容易に理解できるように論文をブラッシュ・アップする作業を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要の1)で説明した研究成果を論文としてGames and Economic Behaviorに投稿し、再投稿要請と共に1)で言及した批判を受けたが、その批判に応えるように研究を進めることができた。また、この論文を当該分野の多くの研究者がいるバルセロナ自治大学やグラスゴー大学で発表し、評価を得ている。特に、グラスゴー大学のMoulin教授はGames and Economic Behaviorの編集長であり、彼から好意的な評価を得たことで、研究が順調に進展していると考えられる。
研究実績の概要の2)で説明した研究成果を論文としてまとめた後で、Experimental Economicsの編集長であるJohn Duffy教授に送り、論文の構成や統計的手法や実験データ詳細なコメントを得たので、それを取り込みながら論文をブラッシュ・アップすることができた。彼のような地位の研究者がこれほど手間をかけた詳細なコメントしてくれることは非常に稀なので、好意的な評価を得ていると考えられる。さらに、ノーベル賞経済学者のAlvin Roth教授からも、好意的な評価をもらった。
研究実績の概要の3)で説明した研究の数学的証明は、1)よりもさらに長くかつ難解であり、理解できる読者がほとんどいないことが問題であった。そのため、少しでも読者が理解できるように、修正に修正を重ねながら工夫した。その成果を論文として、Journal of Economic Theoryに投稿し、再投稿要請を受けている。Journal of Economic Theoryのような経済理論のトップジャーナルの一つから再投稿要請を受ける水準であることから、この研究も順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要の1)、2)、3)で説明した研究成果をそれぞれGames and Economic Behavior、Experimental Economics、Journal of Economic Theoryに投稿している。1)は、2度目の再投稿要請を受け、その改訂要求事項について論文を修正し、3度目の投稿したところである。3度目の再投稿要請が来た場合には、それに最優先で取り組む。3)も、再投稿要請が来たところであり、その改訂要求事項について取り組んでいる。2024年度の早い時期に再投稿を行う。2)については、投稿したばかりであり、現在審査結果を待っている状態である。再投稿要請が来た場合には、やはり優先して修正に取り組む。審査結果が棄却であった場合には、批判された点を修正して、他の学術誌に投稿する。
研究実績の概要では説明を割愛したが、耐戦略的な投票ルールの研究にも取り組んでいる。この研究の成果も、Games and Economic Behaviorに投稿し、再投稿要請が来ている。この研究の成果は、耐戦略的な投票ルールの分析結果として最も一般的であり、その分数学的証明も長くかつ難解であり、理解できる読者がほとんどいないという問題がある。この研究の数学的証明についても、1)と3)と同じように、今年度に少しでも読者が理解できるように、修正に修正を重ねながら工夫する計画である。
上記のように、研究成果を論文としてまとめ世界的な学術誌への公刊を試みるが、それと同時に、研究成果が世界的に認知されると共に、さらに論文を向上させるコメントをもらえるようにできるだけ多くのコンファレンス、ワークショップ、セミナーで研究報告を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 21件、 招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] バルセロナ自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] シンガポール経営大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] バンダービルド大学/ノースウェスタン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク大学アブダビ校(アラブ首長国連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] MaastrichtUniversity(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Northwester University/Vanderbilt University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Job Matching with Subsidy and Taxation2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Fuhito、Sun Ning、Yu Ning Neil
    • 雑誌名

      Review of Economic Studies, 掲載確定

      巻: - 号: 1 ページ: 372-402

    • DOI

      10.1093/restud/rdad032

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-object auction design beyond quasi-linearity: Leading examples2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou; Shigehiro Serizawa
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior

      巻: 140 ページ: 210-228

    • DOI

      10.1016/j.geb.2023.03.011

    • NAID

      40022515556

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tract housing, the core and pendulum auctions2022

    • 著者名/発表者名
      Andrew Mackenzie, Yu Zhou
    • 雑誌名

      Working paper

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Equilibria in matching markets with soft andhard liquidity constraints2022

    • 著者名/発表者名
      P. Jean-Jacques Herings, Yu Zhou
    • 雑誌名

      Working paper

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The net effect of advice on strategy-proof mechanisms: an experiment for the Vickrey auction2022

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda, Ryo Mikami, Toyotaka Sakai, Shigehiro Serizawa, and Takuma Wakayama
    • 雑誌名

      Experimental Economics

      巻: ー 号: 3 ページ: 902-941

    • DOI

      10.1007/s10683-021-09736-5

    • NAID

      40022512466

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Crowding in School Choice2024

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yu
    • 学会等名
      Seminar (Hongkong Baptist University)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Discrete Pricing in Multi-object Auctions2024

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yu
    • 学会等名
      FSS-DECO Seminar (University of Macau)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Characterization of the Minimum Price Walrasian Rule with Reserve Prices2024

    • 著者名/発表者名
      Yuya Wakabayashi with Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      Microeconomic Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Characterization of the Minimum Price Walrasian Rule with Reserve Prices2024

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      Microeconomic Seminar Series, Adam Smith Bussiness School, University of Glasgow
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When can we design efficient and starategy-proof rules in package assignment problems?2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumura Tomoya
    • 学会等名
      Conference on Economic Design
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When can we design efficient and starategy-proof rules in package assignment problems?2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumura Tomoya
    • 学会等名
      2023 North American Summer Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Source of Difference in Cooperative Behavior between Teams and Individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okano
    • 学会等名
      実験社会科学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: Structural2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yu
    • 学会等名
      2023 North American Summer Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      ミクロ経済学ワークショップ(Center for International Research on the Japanese Economy)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] For an Arbitrary Number of Agents and Objects A Characterization of the Minimum Price Walrasian Rule with Reserve Prices2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Wakabayashi with Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      3rd International PhD-Student Conference on Economics and Business, University of Malaga
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Characterization of the minimum Walrasian equilibrium price without quasilinearity2023

    • 著者名/発表者名
      Debasis Mishra with Tomoya Kazumura and Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      2023 North American Summer Meeting (NASM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou with Shigehiro Serizawa
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Economic Theory -22nd annual SAET Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Source of Difference in Cooperative Behavior between Teams and Individuals2023

    • 著者名/発表者名
      岡野芳隆
    • 学会等名
      Workshop on Microeconomic Analysis of Social Systems and Institutions: Theory, Experiment, and Empirical Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 最適留保価格と入札者追加のどちらがオークショニアにとって得か?2023

    • 著者名/発表者名
      舛田武仁
    • 学会等名
      マーケットデザインの実践コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Crowding in School Choice2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou
    • 学会等名
      The 2022 SSCW meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-object Auction Design beyond Quasi-linearity: Leading E xamples2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou
    • 学会等名
      Conference: 2022 Conference on Mechanism and Institution Design
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Equilibria in Matching Markets with Soft and Hard Liquidity Constraints2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou
    • 学会等名
      Conference: the 21st Annual SAET Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-object Auction Design beyond Quasi-linearity: Leading E xamples2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou
    • 学会等名
      The 6th Spain-Japan Meeting on Economic Theory
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tract housing, the core and pendulum auctions2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou
    • 学会等名
      Workshop on Microeconomics and Game Theory
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] When can we design efficient and strategy-proof rules in package assignment problems?2022

    • 著者名/発表者名
      数村友也
    • 学会等名
      The 21st Annual SAET Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-object Auc- tion Design Beyond Quasi-linearity: Leading Examples2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      12th Conference on Economic Design
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The serial Vickrey mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      16th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Economic Theory 2022 Conference Australia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      2022 Conference on Mechanism and Institution Design
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors causing non-sincere bidding in the Vickrey auction2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      2022 European ESA Meeting in Bologna
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      2022 Asian Meeting of the Econometric Society in East and South-East Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum price equilibrium in the assignment market: The Serial Vickrey mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      Workshop on Mechanism Design and Welfare Economics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minimum Price Equilibrium in the Assignment Market: The Serial Vickrey Mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      芹澤 成弘
    • 学会等名
      2022 INFORMS Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「経済実験を通じた教育の実践」経済セミナー735号 特集経済実験のフロンティア2023年12月・2024年1月号2023

    • 著者名/発表者名
      舛田武仁、島田夏美
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi