• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波形逆解析法による全国の主要平野の地下構造モデルを用いた長周期地震動の高精度評価

研究課題

研究課題/領域番号 22H00234
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

山中 浩明  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00212291)

研究分担者 高井 伸雄  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10281792)
松島 信一  京都大学, 防災研究所, 教授 (30393565)
地元 孝輔  香川大学, 創造工学部, 准教授 (40713409)
津野 靖士  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50644738)
山田 伸之  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (80334522)
神野 達夫  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (80363026)
笠松 健太郎  鹿島建設株式会社(技術研究所), 都市防災グループ, 主任研究員 (90443704)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
2025年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2024年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2023年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2022年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワード長周期地震動 / 地盤震動 / 深部地盤構造 / S波速度 / 逆波形解析 / 深部地盤 / 浅部地盤 / 逆解析 / 強震記録 / 微動 / 表面波 / S波 / S波速度 / 波形逆解析
研究開始時の研究の概要

2011年東北地方太平洋沖地震では、長周期地震動によって石油タンクのスロッシング被害や超高層建物の非構造材などの構造物被害が生じた。平野の長周期地震動は、深部地盤を伝播する表面波であり,その予測には深部地盤の高精度なモデルの設定が重要となる。本研究では、広帯域地震記録の波形逆解析に基づく最新の地盤構造モデル化手法を用いて、我が国の主要な平野の深部地盤の3次元S波速度構造モデルを高度化し、既存の深部地盤モデルの問題点を解決し、長周期地震動を高い精度で評価することを目指す。さらに、各地域での想定地震や南海トラフの巨大地震による主要都市域での強震動を予測する。

研究実績の概要

この研究では,研究分担者が開発した地震記録の波形逆解析に基づくS波速度構造モデルの推定手法を用いて,堆積平野の深部地盤の3次元S波速度構造モデルを最適化する。また,各種の地震動および微動記録の解析結果を統合して,地盤構造モデルの高度化も試み,長周期地震動を高い精度で評価することを目指している。
今年度は,昨年度に引き続いて波形逆解析のプログラムの改良および前処理作業を効率化するコード開発を実施した。つぎに,同プログラムを研究分担者が使用できるようにするために,研究会を実施し,プログラムの詳細についての理解を深めた。その後,本プログラムは各研究分担者に提供され,各地域での地震記録に適用する試みが開始された。その一方で,鉛直平面波入射を仮定する短周期S波の伝播を考慮して2次元地盤モデルを評価する方法について検討した。
上記の波形逆解析プログラムの適用結果の議論のために,研究分担者が担当する各地域において長周期地震特性の評価や地盤構造モデル情報の取得に関する調査研究も行った。地盤のS波速度構造を知るための微動アレー観測は,長崎市地域,中越地域,四国の主要平野,庄内平野,えびの平野,ネパール・カトマンズ盆地などで実施した。これらの結果から,堆積層のS波速度分布に関する情報を得た。一部の地域では,付加的に微動単点観測,表面波探査,電気探査なども実施した。強震観測記録を用いた地下構造モデルや地震動特性に関する研究は,2018年北海道胆振東部地震の高震度領域,庄内平野,三浦半島地域,四国主要平野,熊本平野,カトマンズ盆地,トルコ南東部地震の被災地域などで行われた。得られた記録から,走時,スペクトル,自己相関関数などの地下構造に関する特徴の空間的分布を明らかにした。また,既往の地下構造モデルを用いた地震動伝播の数値シミュレーションも実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は,昨年度まで実施してきた波形逆解析プログラムの改良および研究分担者内での共有化を行った。まず,研究分担者が全員参加する研究会において本プログラムの改良点を説明し,実例を示しながらプログラムの使用法を説明した。本プログラムの追加修正点について議論した。その後,各研究分担者は各地域での適用を試み,その際に生じた問題点をメーリングリストでの議論によって解決した。これらによって本プログラムの共有化を効率的に進めることができた。
昨年度に引き続き,研究分担者は,国内外の地域での長周期地震動や地盤のモデル化研究を継続した。また,研究の進捗やデータの蓄積程度に応じて,新しい地域での地震および微動の観測も開始した。それらの中には,本プログラムの適用を前提とした臨時強震観測もある。さらに,2023年2月トルコ南東部地震の被災地域での臨時強震観測も実施し,本プログラムを適用すべく,地震データを取得した。

今後の研究の推進方策

今年度,本研究の重要な研究項目である波形逆解析プログラムを改良し,研究会において研究分担者と議論を行い,本プログラムを研究分担者内で共有した。さらに,本プログラム適用時の問題点もメーリングリストで共有し,効率的に研究分担者が本プログラムを効率的に使用できる環境を構築した。今後も研修代表者は,この研究交流環境を維持し,共同研究の効率的推進に努める。また,各研究分担者は,担当地域での地震記録に本プログラムを適用し,平野部での地盤構造のモデル化を試みる。各研究分担者による担当地域での地震動特性の評価および地盤のモデル化に関する研究を継続し,関連データを蓄積する。これらの成果を研究会において議論し,今後の研究の展開に役立てる。また,必要に応じて,研究分担者が共同で現地調査を行うことも考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] イスタンブール工科大/コジャエリ大/AFAD(トルコ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡山大学津島キャンパスおける微動探査2024

    • 著者名/発表者名
      山田伸之,竹中博士
    • 雑誌名

      Okayama University Earth Science Report

      巻: 30 号: 1 ページ: 13-20

    • DOI

      10.18926/ESR/66845

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66845

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美群島・吐噶喇(トカラ)列島および屋久島の強震観測点近傍の深部地盤S波速度構造2023

    • 著者名/発表者名
      山田伸之,竹中博士
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 23 号: 5 ページ: 5_21-5_34

    • DOI

      10.5610/jaee.23.5_21

    • ISSN
      1884-6246
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長崎市における地下構造調査から評価した地盤震動特性,2023

    • 著者名/発表者名
      津野靖士, 森脇美沙, 是永将宏, 山中浩明, 高井伸雄, 中川尚郁, 杉本尚俊
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム

      巻: DAY3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 高知市街地の表層地盤構造の推定2023

    • 著者名/発表者名
      山田伸之
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム論文集

      巻: DAY2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 勇払平野東部における強震記録の自己相関関数を用いた傾斜基盤構造の推定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中川尚郁, 高井伸雄,重藤迪子
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム

      巻: DAY1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 微動アレイ観測に基づくえびの盆地西部のS波速度構造の推定,2023

    • 著者名/発表者名
      原輝,富崎脩,重藤迪子,神野達夫
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム

      巻: DAY1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 1894年庄内地震の地震被害の原因解明のための常時微動に基づく庄内平野の地盤構造の推定2023

    • 著者名/発表者名
      松島信一, 山本耕平, 周宇廷, 長嶋史明, 大邑潤三, 加納靖之, 吾妻崇, 石瀬素子
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム

      巻: DAY3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004 年新潟県中越地震の震源近傍域における強震動記録および地盤震動特性の分析2023

    • 著者名/発表者名
      森脇美紗, 津野靖士, 是永将宏, 山中浩明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,

      巻: 構造Ⅱ ページ: 767-768

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 2021年・2022年福島県沖地震における強震動分布特性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉本尚俊,高井伸雄
    • 雑誌名

      日本建築学会大会大会学術講演梗概集.

      巻: 構造Ⅱ ページ: 749-750

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 1927年北丹後地震の被害地域における微動アレイ探査2023

    • 著者名/発表者名
      地元孝輔
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概

      巻: 構造Ⅱ ページ: 755-756

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本平野の強震動ブラインド予測テストサイトにおける地盤増幅特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      松田大幹,山中浩明,津野靖士
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 構造Ⅱ ページ: 833-834

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 2023年トルコ南部の地震の被災地域の強震観測点での地盤増幅特性2023

    • 著者名/発表者名
      山中浩明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 構造Ⅱ ページ: 701-702

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 2018 年北海道胆振東部地震の余震記録を用いた自己相関関数解析による S 波速度構造の推定2023

    • 著者名/発表者名
      中川尚郁, 高井伸雄,重藤迪子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 構造Ⅱ ページ: 801-802

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 高知市街地の表層地盤S波速度構造の推定2023

    • 著者名/発表者名
      山田伸之, 門脇宙
    • 雑誌名

      物理探査学会第148回学術講演会講演論文集

      巻: 1 ページ: 318-140

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉛直アレー地震観測記録を用いた2次元地盤モデルの評価,2023

    • 著者名/発表者名
      笠松健太郎, 野澤貴, 渡辺哲史
    • 雑誌名

      第148回物理探査学会学術講演会講演論文集

      巻: 1 ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporary strong ground motion observation in damaged areas of the 2023 Kahramanmaras earthquake with a focus on local site effects2023

    • 著者名/発表者名
      山中浩明、高井伸雄、吉見雅行、津野靖士、Ozmen Ozgur、Ozel Oguz、Caka Deniz、Duran Pinar、Askan Aysegul、Baris Serif、三宅弘恵、地元孝輔、小野 登羽、Arslan Mehmet、Albayrak Kubilay
    • 雑誌名

      第16回日本地震工学シンポジウム

      巻: Day1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Examination of one-dimensional S-wave velocity structure using strong-motion data for high-seismic-intensity area during the 2018 Hokkaido Eastern Iburi earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Naofumi, Takai Nobuo, Shigefuji Michiko
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01802-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of source, path, and site factors of S waves recorded at the S-net sites in the Japan Trench area using the spectral inversion technique2023

    • 著者名/発表者名
      Yadab P. Dhakal, Takashi Kunugi、Hiroaki Yamanak, Atsushi Wakai, Shin Aoi and Azusa Nishizawa,
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微動アレイ観測に基づくKiK-net阿蘇の S波速度構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      富﨑脩、原輝、重藤迪子、神野達夫
    • 雑誌名

      物理探査学会第147回学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 微動アレイ観測に基づく1968年えびの 地震の被災地周辺のS波速度構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      原輝、富﨑脩、重藤迪子、神野達夫
    • 雑誌名

      物理探査学会第147回学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 2018年北海道胆振東部地震の臨時強震観測点 における微動アレイ探査と自己相関関数解析によるS波速度構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      中川尚郁, 高井伸雄, 重藤迪子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 構造1 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島市東部における地盤震動特性評価のための現地調査2022

    • 著者名/発表者名
      森脇美紗, 津野靖士, 是永将宏, 山中浩明
    • 雑誌名

      物理探査学会第147回 学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 表面波探査データを用いた表層地盤のQs値の推定2022

    • 著者名/発表者名
      山内泰知, 津野靖士, 山中浩明
    • 雑誌名

      物理探査学会第146回 学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東平野の強震記録にみられるPL波による長周期地震動2022

    • 著者名/発表者名
      地元孝輔
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 表層地盤と微地形の数値モデル化が地震動計算におよぼす影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      山田伸之,山中浩明
    • 雑誌名

      物理探査学会第146回 学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 波形逆解析に関する計算コードの共有化への試み2022

    • 著者名/発表者名
      山田伸之,笠松健太郎,山中浩明
    • 雑誌名

      物理探査学会第147回学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 215-216

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 波形逆解析による表層地盤の二次元S波速度構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      笠松健太郎, 山中浩明, 安達直人, 引田智樹, 秀川貴彦
    • 雑誌名

      物理探査学会第147回学術講演会講演論文集

      巻: - ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微動のアレイ観測及び単点観測記録に基づく庄内平野の地盤構造推定,2024

    • 著者名/発表者名
      山本耕平, 松島信一, 長嶋史明, 周宇廷, ティンザーヤダナー, 五熊大,
    • 学会等名
      令和5年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 岡山市北区津島地区における微動探査2023

    • 著者名/発表者名
      山田伸之, 竹中博士, 渡邉禎貢
    • 学会等名
      日本地震学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 微動アレイ探査によるカトマンズ盆地の浅部S波速度構造の推定,2023

    • 著者名/発表者名
      高井伸雄, 竹内遥, 重藤迪子, B. Subeg, 中川尚郁, 岩崎桃子
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of Shallow S-wave Velocity Structures in the Kathmandu Valley, Nepal, using Microtremor Array Observation2023

    • 著者名/発表者名
      M. Shigefuji, N. Takai and S. Bijukchhen
    • 学会等名
      IUGG 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KiK-net釜石における2次元地盤モデル最適化検討2023

    • 著者名/発表者名
      笠松健太郎, 野澤貴, 渡辺哲史:,
    • 学会等名
      2023年日本地震学会秋季大会,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Temporary strong motion observation in damaged areas of the 2023 Kahramanmaras earthquake with a focus on local site effects2023

    • 著者名/発表者名
      H. Yamanaka
    • 学会等名
      7th International Conference on Earthquake Engineering and Seismology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2023 年トルコ・シリア地震の被災地域の地震動特性と地盤増幅について2023

    • 著者名/発表者名
      山中浩明
    • 学会等名
      第51回地盤震動シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京湾西岸部における1次元浅部深部統合地盤モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      津野靖士,山中浩明,地元孝輔,宮腰寛之,高井伸雄, 神野達夫,重藤迪子,是永将宏,三宅弘恵,松島信一
    • 学会等名
      日本地震工学会梗概集,TS_20220128
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高知平野における表層地盤構造に関する調査~微動探査と文献調査~2022

    • 著者名/発表者名
      山田伸之
    • 学会等名
      日本地震学会2022年度秋季大会,S16P-6
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of long-period ground motion of the 2019 central Luzon earthquake on the response of high-rise buildings in Metro Manila, Philippines2022

    • 著者名/発表者名
      Mary Wenzel ANDAYA, Rhommel GRUTAS and Hiroaki YAMANAKA
    • 学会等名
      日本地震工学会梗概集 TS_20220085
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of Subsurface Velocity Structure by Using Microtremor Observation in Uji Campus, Kyoto University2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yadanar, Y. Chou, S. Nishiyama, T. Hirai, M. Mori, S. Matsushima and F. Nagashima
    • 学会等名
      日本地震工学会梗概集, TS_20220225,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi