• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類添加α-サイアロンセラミックスの高透明化とレーザー材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00257
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関横浜国立大学

研究代表者

多々見 純一  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (30303085)

研究分担者 高橋 拓実  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 機械・材料技術部, 研究員(任期無) (30715991)
飯島 志行  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (70513745)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2022年度: 28,990千円 (直接経費: 22,300千円、間接経費: 6,690千円)
キーワードサイアロン / 透明 / 蛍光 / 粉体プロセス / レーザー / 透明化 / SiAlON
研究開始時の研究の概要

本研究では、高い熱的・機械的特性を活かして構造材料として研究開発されてきた酸窒化物であるα-サイアロンセラミックスを対象とし、その中に存在する光の散乱源を限界まで低減することで高透明化を実現すること、希土類添加透明α-サイアロンセラミックスの発光・励起メカニズムを解明すること、および、得られた透明蛍光α-サイアロンセラミックスで世界初となるレーザー発振の可能性を見いだす。これを発展させた本研究の成果は、新たな透明蛍光性酸窒化物バルクセラミックスの開発や、粉体を利用して製造される各種材料の高機能化のための材料設計指導原理の構築などへの波及が期待される。

研究実績の概要

本研究は、高い熱的・機械的特性を活かして構造材料として研究開発されてきた酸窒化物であるα―サイアロンセラミックスを対象とし、その中に存在する光の散乱源を限界まで低減することで高透明化を実現すること、希土類添加透明α―サイアロンセラミックスの発光・励起メカニズムを解明すること、および、得られた透明蛍光α―サイアロンセラミックスで世界初となるレーザー発振の可能性を見出すことである。令和5年度は、原料として用いる希土類酸化物の粉体特性が透明性と蛍光性に及ぼす影響について検討するとともに、そのシンチレーション特性についても調べた。原料粉体として、αSi3N4、AlN、CeO2、Y2O3を用いた。このうち、CeO2とY2O3については、粒径の異なるものを用意して実験に供した。得られた焼結体の蛍光励起スペクトルは、Ce3+の4f5d遷移に起因して、380 nmに最大励起強度を、480 nmに最大発光強度を持つブロードなものとなった。直線透過率は、用いた希土類酸化物粉体の粒径の増加と共に低下した。微構造観察から希土類酸化物粉体の粒子径が小さいほど焼結体中のY-α SiAlONの粒径が微細化したことが確認されるとともに、用いたCeO2粉体の粒子径が小さいほどガラス相の残存量が低減して吸収率が低下した。これらに起因して、微細な原料粉体を用いるほど直線透過率が向上したものと考えられる。また、昨年度開発した透明なLu-α-SiAlON:Ce3+セラミックスはα線とX線に対してシンチレーション応答を示すことも見出した。本研究で開発した透明性と蛍光性を具備したα-サイアロンセラミックスは、熱的・機械的耐久性に優れていることから、高温・高湿・高放射線などの過酷な環境下での高い耐久性が要求される用途でのシンチレータとしての展開が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的のアプローチの一つである、α―サイアロン結晶粒子の微細化と緻密化の両立によるαサイアロンセラミックスを作製するため、その重要な因子である原料粉体の影響について検討し、その微粒化が透明化に有効であること、さらには、低温焼結も可能になることを見出すなど、従来にない知見が得られた。特に、シンチレーション特性を示すことを見出したことは、これまでに想定していた以上の成果であると考えている。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、これまでの知見をさらに深化させてαサイアロンセラミックスの更なる透明化を図り、理論値に近い直線透過率を目指す。凍結乾燥造粒法は酸化物セラミックスで透明化に対する有効性が報告されており、本研究の予備的検討として非水系スラリーの凍結乾燥造粒法で調製した顆粒を用いることにより、窒化ケイ素セラミックスの均質化も可能であること知見として得られつつある。これらを活用することで極限まで散乱源を低減させたαサイアロンセラミックスの作製と、レーザー発振にチャレンジする。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 12件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Scintillation properties of transparent Lu‐α‐SiAlON:Ce3+ ceramics2024

    • 著者名/発表者名
      Aminaka Kohei、Tatami Junichi、Iijima Motoyuki、Ito Akihiko、Matsumoto Shogen、Takahashi Takuma、Ohji Tatsuki
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Ceramic Technology

      巻: - 号: 4 ページ: 2671-2677

    • DOI

      10.1111/ijac.14758

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of rare-earth oxide additives on transparency and fluorescence of α-SiAlON ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Aminaka Kohei、Tatami Junichi、Iijima Motoyuki、Takahashi Takuma、Yahagi Tsukaho
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 48 号: 16 ページ: 23195-23205

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.04.302

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transparency and Photoluminescence of Gas-Pressure Sintered Lu-α-SiAlON:Ce<sup>3+</sup> Ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Aminaka Kohei、Tatami Junichi、Iijima Motoyuki、Takahashi Takuma
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 11 号: 7 ページ: 076001-076001

    • DOI

      10.1149/2162-8777/ac774c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非水系スラリーを用いた凍結乾燥造粒による Si3N4セラミックスの高強度化2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑理子、多々見純一、飯島志行、川口晋也、近藤直樹
    • 学会等名
      2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Spray freeze granulation drying of nonaqueous slurry to fabricate Si3 N4 ceramics with highly homogenous internal structure2024

    • 著者名/発表者名
      J. Tatami, R. Yamazaki, M. Iijima, S. Kawaguchi, N. Kondo
    • 学会等名
      ICACC2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of transparent rare earth doped a-SiAlON ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Aminaka, Junichi Tatami, Motoyuki Iijima, Takuma Takahashi, Masahiro Yokouchi, Tsukaho Yahagi
    • 学会等名
      The 10th Tiny Integrated Laser and Laser Ignition Conference 2023 (TILA-LIC2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transparency and Luminescence of Rare-earth Doped α-SiAlON Ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      J. Tatami, K. Aminaka, M. Iijima, T. Takahashi
    • 学会等名
      PACRIM15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microstructure control and high transparency of gas-pressure sintered α-SiAlON ceramics by adding various rare-earth oxides2023

    • 著者名/発表者名
      K. Aminaka, J. Tatami, M. Iijima, T. Takahashi
    • 学会等名
      Sintering 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of particle size of raw Y2O3 powders on sintering behavior and transparency of Y-α-SiAlON:Ce3+ ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, J. Tatami, M. Iijima, T. Takahashi
    • 学会等名
      Sintering 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tert-butyl alcohol, cyclohexene 混合溶媒を用いた Si3N4スラリーの凍結挙動の OCTその場観察と凍結乾燥造粒2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑理子、多々見純一、飯島志行、川口晋也、近藤直樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Y-α-SiAlONセラミックスの透明性に及ぼす原料粉体と焼成条件の影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤太一 、多々見純一、飯島志行、高橋拓実、横内正洋
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Photoluminescence and scintillation properties of transparent Lu-_-SiAlON:Ce3+ ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      K. Aminaka, J. Tatami, M. Iijima, A. Ito, S. Matsumoto, T. Takahashi
    • 学会等名
      XVIIIth Conference of the European Ceramic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transparent and fluorescent rare-earth doped α-SiALON ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tatami, Kohei Aminaka, Junichi Tatami, Motoyuki Iijima, Takuma Takahashi, Masahiro Yokouchi, Tsukaho Yahagi
    • 学会等名
      ISNT2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Y-α-SiAlON セラミックスの透明性に及ぼす原料 Y2O3粉体の粒子径の影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 太一・多々見 純一・飯島 志行・高橋 拓実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 透明 Lu-α-SiAlON:Ce3+セラミックスのシンチレーション特性2023

    • 著者名/発表者名
      網中 康平・多々見 純一・飯島 志行・松本 昭源・伊藤 暁彦・高橋 拓実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Transparent and fluorescent rare-earth doped ホア-SiAlON ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tatami, Kohei Aminaka, Motoyuki Iijima, T.akuma Takahashi Takahashi; Tsukaho Yahagi, Masahiro Yokouchi
    • 学会等名
      ICACC2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 透明蛍光α SiAlONセラミックスの作製2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤太一 、網中康平、多々見純一、飯島志行、高橋拓実、横内正洋
    • 学会等名
      第17回セラミックフェスタin神奈川
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Transparency and photoluminescence of gas-pressure sintered Lu-α-SiAlON:Ce3+ ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Aminaka, Junichi Tatami, Motoyuki Iijima, Takuma Takahashi
    • 学会等名
      ICCCI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Luminescence properties of translucent Ca-α-SiAlON:Eu2+ ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Taichi Ito, Junichi Tatami1, Motoyuki Iijima, Takuma takahashi, Masahiro Yokouchi
    • 学会等名
      ICCCI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transparent and Fluorescent Rare-earth-doped α-SiAlON Ceramics:2022

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tatami; Kohei Aminaka; Motoyuki Iijima; Takuma Takahashi; Tsukaho Yahagi
    • 学会等名
      MS&T22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Blue-light Emitted and Transparent Lu-αSiAlON:Ce3+ Ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Aminaka; Junichi Tatami; Motoyuki Iijima; Takuma Takahashi
    • 学会等名
      MS&T22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガス圧焼結法で作製した Lu-α-SiAlON: Ce3+セラミックスの透明性と蛍光特性2022

    • 著者名/発表者名
      網中 康平・多々見 純一・飯島 志行・高橋 拓実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 透光性 Ca-α-SiAlON:Eu2+セラミックスの発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 太一・網中 康平・多々見 純一・飯島 志行・高橋 拓実・横内 正洋
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ceramics.ynu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 横浜国立大学 多々見・飯島研究室

    • URL

      http://ceramics.ynu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi