• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型液体キセノン検出器を用いた宇宙暗黒物質及び新現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00127
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

山下 雅樹  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (10504574)

研究分担者 柿内 秀樹  公益財団法人環境科学技術研究所, トリチウム研究センター, 副主任研究員 (20715479)
風間 慎吾  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (40736592)
小林 雅俊  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 特任助教 (50824059)
小川 洋  日本大学, 理工学部, 助手 (20374910)
BUI TUANKHAI  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任研究員 (50897337)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
42,250千円 (直接経費: 32,500千円、間接経費: 9,750千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
キーワード暗黒物質探索 / 液体キセノン / 液体キセノン検出器 / 暗黒物質 / 極低バックグラウンド / 宇宙線 / ニュートリノ / 標準模型を超える物理 / 極低放射能
研究開始時の研究の概要

暗黒物質は宇宙の約80%の物質を占めていると考えられているが,それが何であるか分かっていない。暗黒物質が発見されれば宇宙の解明に大きく前進をもたらす。XENON実験,またその後継機DARWIN実験はその暗黒物質を地下実験室にて直接探索を目的としており最も良い感度で実験を行い発見が期待される。本研究では,観測データのノイズを同定し,新規光センサーの開発を行い,検出器の高感度化を目指す。

研究実績の概要

XENON実験およびその後継機DARWIN実験はWIMP暗黒物質直接探索を目的とする。暗黒物質と原子核の弾性散乱弾面積において最も良い感度で探索を行い、その発見が期待される。本研究では観測データの放射線ノイズを同定し,新規光センサーの開発を行い,検出器の高感度化を目指す。また、XENON-LZ-DARWIN(XLZD)コンソーシアムが形成され、より大きな国際協力体制が立ち上がった。
暗黒物資探索では10keV以下のキセノン原子核反跳信号を捉えるため,低エネルギー背景事象の理解 ・低減は重要となる。また、それは太陽アクシオンやAxion Like Particle探索でも重要となる。本研究ではキセノンガスに不純物として存在するトリチウムと検出器部材に由来する背景事象に焦点をあてる。 2020年6月に報告されたXENON1T超過事象は本研究を通して液体キセノン中に微量に含まれたトリチウム(~10^{-24} mol/mol)によって説明できることが分かった。XENONnTでは水素アウトガスの対策を行ったことで低エネルギーの事象超過は消え、他の検出器に比べ最も低いバックグラウンドを達成している。さらに、暗黒物質探索を行った。97.1日の観測データを解析し、その初期成果を論文にまとめた。WIMP質量100GeV/c^2では6.08×10^{-47}cm^2となりXENON1Tに比べすでに1.7倍良い結果が得られた。
光センサー開発では、低ダークカウントSiPMや、PMTとSiPMをハイブリッドに用いた光センサーの開発と低温での試験を進めている。今年度はハイブリッド光センサーの実現において鍵となる高速蛍光体の発光効率の測定を行い、期待される性能があることを確かめた。現在この結果をもとに試作機の開発を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)環境由来のトリチウムの測定のまとめ
柿内分担者らの開発したモルキュラーシーブス分離技術を用いて神岡坑内、イタリア・グランサッソで大気中における水、水素のサンプル採取が終了した。これらのすべのサンフプルのトリチウム量定量測定をまとめた。イタリア・グランサッソでの測定結果を示す。地上ではHTO:4.45+-0.17[TU], HT:1.0+-0.022)x10^5[TU] , 地下実験室ではHTO:3.3+-0.15[TU], HT:1.1+-0.015)x10^5[TU] (TUはTritium Unit 10^{-18})であった。イタリアにおいては初めての大気中HTの測定となる。
(2) XENONnTによる暗黒物質初期成果
XENONnT実験では真空引きやガスの循環により水素アウトガス対策を行った他、ラドンを軽減するオンライン蒸留塔をガスキセノンの純化に用いることにより(ガスモード)低エネルギー領域においてXENON1Tよりも1/5ほどのバックグラウンドを削減に成功し、LZやPandaX-IVなど他の実験に比べて最も低いバックグラウンド達成することが出来た。昨年度、論文で発表した新物理探索に加え、今年度はキセノン原子核反跳を用いたWIMP暗黒物質探索を行い論文にて発表を行った。有感領域4.2トンの液体キセノンをターゲットとし、2021年7月から11月までの間のうち97.1日の観測データを取得し、これは1.1 tonne・yearに相当する。8GeV/c^2のWIMP質量を仮定するとスピンに依存しないWIMP-核子の散乱弾面積の90%CL上限値として22.58×10^{-47}cm^2 が得られた。WIMP質量100GeV/c^2では6.08×10^{-47}cm^2となりXENON1Tに比べすでに1.7倍良い結果が得られた。

今後の研究の推進方策

(1) XENONnTによるWIMP探索の継続
Science Run0(SR0)と呼ばれる初期段階ではラドン除去蒸留塔がキセノンガス循環システムでのみ導入されていたが、SR1以降では液体キセノン循環ラインにもフローパスが導入さた。これにより200SLPM相当(液にして~0.5L)のキセノンをラドン除去蒸留塔を通すことができ、さらに1/2程度ラドンバックグラウンドが減らせることができた(1μBq/kg)。この状態でさらにデータを取得し探索を行う。通常のWIMP探索だけでなく、エネルギー閾値を下げた低質量暗黒物質に特化した解析も進めていく。
(2) 液体キセノン中の水素の同定
本研究のトリチウム比放射能から求めたXENON1Tでの液体キセノン中の水素量は数pptレベルとなり、従来のガスクロマトグラフィーを用いた測定では感度が3桁以上足りない。そこで、新規不純物測定を小林を中心として進めている。水素透過膜と残留ガス質量分析計を組み合わせ、高感度化を目指す。
(3) DAWINに向けた光検出器の開発
SiPM、ハイブリッドセンサーの低温測定や部材の放射能測定を進める。ダークカレントの測定では宇宙線の影響を防ぐために神岡坑内にて行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (93件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (64件) (うち国際学会 25件、 招待講演 18件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] グランサッソ研究所/ボロニア大学/ラクイラ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] LPNHE/Subatech(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所/KIT/フライブルク(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/シカゴ大学/サンディエゴ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] グランサッソ研究所/ボロニア大学/ラクイラ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] LPNHE/Subatech(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所/KIT/フライブルク(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大/シカゴ大/サンディエゴ大(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and performance of the field cage for the XENONnT experiment2024

    • 著者名/発表者名
      XENON collaboration, M. Kobayashi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 84 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-12296-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmogenic background simulations for neutrinoless double beta decay with the DARWIN observatory at various underground sites2024

    • 著者名/発表者名
      DARWIN Collaboration, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 84 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-12298-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of radon emanation and impurity adsorption from argon gas using ultralow radioactive zeolite2024

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Hiroshi、Iyoki Kenta、Matsukura Minoru、Wakihara Toru、Abe Ko、Miuchi Kentaro、Umehara Saori
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 19 号: 02 ページ: P02004-P02004

    • DOI

      10.1088/1748-0221/19/02/p02004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The triggerless data acquisition system of the XENONnT experiment2023

    • 著者名/発表者名
      XENON collaboration, M. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 号: 07 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/07/p07054

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First Dark Matter Search with Nuclear Recoils from the XENONnT Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      XENON collaboration, M. Kobayashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 4 ページ: 041003-19

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.041003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detector signal characterization with a Bayesian network in XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      XENON collaboration, M. Kobayashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.012016

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A next-generation liquid xenon observatory for dark matter and neutrino physics2023

    • 著者名/発表者名
      J. Aalbers et al
    • 雑誌名

      Journal of Physics G

      巻: 50, 013001 号: 1 ページ: 1-115

    • DOI

      10.1088/1361-6471/ac841a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for New Physics in Electronic Recoil Data from XENONnT2022

    • 著者名/発表者名
      E. Aprile, K. Abe, F. Agostini, S. Ahmed Maouloud, M. Alfonsi, L. Althueser, B. Andrieu, E. Angelino, J. R. Angevaare, V. C. Antochi, D. Anton Martin, F. Arneodo, L. Baudis, A.L. Baxter, L. Bellagamba, R. Biondi, A. Bismark, S.Kazama et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 129 161805 号: 16 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.161805

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Double-weak decays of 124Xe and 136Xe in the XENON1T and XENONnT experiments2022

    • 著者名/発表者名
      E. Aprile, K. Abe, F. Agostini, S. Ahmed Maouloud, M. Alfonsi, L. Althueser, B. Andrieu, E. Angelino, J. R. Angevaare, V. C. Antochi, D. Anton Martin, F. Arneodo, L. Baudis, A.L. Baxter, L. Bellagamba, R. Biondi, A. Bismark, S.Kazama et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 106 024328 号: 2 ページ: 2-19

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.024328

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Material radiopurity control in the XENONnT experiment2022

    • 著者名/発表者名
      E. Aprile et al. XENON collaboration
    • 雑誌名

      Euro Physical Journal C

      巻: 82:599 号: 7 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-10345-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Application and modeling of an online distillation method to reduce krypton and argon in XENON1T2022

    • 著者名/発表者名
      E. Aprile et al. XENON collaboration
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 053H01 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac074

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] キセノンガス中の微量水素量測定法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験に向けた低ダークカウントSiPMの光検出効率測定2024

    • 著者名/発表者名
      平岡楓
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験のためのハイブリッド光検出器の開発2024

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質探索実験XENONnTでの遅延同時計測を用いた85Krによるバックグラウンドの評価2024

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      第4回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of 85Kr background in the XENONnT using delayed coincidence count2024

    • 著者名/発表者名
      Y.Kaminaga
    • 学会等名
      UGAP2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of XENONnT and the final results of XMASS2024

    • 著者名/発表者名
      S. Moriyama
    • 学会等名
      UGAP2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Next Generation Direct Dark Matter Search with LXe2024

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita
    • 学会等名
      UGAP2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] XENONnTでの遅延同時計測を用いた85Krバックグラウンド評価2024

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      宇宙素粒子若手の会 2024年冬の研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Xenon Purification for the low background experiment2024

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamashita
    • 学会等名
      Nagoya Workshop on Technology and Instrumentation in Future Liquid Noble Gas Detectors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low Dark-Count VUV SiPMs for the DARWIN Experiment2024

    • 著者名/発表者名
      S.Kazama
    • 学会等名
      Nagoya Workshop on Technology and Instrumentation in Future Liquid Noble Gas Detectors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimation of 85Kr background in the XENONnT using delayed coincidence count2024

    • 著者名/発表者名
      Y.Kaminaga
    • 学会等名
      Nagoya Workshop on Technology and Instrumentation in Future Liquid Noble Gas Detectors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a hybrid-photodetector for the DARWIN experiment2024

    • 著者名/発表者名
      T.Hasegawa
    • 学会等名
      Nagoya Workshop on Technology and Instrumentation in Future Liquid Noble Gas Detectors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キセノンシンチレータを用いた大型暗黒物質探索実験における純化システム2024

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      「第9回極低放射能技術」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能ゼオライトによるラドン削減2024

    • 著者名/発表者名
      小川洋
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会(ZOOM開催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能モレキュラーシーブスの改良と、暗黒物質探索実験への実装2024

    • 著者名/発表者名
      小川洋
    • 学会等名
      令和5年度東大宇宙線研究所共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質直接探索の現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      IPNS workshop 素粒子物理の今と未来
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Detection of Particle Dark Matter2023

    • 著者名/発表者名
      S. Moriyama
    • 学会等名
      QUPosium2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Xe purification system in a large-scale dark matter search experiment XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      Y.Kaminaga
    • 学会等名
      Kashiwa Dark Matter Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] XLZD: Ultimate WIMP Dark Matter Search2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamashita
    • 学会等名
      International Workshop on "Double Beta Decay and Underground Science"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Results and Prospects for XENONnT Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamashita
    • 学会等名
      International Workshop on "Double Beta Decay and Underground Science"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DARWIN実験のハイブリッド光検出器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川智哉
    • 学会等名
      第8回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光検出器性能評価のための真空紫外光分光システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      平岡楓
    • 学会等名
      第8回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験のための低ノイズSiPMの開発2023

    • 著者名/発表者名
      坂元舜
    • 学会等名
      第8回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Direct Dark Matter Search with XENON and DARWIN2023

    • 著者名/発表者名
      S.Kazama
    • 学会等名
      Symposium on Frontiers of Underground Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗黒物質ってなんなん? ー What's the matter with dark matter?2023

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      ひだ宇宙科学館 カミオカラボ ダークマターデイ企画講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Purification system in a large-scale dark matter search experiment XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      Y.Kaminaga
    • 学会等名
      Symposium University of Tokyo - ETH Zurich - University of Zurich
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DARWIN/XLZDによる次世代暗黒物質直接探索実験2023

    • 著者名/発表者名
      山下雅樹
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験のためのハイブリッド光検出器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川智哉
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光検出器性能評価のための真空紫外光分光システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      平岡楓
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験のための低ノイズSiPMの開発2023

    • 著者名/発表者名
      坂元舜
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験における85Krのバックグラウンド評価(2)2023

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験による太陽ニュートリノの探索2023

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験の現状報告2023

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた大型暗黒物質探索実験における純化システム2023

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      SMART2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The purification system for the XENONnT dark matter search experiment2023

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a hybrid-photodetector for the DARWIN experiment2023

    • 著者名/発表者名
      T.Hasegawa
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a low-noise SiPM for the DARWIN experiment2023

    • 著者名/発表者名
      S.Sakamoto
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid Xenon Dark Matter searches2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Martens
    • 学会等名
      31st International Symposium on Lepton Photon Interactions at High Energies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of the XENONnT experiment2023

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of the Two Infinities
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First results of XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      Khai Bui
    • 学会等名
      TMEX 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current status of XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      Khai Bui
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Background study with water Cherenkov techniques in XENONnT2023

    • 著者名/発表者名
      Khai Bui
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験:初期データを用いた暗黒物質探索結果の報告2023

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験による太陽ppニュートリノ信号の探索2023

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験における85Krのバックグラウンド評価2023

    • 著者名/発表者名
      神長香乃
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 第3世代の暗黒物質直接探索実験+次世代暗黒物質探索実験の検出器構造研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      宇宙線研究所共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Research and Development for XENONnT and future Dark Matter Searches2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Martens
    • 学会等名
      宇宙線研究所共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Dark Matter Detection with XENONnT/DARWIN2023

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      The 5th KMI International Symposium (KMI2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First results of XENONnT2022

    • 著者名/発表者名
      Khai Bui
    • 学会等名
      Kashiwa Dark Matter Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] XENON and XMASS, dark matter direct detection experiments2022

    • 著者名/発表者名
      森山茂栄
    • 学会等名
      KEK-PH
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DARWIN実験のためのハイブリッド光検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川智哉
    • 学会等名
      新学術領域「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験のバックグラウンド理解へ向けた環境中トリチウムの測定2022

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      新学術領域「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN(XLZD)2022

    • 著者名/発表者名
      山下雅樹
    • 学会等名
      素粒子原子核分科会のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] First Science Results from the XENONnT experiment2022

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      LIDINE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Future DARWIN R&D-I:Future photosensor2022

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      The 2nd DMNet International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 暗黒物質直接探索XENONnT実験による最新結果と展望2022

    • 著者名/発表者名
      山下雅樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会,共催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The current status of the XENONnT Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Kai Martens
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT実験における初期データ解析の現状報告2022

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT:低エネルギー電子反跳バックグラウンドの理解に向けた環境中トリチウムの計測 (2)2022

    • 著者名/発表者名
      小林雅俊
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DARWIN実験のためのハイブリッド光検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川智哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Direct Dark Matter Search with XENON2022

    • 著者名/発表者名
      風間慎吾
    • 学会等名
      UGAP2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 暗黒物質探索実験用極低放射能ゼオライトの性能試験2022

    • 著者名/発表者名
      小川洋
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質探索実験用極低放射能ゼオライトの開発と性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      小川洋
    • 学会等名
      第8回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能モレキュラーシーブスの改良と、暗黒物質探索実験への実装2022

    • 著者名/発表者名
      小川洋
    • 学会等名
      令和4年度東大宇宙線研究所共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] XENON Kavli IPMU

    • URL

      https://www.ipmu.jp/index.php/ja/research-activities/research-program/XENONnT

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] Masaki Yamashita's Page

    • URL

      https://member.ipmu.jp/masaki.yamashita/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] Kavli IPMU.Kamioka

    • URL

      https://member.ipmu.jp/kamioka/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Kavli IPMU.Kamioka

    • URL

      https://member.ipmu.jp/kamioka/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Kashiwa Dark Matter Symposium 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Kashiwa Dark Matter Symposium 20222022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi