• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞の挙動を制御する神経内分泌システムの包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 22H00414
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

丹羽 隆介  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 教授 (60507945)

研究分担者 加香 孝一郎  筑波大学, 生命環境系, 講師 (60311594)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2025年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2024年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2023年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2022年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード生殖幹細胞 / 神経内分泌 / ニッチシグナル / ショウジョウバエ / ペプチドホルモン
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、キイロショウジョウバエの生殖幹細胞をモデル系として、動物生理学と幹細胞生物学を横断した学際的視点に立ち、幹細胞の自己複製と分化に影響を与える神経内分泌システムを解明することである。すでに研究代表者が予備的に見出しているホルモン・神経伝達物質やその受容体の候補の多くは、脊椎動物にも保存されている。よって本研究において解明される神経内分泌システムの知見は、動物種を超えた幹細胞研究に波及効果をもたらしうる。

研究実績の概要

ペプチドホルモンDH44が交尾後fGSC増殖に必須の役割を果たすことを示した。すなわち、新規精液成分venerose依存的な交尾後fGSC増殖において、DH44が必須であることを見出した。また、DH44は脳内のDH44受容体発現神経細胞に受容され、この下流の神経経路がfGSC増殖を含む交尾後の生殖の活性化に必要であった。一連の研究成果は、韓国・光州科学技術院のグループとの共同研究であり、プレプリントを公開済みである(DOI:10.21203/rs.3.rs-3921901/v1)。また我々は、DH44はニッチ細胞に発現するDH44受容体を介してもfGSC増殖に関与する可能性を提示した。
一方、ペプチドホルモンAstCの研究では、fGSCニッチ細胞で発現するAstC受容体AstC-R2が、fGSCニッチシグナリングを抑制し、羽化直後のfGSC数の抑制に寄与することを発見した。また、神経由来AstCがfGSCニッチに受容されることがfGSC数抑制に必要であることを示した。さらに、fGSCニッチ特異的AstC-R2ノックダウン個体では、成熟卵数が上昇する一方で、貯蓄脂肪量と飢餓耐性が低下した。これらの結果は、AstCがfGSC数抑制を介して卵産生を抑制し、生殖と生存のトレードオフに影響を与えることを示唆する。
一方、ショウジョウバエ体液中でのホルモン変動を捉えるにあたり、米国・ブラウン大学のグループとの共同研究で、標的ビオチン化技法(BirA-ER法)を用いてビオチン化内在性ホルモンを検出する修正ELISA法を導入した。その結果、従来から注目してきたペプチドホルモンNPFの体液中の存在を捉えた。これを受けて、交尾の刺激や栄養の刺激に伴う体液量の検討を開始したが、有意な結果を得るには至らなかった。
この他、ペプチドホルモンCCHa1に関する研究も継続し、栄養との関係性を追究した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

fGSCの増殖に関与する新しい2つのペプチドホルモンについては、計画どおり、あるいは計画以上に研究が進んでいると自己評価している。特に、DH44については、新規精液成分に依存したfGSC増殖に必須の役割を果たすことが見出され、海外との共同研究と合わせて成果公表することができた。また、AstCに関しては、ニッチシグナルに作用してfGSC増殖を抑制的に作用する因子であり、新規性の高い発見をなすことができた。ただし、AstCの分泌源は正確には特定できなかった。
一方で、ショウジョウバエ体液中における注目する液性因子の挙動の解析については、ビオチン化技術を利用する新規手法の導入に活路を見出して研究を進めているものの、まだ安定的成功には至っていない。
以上を踏まえると、期待以上の進捗とやや遅れている部分の両方が存在しており、総合的に「おおむね順調に進展している」と自己評価する。

今後の研究の推進方策

2024年度以降も引き続き、DH44およびAstCを含めた有力なリガンドに注目をして以下の研究を実施する。
(1)候補受容体とリガンドの変異個体でのニッチシグナリングの解析
(2)fGSCの自己複製と分化に関与するリガンドの分泌源の特定
(3)個体内外の環境によるリガンド分泌の動態の解析
(4)複数のリガンドの相互作用の解析
(5)注目するリガンドの体液中の変動の解析。特にビオチン化手法を援用した研究を継続する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] 光州科学技術院(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Brown University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Gwangju Inst. Sci. Tech.(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Circulating fructose regulates a germline stem cell increase via gustatory receptor-mediated gut hormone secretion in mated Drosophila.2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, R., Sano, H., Yoshinari, Y., Nishimura, T., and *Niwa, R.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 8

    • DOI

      10.1126/sciadv.add5551

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Venerose, a sexually transmitted sugar-like substance, stimulates germline stem cell proliferation through neuropeptide Diuretic hormone 44 neurons2024

    • 著者名/発表者名
      Seong-Jin Kim, Fumika Rai, Ryusuke Niwa, Young-Joon Kim
    • 学会等名
      The Asia Pacific Drosophila Neurobiology Conference 3 (APDNC3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 羽化後の性成熟期間におけるショウジョウバエメス生殖幹細胞ニッチの制御に関わるペプチドホルモンの解析2023

    • 著者名/発表者名
      頼 郁佳, 星野 涼, 吉成 祐人, 天久 朝恒, 近藤 周, 谷本 拓, 丹羽 隆介
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポリオール経路によるグルコース感知の代謝・発生への影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 浩子, 中村 輝. 山根 万里子. 丹羽 仁史, 西村 隆史, 荒木 喜美, 竹本 一政, 石黒 啓一郎, 青木 浩樹, 加藤 譲, 星野 涼, 吉成 祐人, 丹羽 隆介
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Sugar in the male ejaculate enhances sperm uptake and oogenesis via female brain neurosecretory cells2023

    • 著者名/発表者名
      Kang-Min Lee, Seong-Jin Kim, Si Hyung Park, Taekyun Yang, Ingyu Song, Minsik Yun, Chen Zhang, Monica Dus, Fumika Rai, Ryusuke Niwa, Jae-Il Kim, Sunjae Lee, Greg S.B.Suh, Zee-Yong Park, Young-Joon Kim
    • 学会等名
      The 6th Asian-Pacific Drosophila Research Conference (APDRC6)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of female germline stem cell increase by circulating fructose through gustatory receptor-mediated release of enteroendocrine neuropeptide F in Drosophila2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hoshino, Hiroko Sano, Yuto Yoshinari, Takashi Nishimura, Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      The 6th Asian-Pacific Drosophila Research Conference (APDRC6)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut hormone-mediated germline stem cell increase in response to nutrition and mating in Drosophila2023

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      TLL symposium “Life in a Changing Environment
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The polyol pathway functions as an intracellular and systemic glucose sensor impacting physiology and development2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Takashi Nishimura, Kimi Araki, Kazumasa Takemoto, Kei-ichiro Ishiguro, Hiroki Aoki, Yuzuru Kato, Ryo Hoshino, Yuto Yoshinari, Ryusuke Niwa, Masayasu Kojima
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A high-protein diet-responsive enteroendocrine hormone regulates feeding behavior and metabolic optimization in Drosophila2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshinari, Takashi Nishimura, Taishi Yoshii, Shu Kondo, Hiromu Tanimoto, Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      27th European Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食餌中の糖とタンパク質への応答における消化管ホルモンの機能:ショウジョウバエを用いた研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐人, 星野 涼. 佐野 浩子, 吉井大志, 近藤 周, 谷本 拓, 西村 隆史, 丹羽 隆介
    • 学会等名
      食欲・食嗜好を形成する感覚・内分泌・神経基盤研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A high-protein diet-responsive gut hormone regulates behavioral and metabolic optimization in Drosophila melanogaster2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshinari, Takashi Nishimura, Taishi Yoshii, Shu Kondo, Hiromu Tanimoto, Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      The 6th International Insect Hormone Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A role of endogenous fructose production in mating-induced germline stem cell proliferation in the fruit fly Drosophila melanogaster2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshino R, Sano H, Yoshinari Y, Nishimura T, Niwa R
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The corpus allatum-projecting neuronsregulate reproductive dormancyvia suppression of juvenile hormone biosynthesisin Drosophila melanogaster2022

    • 著者名/発表者名
      Kurogi Y, Imura E, Hoshino R, Mizuno Y, Nouzova M, Matsuyama S, Mizoguchi A, Kondo S, Tanimoto H, Noriega FG, Niwa R
    • 学会等名
      XXVI International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キイロショウジョウバエの生殖休眠を制御する神経内分泌システムの解析2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 祥友, 井村 英輔, 星野 涼, 水野 陽介, Nouzova Marcela, 松山 茂, 溝口 明, 近藤 周, 谷本 拓, Noriega Fernando G., 丹羽 隆介
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会(早稲田大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A gut-derived hormone, CCHamide1, regulates high protein-diet dependent behavioral and metabolic responses in Drosophila melanogaster2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Y, Nishimura T, Yoshii T, Kondo S, Tanimoto H, Niwa R
    • 学会等名
      15th Japan Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Circulating fructose regulates mating-induced increase in germline stem cell via gustatory receptormediated enteroendocrine hormone release in Drosophila melanogaster2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino R, Sano H, Yoshinari Y, Nishimura T, Niwa R
    • 学会等名
      15th Japan Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエにおける循環フルクトースによる腸内分泌細胞からのホルモン分泌制御2022

    • 著者名/発表者名
      星野 涼, 佐野 浩子, 吉成 祐人, 西村 隆史, 丹羽 隆介
    • 学会等名
      食欲・食嗜好を形成する感覚・内分泌・神経基盤研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Circulating fructose regulates a germline stem cell increase via gastatory receptor-mediated gut hormone release in mated Drosophila melanogaster2022

    • 著者名/発表者名
      Niwa R
    • 学会等名
      Insect Reproductive Molecules and Their Mechanisms: Bringing New Tools and Ideas for Agriculture
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An increase in Drosophila female germline stem cells is regulated by circulating fructose through gustatory receptor-mediated gut hormone release2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino R, Sano H, Yoshinari Y, Nishimura T, Niwa R
    • 学会等名
      The International Symposium “Totipotency and Germ Cell Development”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸ホルモンが駆動する高タンパク質食に対する代謝・行動の調節と適応2022

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐人, 西村 隆史, 吉井 大志, 近藤 周, 谷本 拓, 丹羽 隆介
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 筑波大学プレスリリース

    • URL

      https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20230225040000.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 群馬大学プレスリリース

    • URL

      https://www.gunma-u.ac.jp/information/152687

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 久留米大学プレスリリース

    • URL

      https://www.kurume-u.ac.jp/joint/research/640a81b3aaabb309da499ef6/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] AMED-CRESTプレスリリース

    • URL

      https://www.amed.go.jp/content/000109882.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Phys.org

    • URL

      https://phys.org/news/2023-02-fruit-fly-gut-reproduction-fructose.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi