• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポプラストにおける植物-病原体相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00364
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

白須 賢  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, グループディレクター (20425630)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,510千円 (直接経費: 32,700千円、間接経費: 9,810千円)
2024年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2023年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2022年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード植物 / 病害抵抗性
研究開始時の研究の概要

植物が如何にして病原体を認識し免疫システムを活性化させるかを解明することが本課題の目的である。植物や病原体ゲノムにはこれまでの攻防の歴史が刻まれているはずであり、これを解読しながら、遺伝学・生化学を駆使して、植物の重要免疫因子を同定し、その生理学的および生化学的機能を解明することによって、植物-病原体相互作用の全容を明らかにする。特に、植物において病原体との接触点である細胞外(アポプラスト)での攻防を中心に、病原体由来タンパク質を認識する機構を明らかにするとともに、アポプラストでの活性酸素群シグナル伝達の重要因子を同定し、感染時における細胞間コミュニケーションの分子機構を解明する。

研究実績の概要

比較ゲノム・トランスクリプトーム解析より炭疽病菌に高度に保存され感染時に発現が上昇する遺伝子群の中から特定したアポプラスト型リボヌクレアーゼ(RNase, SRN1とそのホモログSRN2)が、細胞死を誘導することを発見し、同時に植物免疫反応を誘導することを発見した。この酵素が、グアニンを含む一本鎖RNAを切断し、グアノシン-3’-モノリン酸(Gp)を3’末端に残す活性を持っており、SRN1とSRN2の二重変異体は宿主植物への侵入効率が高まり病原体量が増加することをまとめ、NEW PHYTOLOGIST誌に発表した。また、アポプラストに活性酸素を生成するNADPH酵素に結合する新規因子PB1CPを同定し、その機能解析をおこない、植物免疫を負に制御する因子としてNEW PHYTOLOGIST誌に発表した。さらに、アポプラストにロイシンリッチリピート(LRR)構造をもつ受容体様タンパク質であるLRR-RLK型およびLRR-RLP型タンパク質をコードする遺伝子群を350種の植物のゲノムデータベースから抽出して、その大規模系統樹解析をおこなった。その結果、LRR-RLP型タンパク質をコードする遺伝子はLRR-RLKのXb型をコードする遺伝子群から進化したことを明らかにした。またLRR-RLKのXb型の細胞内キナーゼドメインをLRR-RLP型タンパク質に結合させると、免疫シグナルと発生シグナルのシグナル伝達経路を変化させることができることを示し、Nature Communications誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

LRR-RLKの1つであるCARD1の細胞外ドメインをベンサミアーナタバコで強発現して、タグを用いて高純度に精製した。クライオ電顕で詳細に解析したところ、構造が得られた。この構造から3つのS-Sボンドを発見したが、驚くべきことに、そのうち2つは他研究グループが発表したものとは異なることが明らかとなった。また、金属原子を含有する可能性も明らかになった。現在、変異体を作成してこの構造の検証をおこなっている。多数の植物ゲノムを用いたLRR-RLKの大規模系統樹解析をおこない、AIを駆使した解析法により、リガンド結合部位の保存性を検証して、リガンドの進化的保存性を推察した。また、シロイヌナズナにおける免疫阻害剤のターゲットをコードする遺伝子の二重変異体がWTに比べ、トマト斑葉細菌(Pseudomonas syringae pv. tomato)に対しての免疫能が減少していたことから、作用機作を得るためにRNA-seqを用いたトランスクリプトームをおこなったところ、サリチル酸に配糖体を結合する酵素をコードする遺伝子が特異的に高発現していた。免疫阻害剤を添付した際もこの遺伝子が特異的に高発現すること、サリチル酸が配糖体を結合すると免疫誘導活性が減少することから、これが免疫能を減少させる理由であると考えられた。この遺伝子の変異体との多重変異体を用いて、この仮説を検証中である。

今後の研究の推進方策

最終年度の本年度は,アポプラストにおける活性酸素群シグナル伝達系因子の同定と機能解析をおこなう。具体的には活性酸素生成酵素の制御因子として同定したRLKタンパク質のKO解析や複合体因子の同定をおこない、その生化学的機能の解明をめざす。また、活性酸素およびキノンのシグナル伝達因子であるCARD1と関係性を明らかにする。CARD1については構造を明らかにし、受容およびシグナル伝達機構を分子レベルで解き明かす。サリチル酸のシグナルに繋がるGLP1およびGLP3タンパク質をコードする遺伝子の遺伝学的解析を引き続きおこない、各活性酸素シグナル伝達系の変異体との多重変異体の解析から、その関係性を明らかにする。また、同定されたPRRが、それを持たない他の科の植物において、病害抵抗性を付与するかを検証する。具体的には、同定されたPRRをクエリにしてデータベースを検索して、系統解析により、異なる植物種のゲノム中に、同定したPRRの機能的オルソログをコードされるかを確認する。次に、同定したPRRを持つ植物と持たない植物が、同定したMAMPを認識するかどうか、また病害抵抗性を示すかどうかを確認する。また、同定したPRRを持たず、病害抵抗性を発揮できない植物に、同定された遺伝子を導入し、病原体に対して抵抗性を付与できるかを検証する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 6件、 オープンアクセス 15件、 査読あり 15件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] セインズベリー研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校/ミシガン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] セインズベリー研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校/ミシガン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Rhizoviticin is an alphaproteobacterial tailocin that mediates biocontrol of grapevine crown gall disease2024

    • 著者名/発表者名
      Ishii Tomoya、Tsuchida Natsuki、Hemelda Niarsi Merry、Saito Kirara、Bao Jiyuan、Watanabe Megumi、Toyoda Atsushi、Matsubara Takehiro、Sato Mayuko、Toyooka Kiminori、Ishihama Nobuaki、Shirasu Ken、Matsui Hidenori、Toyoda Kazuhiro、Ichinose Yuki、Hayashi Tetsuya、Kawaguchi Akira、Noutoshi Yoshiteru
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/ismejo/wrad003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plant U-box E3 ligases PUB20 and PUB21 negatively regulate pattern-triggered immunity in Arabidopsis2024

    • 著者名/発表者名
      Yi So Young、Nekrasov Vladimir、Ichimura Kazuya、Kang Si-Yong、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: 114 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1007/s11103-023-01409-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guanosine‐specific single‐stranded ribonuclease effectors of a phytopathogenic fungus potentiate host immune responses2024

    • 著者名/発表者名
      Kumakura Naoyoshi、Singkaravanit‐Ogawa Suthitar、Gan Pamela、Tsushima Ayako、Ishihama Nobuaki、Watanabe Shunsuke、Seo Mitsunori、Iwasaki Shintaro、Narusaka Mari、Narusaka Yoshihiro、Takano Yoshitaka、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 242 号: 1 ページ: 170-191

    • DOI

      10.1111/nph.19582

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolutionary trajectory of pattern recognition receptors in plants2024

    • 著者名/発表者名
      Ngou Bruno Pok Man、Wyler Michele、Schmid Marc W.、Kadota Yasuhiro、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-44408-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ストリゴラクトンの新奇生理機能─ハマウツボ科寄生 植物における宿主屈性の誘導2023

    • 著者名/発表者名
      小川 哲史、白須 賢
    • 雑誌名

      植物の生長調節

      巻: 58 ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] LysM-mediated signaling in Marchantia polymorpha highlights the conservation of pattern-triggered immunity in land plants2023

    • 著者名/発表者名
      Yotsui Izumi ..., Takashi Ueda (22人中20番目)...
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 33 号: 17 ページ: 3732-3746.e8

    • DOI

      10.1016/j.cub.2023.07.068

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cofunctioning of bacterial exometabolites drives root microbiota establishment2023

    • 著者名/発表者名
      Getzke, F, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 15

    • DOI

      10.1073/pnas.2221508120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-read direct RNA sequencing reveals epigenetic regulation of chimeric gene-transposon transcripts in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Berthelier Jeremy、Furci Leonardo、Asai Shuta、Sadykova Munissa、Shimazaki Tomoe、Shirasu Ken、Saze Hidetoshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3248-3248

    • DOI

      10.1038/s41467-023-38954-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strigolactones in?Rhizosphere Communication: Multiple Molecules With Diverse Functions2023

    • 著者名/発表者名
      Kee Yee Jia、Ogawa Satoshi、Ichihashi Yasunori、Shirasu Ken、Yoshida Satoko
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: 64 号: 9 ページ: 955-966

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad055

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A parasitic fungus employs mutated eIF4A to survive on rocaglate-synthesizing Aglaia plants2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Mingming、Kumakura Naoyoshi、Saito Hironori、Muller Ryan、Nishimoto Madoka、Mito Mari、Gan Pamela、Ingolia Nicholas T、Shirasu Ken、Ito Takuhiro、Shichino Yuichi、Iwasaki Shintaro
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12

    • DOI

      10.7554/elife.81302

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient multiple gene knockout in Colletotrichum higginsianum via CRISPR/Cas9 ribonucleoprotein and URA3‐based marker recycling2023

    • 著者名/発表者名
      Yonehara Katsuma、Kumakura Naoyoshi、Motoyama Takayuki、Ishihama Nobuaki、Dallery Jean‐F?lix、O'Connell Richard、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 24 号: 11 ページ: 1451-1464

    • DOI

      10.1111/mpp.13378

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell-specific RNA profiling reveals host genes expressed in Arabidopsis cells haustoriated by downy mildew2023

    • 著者名/発表者名
      Asai Shuta、Cevik Volkan、Jones Jonathan D G、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 193 号: 1 ページ: 259-270

    • DOI

      10.1093/plphys/kiad326

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The phagocytosis oxidase/Bem1p (PB1) domain‐containing protein PB1CP negatively regulates the NADPH oxidase RBOHD in plant immunity2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Yukihisa、Maki Noriko、Sklenar Jan、Derbyshire Paul、Menke Frank L. H.、Zipfel Cyril、Kadota Yasuhiro、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 241 号: 4 ページ: 1763-1779

    • DOI

      10.1111/nph.19302

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strigolactones are chemoattractants for host tropism in Orobanchaceae parasitic plants2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogawa、Songkui Cui、Alexandra R. F. White、David C. Nelson、Satoko Yoshida、Ken Shirasu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 4653-4653

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32314-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strigol induces germination of the facultative parasitic plant <i>Phtheirospermum japonicum</i> in the absence of nitrate ions2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Satoshi、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 17 号: 1 ページ: 2114647-2114647

    • DOI

      10.1080/15592324.2022.2114647

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genomic resources of Colletotrichum fungi: development and application2022

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Ayako、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 88 号: 6 ページ: 349-357

    • DOI

      10.1007/s10327-022-01097-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケミカルバイオロジーによる植物免疫システムの解明と制御2022

    • 著者名/発表者名
      石濱伸明、白須賢
    • 雑誌名

      B&I

      巻: 80 ページ: 306-310

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 植物の免疫受容体LRR-RLPの進化の軌跡について2024

    • 著者名/発表者名
      Bruno Ngou Pok Man, Wyler Michele, Marc W Schmid, Yasuhiro Kadota, Ken Shirasu
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evolutionary Trajectory of Pattern Recognition Receptors in Plants2024

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kadota, Pok Man Ngou, Wyler Michele, Marc W Schmid, Ken Shirasu
    • 学会等名
      第65回 植物生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 免疫を負に制御するRNA結合タンパク質を標的としたネコブセンチュウエフェクターの機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤一輝, 門田康弘, Pamela Gan, 植原健人, 槇紀子, Shahid M Mukhtar, 白須賢
    • 学会等名
      令和6年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物における寄生線虫認識メカニズムの探究2024

    • 著者名/発表者名
      飯野絵里香, 門田康弘, 佐藤一輝, 植原健人, 槇紀子, 鈴木孝征, 白須賢
    • 学会等名
      令和6年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DNAメチル基転移酵素遺伝子の点突然変異により誘導される植物免疫機構2024

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太, Leonardo Furci, 佐瀨英俊, 白須賢
    • 学会等名
      令和6年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物免疫阻害剤Tenoxicamの標的タンパク質CUPIN1の植物免疫における役割2024

    • 著者名/発表者名
      石濱伸明, 崔勝媛, 能年義輝, Ivana Saska, 瀧澤香, 野村有子, 中神弘史, 近藤恭光, 長田裕之, 白須賢
    • 学会等名
      令和6年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌の分泌性リボヌクレアーゼは宿主植物の免疫反応を増強する2024

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Kumakura, et al.
    • 学会等名
      令和6年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Toward identification of host cell-death inducing genes in an NLR-dependent manner in Colletotrichum higginsianum2024

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Yonehara, Naoyoshi Kumakura, Ken Shirasu
    • 学会等名
      32nd Fungal Genetics Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A bacterial typeⅢ effector requires the LRR-RK KIN7 to negatively regulate FLS2 homeostasis in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Yukihisa Goto, Hidenori Matsui, Jan Sklenar, Paul Derbyshire, Frank L.H. Menke, Hirofumi Nakagami, Darrell Desveaux, Cyril Zipfel, Yasuhiro Kadota, Ken Shirasu
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanism of tenoxicam that inhibits plant immune responses2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Ishihama, Seung-won Choi, Yoshiteru Noutoshi, Ivana Saska, Kaori Takizawa, Yuko Nomura, Hirofumi Nakagami, Yasumitsu Kondoh, Hiroyuki Osada, Ken Shirasu
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward identification of host cell death-inducing genes of Colletotrichum higginsianum via transient gene expression in Arabidopsis thaliana leaves2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Yonehara, Naoyoshi Kumakura, Ken Shirasu
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物による寄生線虫認識機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      飯野絵里香, 佐藤一輝, 槇紀子, 鈴木孝征, 門田康弘, 白須賢
    • 学会等名
      日本線虫学会 第30回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RNA結合タンパク質を標的とする線虫エフェクターの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤一輝, 門田康弘, Pamela Gan, 植原健人, 槇紀子, Shahid M Mukhtar, 白須賢
    • 学会等名
      日本線虫学会 第30回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物免疫阻害剤の同定とその作用機序2023

    • 著者名/発表者名
      石濱伸明, 白須賢
    • 学会等名
      令和5年度 植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CARD1/HPCA1 differentially perceives quinones and reactive oxygen species in plants2023

    • 著者名/発表者名
      Anuphon Laohavisit, Nobuaki Ishihama, Ryoko Hiroyama, Kaori Takizawa, Ken Shirasu
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Plant Growth Substances
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土壌伝搬性病原糸状菌フザリウムの寄生成立機構の解明と圃場での応用2023

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太, 鮎川侑, 山崎真也, 荒添貴之, 有江力, 白須賢
    • 学会等名
      令和5年度(第57回)植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物免疫阻害剤Tenoxicamの標的タンパク質同定と作用機序解析2023

    • 著者名/発表者名
      石濱 伸明、崔 勝媛、能年 義輝、Saska Ivana、瀧澤 香、野村 有子、中神 弘史、近藤 恭光、長田 裕之、白須 賢
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PAMP受容体の新規制御因子KIN7の同定と、KIN7と相互作用する細菌由来のエフェクターの解析2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 幸久、松井 英譲、Jan Sklenar、Paul Derbyshire、Frank L.H. Menke、中神 弘史、Darrell Desveaux、Cyril Zipfel、門田 康弘、白須 賢
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RNA結合タンパク質を標的とするネコブセンチュウエフェクターによる免疫抑制機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝、門田 康弘、Gan Pamela、植原 健人、槇 紀子、Mukhtar M. Shahid、白須 賢
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アブラナ科炭疽病菌におけるCRISPR-Cas9システムを用いたマーカーリサイクリング法による多重遺伝子破壊法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      Yonehara, Katsuma;Kumakura, Naoyoshi;Motoyama, Takayuki;Dallery, Jean-Felix;O'Connell, Richard;Shirasu, Ken
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Towards identification of virulence factors contributing to the necrotrophic phase of Colletotrichum orbiculare2023

    • 著者名/発表者名
      Yonehara, Katsuma;Kumakura, Naoyoshi;Gan, Pamela Hui Peng;Shirasu, Ken
    • 学会等名
      16th European Conference on Fungal Genetics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Guanosine-specific single-stranded ribonuclease effectors of a phytopathogenic fungus potentiate host immune responses2023

    • 著者名/発表者名
      Kumakura, Naoyoshi;Singkaravanit-Ogawa, Suthitar;Gan, Pamela;Tsushima, Ayako;Ishihama, Nobuaki;Watanabe, Shunsuke;Seo, Mitsunori;Iwasaki, Shintaro;Narusaka, Mari;Narusaka, Yoshihiro;Takano, Yoshitaka;Shirasu, Ken
    • 学会等名
      16th European Conference on Fungal Genetics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular insights into an interaction of resistant plant Solanum torvum and virulent/avirulent root-knot nematodes2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝、門田 康弘、Gan Pamela、植原 健人、槇 紀子、Mukhtar M. Shahid、白須 賢
    • 学会等名
      7th International Congress of Nematology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネコブセンチュウエフェクターによる植物免疫抑制機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝、門田 康弘、Gan Pamela、植原 健人、槇 紀子、Mukhtar M. Shahid、白須 賢
    • 学会等名
      日本線虫学会 第29回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Understanding the molecular basis of plant and root-knot nematode interaction2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝、門田 康弘、Gan Pamela、植原 健人、槇 紀子、Mukhtar M. Shahid、白須 賢
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Development and Biotic Interaction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring Pathogen-Associated Molecular Patterns and their Receptors in Plants2022

    • 著者名/発表者名
      Ngou Pok Man、門田 康弘、白須 賢
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Development and Biotic Interaction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the mechanism of nematode recognition in plants2022

    • 著者名/発表者名
      飯野 絵里香、門田 康弘、白須 賢
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Development and Biotic Interaction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物病原糸状菌研究の壁 ~炭疽病菌の事例~2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉直祐
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学研究会若手の会 第10回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 植物免疫研究グループ研究室運営Website

    • URL

      http://plantimmunity.riken.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi