• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家計簿データベースの構築による家計経済の数量分析

研究課題

研究課題/領域番号 22H00066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関立正大学

研究代表者

北村 行伸  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (70313442)

研究分担者 友部 謙一  一橋大学, 大学院経済学研究科, 特任教授 (00227646)
望月 政志  西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10575335)
丸 健  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (10721649)
宇南山 卓  京都大学, 経済研究所, 教授 (20348840)
白川 清美  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (20755095)
永瀬 伸子  大妻女子大学, データサイエンス学部, 教授 (30277355)
高部 勲  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (30909619)
斎藤 修  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (40051867)
大森 正博  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (40286000)
高島 正憲  関西学院大学, 経済学部, 准教授 (70816511)
佐藤 正広  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (80178772)
重川 純子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80302503)
岡崎 哲二  明治学院大学, 経済学部, 教授 (90183029)
草処 基  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90630145)
黒崎 卓  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90293159)
伊原 一  一橋大学, 経済研究所, 准教授(契約職員) (00390584)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2025年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2023年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2022年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード農業経済研究 / 経済史 / 日本の家計 / パネルデータ / 家計調査 / 家計簿
研究開始時の研究の概要

本研究では、データサイエンスの知見を活かし、これまで蓄積してきた『農家経済調査』や『家計簿』のデータベース化とそれを用いた数量分析を行う。日本の家計は昭和恐慌、第2次世界大戦、戦後混乱期、高度成長期、石油ショックなど様々な経済ショックを経験してきている。本研究ではこれらの歴史上の経験から、長期のミクロ個票データをパネル化して分析することで新たな知見を得ることを目的としている。また同時に、日次で記録されている『家計簿』の集計の仕方や利用方法についても検討を行い、実証研究との整合性を追求する。『農家経済調査』や『家計簿』をデータベース化し、広く学界に公共財として公開し、幅広い利用に供していく。

研究実績の概要

本研究は日本社会の縮図としての家計簿を研究の軸に置き、そこからみえてくる家計や社会経済の変容を多角的に捉えることを目標としている。我々の研究チームは、自らの研究分野に留まるのではなく、積極的に他分野の研究者と共同研究を行い、知識の補完を行うことを目指している。
現在、本研究は経済史分野において先駆的な学際研究のあり方を模索し、学術的にも従来になかった実証研究の枠組みを構築中である。今後この枠組みを通じた成果を出していく予定である。さらに我々は、スマホ上の家計簿アプリによって家計データを集めるという試みを、政府公的統計である『家計調査』と補完的に利用する方法に組み込む。本研究で構築されるデータベースも最先端の技術を反映させていくつもりである。
また、本研究が取り組んでいるデータベース構築として、第二次世界大戦期に収集された『農家経済調査』個票資料と、戦中・戦後を通じて一般家計によって記帳された『家計簿』資料がある。
『農家経済調査』に関しては、農林省第4期データ(1942~48年:戦中期)の47都道府県分のデータ入力作業(委託業務)が完了している。また、データの校正作業においては、2023年度末までに25都府県分の校正作業を完了し、22都府県のパネルデータ化に成功している。
『家計簿』データベースの計画に関しては、2022年度に新規受入れをした26世帯のうち、返却が必要な5世帯分すべての紙媒体からのpdf化に成功した。さらに、この26世帯のうち連絡のつく22世帯分に対し、アンケート調査を行い、12世帯から回答を得ることができた。このアンケート調査は、家計簿データを分析、研究するうえで大変重要な補足情報となるため、非常に有用である。ただし、これらの補足情報は個々の家計簿データに関連する情報であるため、実施には慎重を期し、調査を行った研究機関において倫理委員会の審理を通している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

『農家経済調査』に関しては、データ入力作業を終えた農林省第4期データの全47都道府県のうち、2023年度末までに25都府県分の校正作業を完了し、うち22都府県のパネルデータ化に成功している。本年度も順調な作業が見込まれ、年度末までには30都府県の校正作業およびパネルデータ化を目指している。
『家計簿』データベース化の計画に関しては、2022年度に新規受け入れをした26世帯の家計簿のうち、返却が必要な5世帯分のpdf化を優先的に推し進めた結果、5世帯分すべての紙媒体からのpdf化に成功した。さらに、この26世帯のうち連絡のつく22世帯分に対し、アンケート調査を行い、12世帯から回答を得ることができた。このアンケート調査の有用性ならびに実施方法については、「6.研究実績の概要」のとおりである。
各研究分担者が関連した分野での論文や図書の出版そして学会報告を行ってきたことは、本報告書に記載の通りである。そのうち、いくつかを紹介すると、友部は本年度も主として歴史人口学の視点から、栄養摂取の実態について検討した。高島は『賃金の日本史』(吉川弘文館)を刊行し、1500年に及ぶ日本の賃金の変動とその推定のメソドロジーを明らかにした。永瀬は、AI技術と家事自動化に関する日英比較調査を行った。宇南山は消費行動について『現代日本の消費分析:ライフサイクル理論の現在地』(慶応義塾大学出版会)を刊行し、日経・経済図書文化賞を受賞した。北村は日本の生活水準の変化やその背後にある経済構造変化を1980-2018年の期間について検証した。

今後の研究の推進方策

『農家経済調査』に関しては、農林省第4期データの全47都道府県のうち、2023年度末までに25都府県分の校正作業を完了し、うち22都府県のパネルデータ化に成功している。本年度も順調な校正作業の進捗が期待されるため、現在校正作業中の茨城県、岐阜県、愛知県、高知県を含め、本年度中には少なくとも30都府県の校正作業を完了させたい。これにより、本年度末までに合計30都府県のパネルデータ化を完成させる計画である。
『家計簿』データベース化の計画に関しては、本年度以降も引き続き、これまでに収集した約100世帯分の家計簿のpdf化、そしてExcelデータ入力作業を進めていく計画である。 それぞれのデータベース形成に対応して、研究会を開催し、情報交換を積極的に進め、互いの研究の進捗状況をチェックする。研究者の自由度を勘案し、対面およびオンラインによる開催を併用し、研究者間の連携を図っていく。また対面での研究会の開催が難しい場合は、ニューズレターの発行により代替する。『家計簿』の集計の仕方や利用方法については白川、高部、伊原が中心となり検討を行い、実証研究との整合性を追求する。この部分に関しては、家計経済の専門家である、重川、永瀬、大森からの協力も得る。また家計簿情報を公的統計と補完的に利用する方法を提案する。この部分に関しては、宇南山、永瀬、北村が責任を持つ。また、これらの統計を用いた歴史的な検証は齊藤、佐藤、岡崎、友部、高島、草処、丸、望月などが行う。
また、新たに研究協力者として加わった五十嵐千尋と篠藤涼子は戦前期の家計簿分析および会計制度からの検討を行い、本研究に新たな視点をもたらすことが期待される。
そして『家計簿』は基本的に個々の家計との合意の下に利用許可を得ているものであるが、個人情報を含むこともあり、現行の統計法と同様の管理を行ったうえで利用していく方針とする。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 11件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本経済史におけるデータDX 作業の成果と課題 : 近世周辺の太閤検地、宗門人別と百姓一揆を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      友部謙一・花島誠人
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 14 号: 1 ページ: 3-26

    • DOI

      10.15057/82055

    • 年月日
      2024-01-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世初頭の建築労働者賃金2024

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 27 号: 0 ページ: 1-20

    • DOI

      10.24712/keizaishikenkyu.27.0_1

    • ISSN
      1344-803X, 2433-6386
    • 年月日
      2024-01-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A demographic and nutritional analysis of urban lower-class dwellers in modern Japan revised version: the case of one Saimin-chiku in Tokyo, ca.19302024

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tomobe, Minori Oshidari, Keisuke Moriya, Yoshihiro Kawano
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics And Business

      巻: 22-06-Rev. ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活水準の計測とその背後にある構造変化2024

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      立正大学データサイエンスセンター紀要

      巻: 第1巻

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『最後の防衛線』中曽宏(著)日本経済新聞出版2024

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      金融経済研究

      巻: 47号 ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「家事自動化の実現性に対する技術開発者の意識とその国際比較:AI技術と家事の自動化に関する日英専門家デルファイ調査より」2024

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子、ヴィリ・レードンヴィルタ、太田裕治、ルルー・シー、エカテリーナ・ヘルトグ、島田佳子
    • 雑誌名

      『経済研究』

      巻: 75(1) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「生活時間データを用いた分析や教育と今後の展開‐多変量データの分析前処理とアプリケーションによる可視化 -」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      立正大学データサイエンスセンター紀要(WEB掲載待ち)

      巻: 第一号

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「生活時間データ分析アプリ(Life Tracker)の開発と今後の展開 ‐無償労働時間の男女間格差の可視化分析-」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      立正大学データサイエンス学部 紀要(WEB掲載待ち)

      巻: 第3号

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(7)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.360 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(6)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.358 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 多次元クロス度数表の秘匿変換処理による個票データの匿名化装置2024

    • 著者名/発表者名
      伊原 一
    • 雑誌名

      公開特許公報(A)

      巻: 特開2021-33382(P2021-33382A)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] データサイエンスの世界2023

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      データサイエンス研究

      巻: 第2号 ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二部 植田日銀始動 欧米の金融不安が強まる中政策金利は引き上げられない2023

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 4月25日号 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The future(s) of unpaid work: How susceptible do experts from different backgrounds think the domestic sphere is to automation2023

    • 著者名/発表者名
      Vili Lehdonvirta, Lulu Shi, Ekaterina Hertog, Nobuko Nagase and Yuji Ohta
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18(2) 号: 2 ページ: e0281282-e0281282

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281282

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] “The future of unpaid work: Estimating the effects of automation on time spent on housework and care work in Japan and the UK”2023

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Hertog, Setsuya Fukuda, Rikiya Matsukura, Nobuko Nagase, Vili Lehdonvirta
    • 雑誌名

      Technological Forecasting and Social Change

      巻: 191 ページ: 1-14

    • DOI

      10.31235/osf.io/swe7n

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本的雇用システムにおける男性の就労とケアをめぐるジレンマ―「無限定な働き方」と第3号被保険者制度を手掛かりに―2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 8 号: 3 ページ: 270-294

    • DOI

      10.50870/0002000217

    • ISSN
      0387-3064
    • URL

      https://ipss.repo.nii.ac.jp/records/2000217

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史的国民経済計算2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 89 号: 3 ページ: 255-272

    • DOI

      10.20624/sehs.89.3_255

    • ISSN
      0038-0113, 2423-9283
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「賃銀」から「賃金」へ」2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 雑誌名

      『本郷』

      巻: 168 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(5)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.356 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(4)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.354 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(3)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.352 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公的統計匿名データの利用とその分析(2)-匿名データの利用の申請と利用ガイドの紹介」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 雑誌名

      『ESTRELA』(公益財団法人統計情報研究開発センター)

      巻: No.350 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] インフレの先にあるもの(上)2023

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      『経済教室』日本経済新聞

      巻: 1月16日

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済史のすすめ2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二・小島庸平・山﨑潤一
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 724 ページ: 6-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Industrial Cluster Policy and Transaction Networks: Evidence from Firm-level Data in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Okubo, Testuji Okazaki, Eiichi Tomiura
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Economics

      巻: 55(4) 号: 4 ページ: 1990-2035

    • DOI

      10.1111/caje.12629

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界の栄養状況からみた身体2022

    • 著者名/発表者名
      守谷慶佑・友部謙一
    • 雑誌名

      歴史人口学の課題と展望

      巻: 第22編 ページ: 215-222

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A demographic and nutritional analysis of urban lower-class dwellers in modern Japan: the case of one Saimin-chiku in Tokyo, ca.19302022

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tomobe, Minori Oshidari and Keisuke Moriya
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics and Business

      巻: 22-06 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Decline of Labor Share and New Technology Diffusion: Implications forMarkups and Monopsony Power2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Shoki, Tetsuji Okazaki, Ken Onishi and Naoki Wakamori
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper

      巻: F-1208 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働組合と女性:被扶養配偶者という 考え方から夫婦で就業を続けつつ 家族形成ができる働き方のモデルへ2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子
    • 雑誌名

      『労働調査』

      巻: 通巻614号 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 年齢階級別データの使い方: ライフサイクル理論と消費2022

    • 著者名/発表者名
      宇南山卓
    • 雑誌名

      『統計』

      巻: vol.73.(12) ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 低所得者」は「経済的弱者」なのか?2022

    • 著者名/発表者名
      宇南山卓
    • 雑誌名

      『 アステイオン』

      巻: Vol.96

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史に学ぶ インフレ時代の投資術2022

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 11月15日号 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「家計調査に基づく相対的貧困率の推移とその指標化」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美、石田和也
    • 学会等名
      令和5年度研究集会ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「 ChatGPTでのコーディングを使ったデモの充実と、匿名データ利用について」2024

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 学会等名
      椿科研費A&革新的自殺対策推進共同研究会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「家計簿をつけ通す同盟」参加者にみる家計簿記帳の意義2023

    • 著者名/発表者名
      重川純子
    • 学会等名
      日本家政学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [学会発表] Encouragement of household bookkeeping through lifestyle magazines for housewives2023

    • 著者名/発表者名
      Shigekawa, Junko
    • 学会等名
      21st Asian Regional Association for Home Economics Biennial International Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [学会発表] 「『賃金の日本史』について:前近代賃金史を考える」2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      社会政策学会・ 労働史部会2023年度第2回研究会,法政大学(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「前近代賃金史研究の現在:『賃金の日本史』を執筆して」2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      The Historical Association for Environmentally Local Economy (HAELE)・長期の歴史を考えるHAELE-9:講演会,香川大学(ハイフレックス開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中世日本GDP推計の現在:メソッド&メソドロジー」2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      実証的な中世マクロ経済推計モデル構築に向けた基礎研究・第1回研究集会,慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Paying the Price for Spiritual Enlightenment? Tax Pressure and Living Standards in Kofun and Asuka-Nara Japan (ca. 300-794)"2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      第79回 RoMacSセミナー (Rokkodai Macroeconomics Seminar), 神戸大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「超長期GDP推計からみる日本の経済成長:古代から現代まで」2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      2023年度第1回備後経済研究会,福山大学社会連携推進センター
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本の家族構成と行動分析を介した発展的な産学融合」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 学会等名
      令和5年度立正大学データサイエンスセンターセミナー(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「データサイエンスの講義における生成AIの活用とその効果」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 学会等名
      経済統計学会定例会、立教大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "Life Tracker: A Simulated Approach for Analyzing Gender inequality in Unpaid Working Hours"2023

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Kiyomi
    • 学会等名
      45th International Association for Time Use Research Conference, Tokyo
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「Life Tracker による生活時間データの可視化」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美
    • 学会等名
      2023年度共同研究集会「公的統計ミクロデータ利活用に関する研究集会」(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「生活時間データに基づくジェンダー不平等及び2世帯間比較の可視化」2023

    • 著者名/発表者名
      白川清美、石田和也
    • 学会等名
      2023年度統計関連学会連合大会、京都大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「相対的貧困世帯に占める教育関連支出割合と相対的貧困率の指数化の試行」2023

    • 著者名/発表者名
      石田和也、白川清美
    • 学会等名
      2023年度統計関連学会連合大会、京都大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期における領国人口と食糧生産2023

    • 著者名/発表者名
      伊原 一
    • 学会等名
      日本人口学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オープンデータ利用環境におけるリモート接続2023

    • 著者名/発表者名
      伊原 一
    • 学会等名
      シンポジウム2023・公的統計ミクロデータ研究コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 感染症と日本経済史2022

    • 著者名/発表者名
      友部謙一
    • 学会等名
      黒生塾・春季歴史後援会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世初頭の建築労働者賃金:基本データの構築,解釈と課題2022

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      経済史研究会, 東京大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的データを使った研究とは2022

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      2022年度春季大会, 日本経済学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世初頭の建築労働者賃金:基本データの構築,解釈と課題2022

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 学会等名
      第105回経済史研究会, 大阪経済大学日本経済史研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carpenter’s wage in 17th century Japan: Basic data, issues and findings2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Takashima
    • 学会等名
      The 143rd Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations (OEIO), Osaka University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データサイエンスとデジタル通貨2022

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 学会等名
      明治大学大学院政治経済学研究科特別講義
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「オーストラリアの医療制度の効率性と公平性」2022

    • 著者名/発表者名
      大森正博
    • 学会等名
      第50回大洋州経済学会 於 成城大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『現代日本の消費分析:ライフサイクル理論の現在地』2023

    • 著者名/発表者名
      宇南山 卓
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428957
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 歴史からみた経済と社会 : 日本経済史研究所開所90周年記念論文集「学籍簿から見る戦前期農村における児童の体格ー長野県下伊那郡座光寺村を事例として」2023

    • 著者名/発表者名
      日本経済史研究所 編(部分執筆:守谷慶祐・友部謙一)
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      思文閣
    • ISBN
      9784784220670
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『賃金の日本史:仕事と暮らしの一五〇〇年』2023

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642059756
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『日本人口学会報告書 歴史人口学の課題と展望』(日本人口学会研究企画委員会編),第15章を担当2022

    • 著者名/発表者名
      高島正憲
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本人口学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Quest for Good Money Past, Present and Future2022

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Kitamura
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811955907
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人文社会科学とジェンダー(学術会議叢書29)2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子/和泉ちえ/仲真紀子/青野篤子/森山由紀子/大串尚代/川橋範子/天野知香
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] AI技術が変える家事・育児・介護 日英共同研究で無償労働の未来探る

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] AIと無償労働の未来

    • URL

      https://www-p.hles.ocha.ac.jp/domesticai-project/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi