• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次元分極配列に基づくリラクサーおよび新奇磁気電気効果の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22H00311
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 貴義  北海道大学, 電子科学研究所, 特任教授 (60270790)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
43,290千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 9,990千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2023年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2022年度: 23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
キーワード超分子 / 強誘電体 / リラクサー / マルチフェロイック
研究開始時の研究の概要

超分子チャンネル構造におけるヘテロ環カチオンやアルキルアンモニウム誘導体の回転・反転・並進運動を利用して、次元性を規制した分極を実現する。局所的な分極構造を制御することで、分子レベルでチューナブルなリラクサー群を開拓し、無機物とは全く異なる原理・機序に基づく設計指針を提示する。また、強誘電性と強磁性を担う集合体を分子レベルで複合化することで、強いスピン-格子相互作用を実現し、type-I multiferroicおよび、多様な誘電性と磁性のcouplingに基づく新奇磁気電気(ME)効果を開拓する。以上を通じて、超分子アプローチに基づく分子性誘電材料開発のための基盤を形成する。

研究実績の概要

超分子構造を活用して、次元性を規制した分極を実現し、局所的な分極構造に基づく分子レベルでチューナブルなリラクサー群を開拓する。また、強誘電性と強磁性を担う集合体を分子レベルで複合化することで、強いスピン-格子相互作用を実現し、type-I multiferroicおよび、多様な誘電性と磁性のcouplingに基づく新奇磁気電気(ME)効果を開拓することを目的に研究を進めた。dibenzo[24]crown-8チャンネル構造内に形成されたbis(2-chloroethyl)ammonium((ClC2)2NH2+)1次元分極構造にdipropylammoniumをドーピングすることで分極の相関長を制御し、単1次元鎖強誘電体が示すリラクサー挙動をチューニングすることを試み、実際に誘電挙動が大きく変化することを確認した。また、マルチフェロイック性を示す(o-fluoroanilinium)(benzo[18]crown-6)[MnIICrIII(oxalate)3]の展開として、オキザレート錯体の中心金属を変化させ、多様な磁性を発現する系の合成を進めた。[FeIICrIII(oxalate)3]を用いた場合、[MnIICrIII(oxalate)3]と同形の結晶が得られたが、[MnIICrIII(oxalate)3]が2次元強磁性を示すのに対し、[FeIICrIII(oxalate)3]は傾斜強磁性を示し、強誘電性と多様な磁性を結合できる可能性を明らかにすることができた。さらに、低次元磁性体との複合化を目指し、[MnIICrIII(oxalate)3]に替えてMn-salen錯体と超分子構造との複合化に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでにリラクサー誘電応答を示す一次元鎖分極構造を開発し、その構造物性相関の詳細が明らかになりつつある。一元分極構造は一般のリラクサーと同様に局所分極構造として取り扱って良いことから、1次元分極構造を持たない同形結晶を与えるdipropylammoniumをbis(2-chloroethyl)ammonium((ClC2)2NH2+)に代えて1次元分極構造に導入することで、分極の相関長を制御することが可能であることが明らかとなった。チューナブルなリラクサーの有力な候補であるこの系について、着実に物性評価を進めている。また、(o-fluoroanilinium)(benzo[18]crown-6)[MnIICrIII(oxalate)3]に基づくマルチフェロイック材料の開拓については、Mnに代えて二価のFeイオンを導入し傾斜強磁性と強誘電性の共存を明らかにした。同系の設計性の高さを裏付ける結果であり、現在、磁性・強誘電性いずれのパートも変換することで、新奇なマルチフェロイック材料構築に向けた材料構築を進めつつある。

今後の研究の推進方策

dibenzo[24]crown-8/bis(2-chloroethyl)ammonium((ClC2)2NH2+)が結晶内に形成する擬ロタキサン構造に基づく1次元分極構造(単一次元鎖強誘電体)にdipropylammoniumを系統的にドーピングし、リラクサー誘電応答の機序を解明することで、分子性一次元強誘電体に基づくチューナブルなリラクサーの構築についてその方法論を確立する。また(Supramolecular cation)[M(1)IIM(2)III(oxalate)3]が設計性の高い分子性マルチフェロイックの基盤となることを証明する。強誘電性を示す(o-fluoroanilinium)(benzo[18]crown-6)をカウンターカチオンとする結晶において、M(1), M(2)にそれぞれMn. Crを入れた場合には2次元強磁性が、Fe, Crを導入した系が傾斜強磁性を示したことを端緒として、様々な磁性を示す多様な金属イオンの組み合わせと、様々な誘電物性を示す多様な超分子構造とを組み合わせ、これら物性の交差に基づく多様な新奇物性を開拓する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Selective Gas Sensing under a Mixed Gas Flow with a One-Dimensional Copper Coordination Polymer2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kiyonori、Takeda Takashi、Zheng Xin、Noro Shin-ichiro、Akutagawa Tomoyuki、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 62 号: 37 ページ: 14942-14948

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c01641

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic and dielectric studies of tetrahedral {NH<sub>4</sub>@Fe<sub>4</sub>} crystallized with halomethane molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Daiki、Tanaka Chiaki、Fujibayashi Masaru、Nishihara Sadafumi、Takahashi Kiyonori、Nakamura Takayoshi、Akutagawa Tomoyuki、Masuya-Suzuki Atsuko、Tsunashima Ryo
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 25 号: 34 ページ: 4793-4797

    • DOI

      10.1039/d3ce00429e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique Thermal Structural Phase Transitions Exhibited by Unsymmetrical Organometallic Gold(III)‐Dithiolene Complexes with Pentylthio and Hexylthio Groups2023

    • 著者名/発表者名
      Arata Sonomi、Kim Yuna、Hoshino Norihisa、Tahara Keishiro、Takahashi Kiyonori、Kadoya Tomofumi、Inoue Tomonori、Nakamura Takayoshi、Akutagawa Tomoyuki、Yamada Jun‐ichi、Kubo Kazuya
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 26 号: 12

    • DOI

      10.1002/ejic.202300017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planar Positive-Zero-Negative Thermal Expansion Transition in Crystalline Supramolecular Rotors2023

    • 著者名/発表者名
      Ge Si-Yuan、Huang Rui-Kang、Wu Jia-bing、Takahashi Kiyonori、Lee Chi-Sing、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 35 号: 11 ページ: 4311-4317

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c00358

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phenylazothiazoles as Visible-Light Photoswitches2023

    • 著者名/発表者名
      Runze Lin, P. K. Hashim, Saugata Sahu, Ammathnadu S. Amrutha, Nusaiba Madappuram Cheruthu, Shakkeeb Thazhathethil, Kiyonori Takahashi, Takayoshi Nakamura, Takashi Kikukawa, Nobuyuki Tamaoki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: - 号: 16 ページ: 9072-9080

    • DOI

      10.1021/jacs.3c00609

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composite with a Glassy Nonporous Coordination Polymer Enhances Gas Adsorption Selectivity2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Xin、Kato Masaru、Uemura Yohei、Matsumura Daiju、Yagi Ichizo、Takahashi Kiyonori、Noro Shin-ichiro、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 62 号: 3 ページ: 1257-1263

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c04068

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniaxial negative thermal expansion induced by molecular rotation in a one-dimensional supramolecular assembly with associated peculiar magnetic behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kiyonori、Shirakawa Yuki、Sakai Hiroki、Hisaki Ichiro、Noro Shin-ichiro、Akutagawa Tomoyuki、Nakano Motohiro、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 号: 5 ページ: 1891-1898

    • DOI

      10.1039/d2tc04874d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ynamic Supramolecular Cations in Conductive and Magnetic [Ni(dmit)2] Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Takahashi, Takayoshi Nakamura, Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev.

      巻: 475 ページ: 214881-214881

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2022.214881

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifunctional Triggering by Solid-Phase Molecular Motion: Relaxor Ferroelectricity, Modulation of Magnetic Exchange Interactions, and Enhancement of Negative Thermal Expansion2023

    • 著者名/発表者名
      Li, Simin; Takahashi, Kiyonori; Huang, Rui-Kang; Xue, Chen; Kokado, Kenta; Hoshino, Norihisa; Akutagawa, Tomoyuki; Nishihara, Sadafumi; Nakamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 35 号: 6 ページ: 2421-2428

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c03552

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent dependence of crystal structure and dielectric relaxation in ferromagnetic [MnCr(oxalate)3]- salt2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Jia-bing、Huang Rui-Kang、Takahashi Kiyonori、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 号: 27 ページ: 10595-10600

    • DOI

      10.1039/d2dt01615j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometrically Mismatched Hydrogen-bonded Framework Composed of Tetratopic Carboxylic Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Zhuxi Yang, Taito Hashimoto, Ryusei Oketani, Takayoshi Nakamura, Ichiro Hisaki
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 28 号: 50

    • DOI

      10.1002/chem.202201571

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slider-crank Mechanism in a Molecular Crystal: Conversion of Linear Thermal Expansion of Lattice to Circular Rotation of Coordination Chain2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tsunashima, Naomi Fujikawa, Misaki Shiga, Sayu Miyagawa, Shiori Ohno, Atsuko Masuya-Suzuki, Kiyonori Takahashi, Takasyoshi Nakamura, Tomoyuki Akutagawa, Sadafumi Nishihara, Sadafumi
    • 雑誌名

      CrystEngComm.

      巻: 24 号: 33 ページ: 5865-5869

    • DOI

      10.1039/d2ce00768a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluoride-bridged dinuclear dysprosium complex showing single-molecule magnetic behavior: supramolecular approach to isolate magnetic molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Dong-Fang、Takahashi Kiyonori、Fujibayashi Masaru、Tsuchiya Naoto、Cosquer Goulven、Huang Rui-Kang、Xue Chen、Nishihara Sadafumi、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 33 ページ: 21280-21286

    • DOI

      10.1039/d2ra04119g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inorganic Chain Mediated Excitonic Properties in One-Dimensional Lead Halide Hybrid Perovskites2022

    • 著者名/発表者名
      Xue Chen、Huang Hengming、Nishihara Sadafumi、Biju Vasudevanpillai、Ren Xiao-ming、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 号: 32 ページ: 7405-7412

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c01978

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Proton Conductive Porous Framework of an 18-Crown-6-Ether Derivative Networked by Rigid Hydrogen Bonding Modules2022

    • 著者名/発表者名
      Xin Chen, Rui-Kang Huang, Kiyonori Takahashi, Shin-ichiro Noro, Takayoshi Nakamura, Ichiro Hisaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 61 号: 45

    • DOI

      10.1002/anie.202211686

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal Structure of a 4,7-Bis(phenylethynyl)-2,1,3-benzothiadiazole-Based Cyclophane and the Mechanoresponsive Luminescence2022

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Keiko、Salim Fazil Thuluvanchery、Takahashi Kiyonori、Nakamura Takayoshi、Sagara Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 10 ページ: 1474-1480

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220216

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glycolipid‐Type Amphiphiles with a Small Anilinochloromaleimide‐Based Luminogen Exhibiting Aggregation‐Induced Emission2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Naoki、Ito Akitaka、Niko Yosuke、Bando Yui、Takahashi Kiyonori、Ikeda Masato、Yoneyama Kaori、Nakamura Takayoshi、Izumi Masayuki、Ochi Rika
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 7 号: 42 ページ: 202202559-202202559

    • DOI

      10.1002/slct.202202559

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant transpiration-inspired environmental energy-enhanced solar evaporator fabricated by polypyrrole decorated polyester fiber bundles for efficient water purification2022

    • 著者名/発表者名
      Xiong Jun、Yi Jie、Peng Shuai、Yang Zhihui、Wu Yuming、Wang Weiming、Lv Shaofang、Peng Junjun、Xue Chen、Min Xue、Li Ming、Nakamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 379 ページ: 134683-134683

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2022.134683

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Multifunctional Molecular Crystals by Supramolecular Approach2023

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      8th International Conference on Superconductivity and Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single Chain Electret based on Pseudo Poly-Rotaxane Structure2023

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Nano & Supramolecular Chemistry (ISNSC-12)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Approach to Novel Ferroelectrics and Multiferroics2023

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Type-I Multiferroics via Supramolecular Strategies2023

    • 著者名/発表者名
      T, Nakamura
    • 学会等名
      International conference on Spin Transition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular approach to multifunctional materials2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nakamura
    • 学会等名
      The 73rd Yamada Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi