研究課題/領域番号 |
22H00255
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
幾原 雄一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70192474)
|
研究分担者 |
馮 斌 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (20811889)
栃木 栄太 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50709483)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
2022年度: 21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
|
キーワード | 粒界・界面 / 力学特性 / TEM/STEM / その場観察 |
研究開始時の研究の概要 |
結晶性材料の変形・破壊現象は転位や亀裂といった構造欠陥の動的な挙動に支配されている。重要な材料強度の発現メカニズムとして、転位や亀裂の進行が材料内部に含まれる粒界・界面により妨げられる現象が挙げられる。従って、材料強度特性を理解するためには荷重負荷に伴う構造欠陥-界面の相互作用に関する知見の蓄積が必須である。そこで本研究では、原子分解能透過型電子顕微鏡内にてその場機械試験を実施することにより、結晶性材料中の構造欠陥の力学的相互作用に関わるナノダイナミクスを実験的に明らかとし、材料強度発現メカニズムを探究する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、原子分解能その場機械試験法によるナノダイナミクス観察により種々の結晶性材料中の構造欠陥-界面における力学的相互作用の直接観察を行い、材料強度特性発現メカニズムを理解し、材料強化指針を確立することを最終的な目的とした。当初の研究期間は2022年4月1日より三カ年の計画であったが、代表研究者が申請していた基盤研究(S)の採択が内定となったことにより2022年4月27日に終了となった。この間、参画者の3名で研究打ち合わせを行い初年度における具体的な研究実施内容を策定し、実験用資材・解析用機材等の選定・調達を進めた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|