• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SGS分級作用を考慮した土砂輸送モデルの開発と流域細粒土砂動態解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00228
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

内田 龍彦  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (00379900)

研究分担者 井上 卓也  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (20647094)
溝口 敦子 (寺本敦子)  名城大学, 理工学部, 教授 (40362280)
音田 慎一郎  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50402970)
河原 能久  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 名誉教授 (70143823)
横嶋 哲  静岡大学, 工学部, 准教授 (80432194)
鳩野 美佐子  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (40837019)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,510千円 (直接経費: 32,700千円、間接経費: 9,810千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2022年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
キーワード分級 / 空隙率 / 細粒土砂 / サブグリッド三次元流れ / 樹木 / SGSモデル / 蛇行流路 / 通砂能力 / 二次流 / 粒度分布 / サブグリッドスケール / 土砂堆積 / 土砂・洪水氾濫 / 蛇行 / マルチスケール / 混合粒径 / 多重スケール
研究開始時の研究の概要

流体による粒状体の輸送問題は様々な分野で取り扱われるが,河川における土砂輸送では,土砂の粒径分布,掃流力分布が規定する極めて広い多重スケール現象である点に特徴がある.本研究では,申請者らが独自に開発してきた二つの解析法(オイラー型混合粒径土砂輸送モデル,底面流速解析(BVC)法に基づき,サブグリッドスケール(SGS)の分級作用を考慮した土砂輸送モデルを開発する.そしてマルチスケールの流れによる分級作用が土砂輸送や地形変化にどのように影響しているかについて明らかにする.さらに,これらをモデル化し,流域スケールの分級作用を解析できる広域の細粒土砂の動態モデルを構築し,検討する.

研究実績の概要

河川における土砂輸送解析では,土砂の粒径分布,掃流力分布が規定する極めて広い多重スケール現象である点に特徴があり,大きなスケールの中に河川植生,構造物,河床形状などの河川の様々な条件が重なり,問題をさらに複雑化させている.本研究では,申請者らが独自に開発してきた二つの解析法である,利用可能空隙率(AP)理論に基づくオイラー型混合粒径土砂輸送モデル(E-STM)と底面流速解析(BVC)法に基づき,サブグリッドスケールの土砂輸送モデルを検討することで,流域スケールの分級作用を解析できる広域の細粒土砂の動態モデルを構築し,検討することを目的としている.本年度は初年度の開発ステージの基礎的な研究を発展させ,以下の検討を行った.
河床の運動学的境界条件を考慮した粒子の空間平均連続方程式から理論的に連続方程式を導出し,交換層モデルに基づく連続方程式と比較することで,混合粒径河床の連続式の本質的な問題点を示し,AP理論の有用性を明らかにした.また,粒度分布だけでなく,一様粒径の空隙率を用い,堆積状態による空隙率の変化の評価法を提案した.さらに,粗粒子を含む河床における細粒子に作用する掃流力算定のための流速鉛直分布を検討した.
蛇行流路における二次流による底面せん断応力の増大機構を実験的,数値的に明らかにし,さらに流路蛇行による土砂輸送能力についても考察した.さらに湾曲,蛇行流路に繁茂する樹木が二次流に与える影響を明らかにし,準三次元解析における樹木抵抗評価法を検討した.
段波ー樹木ー細粒土砂の相互作用については,これらの相互作用を実験により検討し,その数値解析法を開発した.実河川への適用のために,二相流モデルに基づく浮遊砂浮上量式をBVC法に導入し,河口部の細粒土砂輸送解析法を検討した.さらに中長期の河床変動解析法を実施するために,洪水流と河床変動解析の新しい加速計算法を開発し,検証した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新しい混合粒径モデル(AP理論にE-STM)を洪水流のマルチスケール解析が可能なBVC法へ導入するために粗面抵抗を改良する基礎理論が必要であったため,ベースとなる混合粒径解モデルの構築がやや遅れ気味である.しかし,樹木の影響の評価や浮遊砂解析法などについて,砕波などによる細粒土砂の巻き上がりなど,乱流によるミクロスケール現象の評価に課題を残しているものの,洪水流解析に導入できるレベルまで開発ができた.さらに,流域スケールの土砂輸送解析において必要な計算の高速化について,研究当初のサブグリッドスケールモデルだけでなく,時間的なマルチスケール現象を考慮した加速法が可能であることに気づき,その方法を用いた高速計算が実施可能であることなど,当初計画以上の成果も得られた.

今後の研究の推進方策

粗度層内の流速鉛直分布と乱流分布の評価法をさらに検討し,混合粒径河床における各粒径に作用する掃流力の評価に繋げ,土砂輸送モデルを定式化する.そして,浮遊砂も組み合わせてオイラー型混合粒径連続式と組み合わせたE-STMを確立し,BVC法や二次元,解析法に導入し,様々なスケールにおけるサブグリッドスケール土砂輸送モデルを検討する.
蛇行流路における三次元流ー樹木ー土砂輸送の相互作用について,実験を行い,解析法を検証する,さらに,実河川における細粒土砂を含めた混合粒径土砂輸送解析法を実施する.併せて,砕波による乱れの評価法とそれが土砂輸送に与える影響を明らかにする.
これらの細粒土砂モデルによる中,長期的な地形変化予測を行うための時間のマルチスケールに着目した高速計算を引き続き検討する.令和6年度は洪水流解析の高速化と併せ,地形変化と流れの応答速度の違いが解析結果に及ぼす影響を解明し,地形変化解析の高速化法を検討する.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] THREE-DIMENSIONAL FLOW EFFECTS TO SIMULATE FLOWS IN A STRONGLY CURVED CHANNEL WITH PARTLY EMERGENT RIGID VEGETATION2024

    • 著者名/発表者名
      Simanjuntak Yogi Sahat Maruli, Uchida Tatsuhiko, Inoue Takuya
    • 雑誌名

      Journal of JSCE

      巻: 12 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.23-16082

    • ISSN
      2187-5103
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平均成分加速法による洪水流解析の高速化の試み2024

    • 著者名/発表者名
      松尾大地,内田龍彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16170

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透過性抵抗体を通過する段波の伝播特性とその数値解析法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      小林大祐,内田龍彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16081

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of three-dimensional vortex motions on horizontal eddies in an open-channel cavity2024

    • 著者名/発表者名
      Dong, W. and Uchida, T.
    • 雑誌名

      Environmental Fluid Mechanics

      巻: - 号: 4 ページ: 539-566

    • DOI

      10.1007/s10652-024-09970-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Hydraulic Jumps Form Downstream of a Negative Step with Channel Expansion: Experimental and Numerical Investigations of the Transitions Between Wave Jumps and Submerged Jets2024

    • 著者名/発表者名
      Uchida, T., Kobayashi, D.
    • 雑誌名

      Environmental Fluid Mechanics

      巻: - 号: 4 ページ: 567-586

    • DOI

      10.1007/s10652-023-09966-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Numerical Calculations for Curved Open Channel Flows with Advanced Depth-Integrated Models2024

    • 著者名/発表者名
      Fikry Purwa Lugina, Tatsuhiko Uchida, Yoshihisa Kawahara
    • 雑誌名

      KSCE Journal of Civil Engineering

      巻: 28 号: 3 ページ: 1026-1040

    • DOI

      10.1007/s12205-024-1431-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小河川における横断構造物下流の河岸侵食危険度の検討~令和3年7月洪水(沼田川水系仏通寺川)を対象として~2022

    • 著者名/発表者名
      冨山 遼,内田龍彦,井上卓也,鳩野美佐子,小林大祐,永井秀和,松尾大地
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 28 号: 0 ページ: 127-132

    • DOI

      10.11532/river.28.0_127

    • ISSN
      2436-6714
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A subgrid three-dimensional model for two-dimensional calculation of open channel flows2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Uchida
    • 学会等名
      The 6th Korea-Japan Mini-Symposium on Modeling and Measurement in Hydraulics, Korea - Japan Hydraulics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Numerical Prediction of Vegetated Flows with Undistributed-flow Effects2024

    • 著者名/発表者名
      Yokojima, S., Uchida, T., Kawahara
    • 学会等名
      The 6th Korea-Japan Mini-Symposium on Modeling and Measurement in Hydraulics, Korea - Japan Hydraulics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphological transformation of the Nuta River in Hiroshima Prefecture before and after the 2018 flood2024

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, S., Watanabe, Y., Uchida, T.
    • 学会等名
      The 6th Korea-Japan Mini-Symposium on Modeling and Measurement in Hydraulics, Korea - Japan Hydraulics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formulation of fine sediment transport from coarse-fine bed by water flows2023

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, K., Uchida, T.
    • 学会等名
      RCEM(The 13th Symposium on River, Coastal, and Estuarine Morphodynamics)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sediment Transport Capacity in Straight and Meandering Channels with Small Aspect Ratio2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida, K., Uchida, T., Lugina, F.P.
    • 学会等名
      RCEM(The 13th Symposium on River, Coastal, and Estuarine Morphodynamics)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of flow three-dimensionality on sediment transport and riverbed topography2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, D., Uchida, T., Yamamoto, H., Terai, K.
    • 学会等名
      the 40th IAHR World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The flow characteristic in channel bend downstream of negative step2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi,D., Uchida, T.
    • 学会等名
      the 40th IAHR World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細粒土砂の砂防堰提からの流出機構2023

    • 著者名/発表者名
      阪上健・内田龍彦
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会,第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開水路中の透過性抵抗体を通過するFroude数の異なる段波の数値解析法とその検証2023

    • 著者名/発表者名
      小林大祐・内田龍彦
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会,第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中小河川の蛇行部の通砂能力に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      石田和樹・内田龍彦・Fikry Lugina
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会,第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 落差下流の構造物周りにおける乱れエネルギー評価法2023

    • 著者名/発表者名
      冨山遼・内田龍彦
    • 学会等名
      令和5年度土木学会全国大会,第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dam Break Flow through Emergent Cylinders Array with Different Length2023

    • 著者名/発表者名
      Adel Ahmed Mahmoud・Tatsuhiko UCHIDA・Daisuke KOBAYASHI
    • 学会等名
      第75回令和5年度(2023)土木学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] COMPARISONS OF ADVANCED DEPTH-INTEGRATED MODELS WITH TWO AND THREE-DIMENSIONAL MODELS FOR SIMULATING PARTLY EMERGENT RIGID VEGETATION2023

    • 著者名/発表者名
      Yogi Simanjuntak・Tatsuhiko Uchida
    • 学会等名
      第75回令和5年度(2023)土木学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開水路側方キャビティ周りの数値解析と三次元流れ特性2023

    • 著者名/発表者名
      董文浩,内田龍彦
    • 学会等名
      第26回(2023年度)応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非水没植生群を通過するダムブレーク流れ2023

    • 著者名/発表者名
      Adel Ahmed Mahmoud,内田龍彦
    • 学会等名
      第26回(2023年度)応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 河川横断構造物下流の湾曲部における河岸侵食箇所の流れ場の解析2022

    • 著者名/発表者名
      冨山 遼,内田龍彦,井上卓也,鳩野美佐子,小林大祐,永井秀和,松尾大地
    • 学会等名
      第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COMPARISONS OF ADVANCED DEPTH-INTEGRATED MODELS WITH TWO AND THREE-DIMENSIONAL MODELS FOR BEND FLOWS2022

    • 著者名/発表者名
      Fikry Purwa Lugina, Tatsuhiko Uchida
    • 学会等名
      第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-04-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi