• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光・電気による相互作用が可能な生体界面材料の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H00588
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

関谷 毅  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80372407)

研究分担者 植村 隆文  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30448097)
鶴田 修一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70876789)
荒木 徹平  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (10749518)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,770千円 (直接経費: 32,900千円、間接経費: 9,870千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2023年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2022年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
キーワードフレキシブルエレクトロニクス / 生体計測デバイス / 生体計測 / バイオエレクトロニクス / 生体適合性材料
研究開始時の研究の概要

本提案では、高い生体適合性有する高分子材料を母材とし、これに光および電気的性能を付与することで、究極的な生体適合性と光・電気的機能を両立させた新しいエレクトロニクス界面材料を実現する。この材料を、薄膜・小型の生体電位計測システムの柔軟電極表面に搭載することで、長時間生体内へ埋め込み可能なエレクトロニクスシステムを実現する。将来的には、長時間脳内で連続計測を可能にすることで、高度な脳活動を理解し、認知症などの脳関連疾患の解明と医療、創薬に資する基盤技術を確立する。

研究実績の概要

本提案では、本研究グループが世界に先駆けて実現してきた「生体適合性有機材料」と「ナノ導電材料」の融合から成る柔軟電子/光材料技術を用いて“生体密着・生体融合可能で、長期間にわたり光と電気により生体組織へ相互作用が可能な生体界面材料「Interactive Bioadhesive」”を実現する取り組みである。具体的には、生体組織上にて長期間安定的に密着性を保ちつつ、光や電気による神経刺激機能と微弱生体計測機能を有し、最後は体内に吸収される新規の生体界面材料の研究開発である。この生体デバイスを実現することで、生体拒絶反応を抑え、長期間にわたり生体内に留置できる光・電子デバイスの応用が可能になる。新しい生体埋め込み型医療機器や生体計測機器の開発に貢献する取り組みである。生体組織特有の体液や個体差の影響を受けることのない生体界面材料を、ナノ材料学的、構造学的、生体組織学的視点から3年計画で実現していく取り組みである。令和4年、5年を通して、高い生体適合性を有する高分子材料を主材としたInteractive Bio-Adhesiveとマイクロニードル型細径電極を含む複数種類の柔軟性のある生体計測電極を組み合わせることで、光学特性および電気特性においても優れた生体電極を実現することができた。特に、生体の電気特性を高精度に行う上での基準となる接触インピーダンスにおいて、目標値であった100Ω/□よりさらに低いインピーダンスが実現できた。本取り組みの成果は、世界最高峰のマテリアル学術論文誌Advanced Materials誌に2度掲載された。そのうち一つは、表紙にも採択されるなど多くの注目を集めることができた。今後は、生体内で長期間安定的に生体信号を計測可能であることを実際の生体にて実証する取り組みと、体内へ融合されて無害化されてる取り組みを行っていき、本研究開発の最終目標を実現する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画の一年目(令和4年度)は、生体組織界面材料であるInteractive Bio-Adhesive層の作製と光・電気特性評価、生体適合性評価を行い、目標通りの電気的、光学的、機械的特性を得ることができた。そこで二年目(令和5年度)は、このInteractive Bio-Adhesiveを搭載したマイクロニードルゲル電極の試作と評価に取り組んできた。特に、生体組織を損傷することなく、生体情報を高い品質で獲得する形状として、マイクロニードル型、細径繊維型、フィルム型など様々なゲル電極の作製を行った。形状と共に、生体適合性のあるゲル材料として実績のあるアクリルアミドゲル、ポリヘマゲルに加えて、九州大学田中賢教授との共同研究において抗血栓性材料PMCXAを用いた。この材料を導電性が高いAgナノワイヤーやAu、Pt等の貴金属薄膜電極と組み合わせ、乾燥させることで生体適合性と導電性を兼ね備えた柔軟な生体電極を作製した。

微細な神経や細胞の情報を直接的に獲得するために、生体電極の微細化が重要な課題となっていた。特に、10マイクロメートル寸法の細胞に直接的にアプローチする必要があるが、本研究では主に印刷、鋳型、レーザー加工、自己組織化形成の各種技術を用いてこの取り組みを進めた。現在までに、30マイクロメートルまでの形状を安定的に形成できることを確認した。一方で、このような微細な形状においては、本研究の目標を実現する上では支障がないが、電気的特性、光特性、生体適合性が低下することが新たに見出されているため改善を進めていく予定である。

今後の研究の推進方策

これまでの2年目(令和4,5年度)の研究開発を当初の予定通り進めることができた。特に高い抗血栓性を有する生体適合性高分子を融合させることにより、高い生体適合性を保有しながらも、従来の生体電極と比べて一桁近い信号・ノイズ比の高い生体電極であることが確認され、電気的・光学的・機械的な優位性も実証することができた。この成果を基盤として最終年度となる令和6年度には、実際に生体内へ長期に分かり適用して、その有用性を検証する取り組みを進める。
ここでは研究計画段階では「小型霊長類マーモセットの脳および体内への完全埋め込みによる性能検証」を目標に掲げ計画してきたが、大阪大学医学部脳神経外科との緊密な連携により、本デバイスの有用性をより頻度高く検証するうえで適した大型動物種(ミニ豚、家畜豚)を用いることができる見通しが立った。そこで本年度は、まず初めにこの大型動物種を用いて体内完全埋め込み型脳計測・刺激システムに、新型の柔軟ニードル電極を搭載し、完全埋め込みを実施する。皮質脳波ECoGと脳深部局所脳波LFPの連続計測および、生体内での光学的計測の同時実施により、新型生体組織界面材料とその柔軟電極の有用性を実証する。完全埋め込み実験を、年度のなるべく早期に実施し、体内での連続使用を行うことで、その有用性を検証するとともに、材料や電極構造の最終調整を重ねる予定である。最終的には、本提案で目標とした6か月を超える生体内埋め込み時の脳活動を計測に取り組む。また、生体電極の光学的特性、特に透明性を活かした活用として光刺激などの実験を進めていく。最終年度の取り組みを通して、多様な生体組織表面に依存しない生体接着界面材料を実現する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 25件、 招待講演 21件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Joanneum Research(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultraflexible Wireless Imager Integrated with Organic Circuits for Broadband Infrared Thermal Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawabata, Kou Li, Teppei Araki, Mihoko Akiyama, Kaho Sugimachi, Nozomi Matsuoka, Norika Takahashi, Daiki Sakai, Yuto Matsuzaki, Ryo Koshimizu, Minami Yamamoto, Leo Takai, Ryoga Odawara, Takaaki Abe, Shintaro Izumi, Naoko Kurihira, Takafumi Uemura, Yukio Kawano, Tsuyoshi Sekitani
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 36 号: 15 ページ: 2309864-2309864

    • DOI

      10.1002/adma.202309864

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mid-Infrared Photothermal Imaging of Photochemically Patterned Polymer Gate Dielectrics for Organic Thin-Film Transistors2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Ryo、Taguchi Koki、Uemura Takafumi、Yano Taka-aki、Petritz Andreas、Stadlober Barbara、Sekitani Tsuyoshi、Tanaka Takuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 6 号: 4 ページ: 2584-2593

    • DOI

      10.1021/acsaelm.4c00161

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Broadband Photodetectors and Imagers in Stretchable Electronics Packaging2023

    • 著者名/発表者名
      Araki Teppei、Li Kou、Suzuki Daichi、Abe Takaaki、Kawabata Rei、Uemura Takafumi、Izumi Shintaro、Tsuruta Shuichi、Terasaki Nao、Kawano Yukio、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: - 号: 20 ページ: 2304048-2304048

    • DOI

      10.1002/adma.202304048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The disappearing boundary between organism and machine2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 雑誌名

      Science

      巻: 380 号: 6646 ページ: 690-691

    • DOI

      10.1126/science.adf0262

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultraflexible Organic Active Matrix Sensor Sheet for Tactile and Biosignal Monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Karner‐Petritz Esther、Petritz Andreas、Uemura Takafumi、Namba Naoko、Araki Teppei、Sekitani Tsuyoshi、Stadlober Barbara
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 9 号: 9 ページ: 2201333-2201333

    • DOI

      10.1002/aelm.202201333

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increasing the Sensitivity of Piezoelectric Pulse Wave Sensors for Pulse Wave Propagation Measurement2023

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Masaki、Izumi Shintaro、Takamatsu Ryo、Yoshimoto Shusuke、Noda Yuki、Araki Teppei、Uemura Takafumi、Sekitani Tsuyoshi、Kawaguchi Hiroshi
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Letters

      巻: 7(9) 号: 9 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/lsens.2023.3308120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biosignal Amplifiers Based on Low‐Noise Organic Transistors with Printed Electrodes2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Tomoharu、Uemura Takafumi、Shibafuji Yayoi、Suyama Takeshi、Ueno Hiroyuki、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 9 号: 9 ページ: 2201279-2201279

    • DOI

      10.1002/aelm.202201279

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Masseter and digastric muscle activity evaluation using a novel electromyogram that utilizes elastic sheet electrodes2023

    • 著者名/発表者名
      Fusayama Akio、Mameno Tomoaki、Wada Masahiro、Murakami Kazuhiro、Nezu Toshikazu、Tokuono Shinya、Yoshimoto Shusuke、Uemura Takafumi、Sekitani Tsuyoshi、Ikebe Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 68 号: 1 ページ: 122-131

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_22_00239

    • ISSN
      1883-1958, 1883-9207
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skin-Adhesive, Breathable, and -Compatible Nanopaper Electronics for Harmonious On-Skin Electrophysiological Monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Yintong、Araki Teppei、Kurihira Naoko、Kasuga Takaaki、Sekitani Tsuyoshi、Nogi Masaya、Koga Hirotaka
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: - ページ: 2202263-2202263

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stretchable printed circuit board integrated with Ag-nanowire-based electrodes and organic transistors toward imperceptible electrophysiological sensing2022

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Rei、Araki Teppei、Akiyama Mihoko、Uemura Takafumi、Wu Tianxu、Koga Hirotaka、Okabe Yusuke、Noda Yuki、Tsuruta Shuichi、Izumi Shintaro、Nogi Masaya、Suganuma Katsuaki、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Flexible and Printed Electronics

      巻: 7 号: 4 ページ: 044002-044002

    • DOI

      10.1088/2058-8585/ac968c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fully Transparent, Ultrathin Flexible Organic Electrochemical Transistors with Additive Integration for Bioelectronic Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Ashuya、Araki Teppei、Nishimura Kazuya、Akiyama Mihoko、Uemura Takafumi、Kiriyama Kazuki、Koot Johan M.、Kasai Yuko、Kurihira Naoko、Osaki Shuto、Wakida Shin‐ichi、den Toonder Jaap M.J.、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 10 号: 2 ページ: 2204746-2204746

    • DOI

      10.1002/advs.202204746

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Skin‐Like Transparent Sensor Sheet for Remote Healthcare Using Electroencephalography and Photoplethysmography2022

    • 著者名/発表者名
      Araki Teppei、Yoshimoto Shusuke、Uemura Takafumi、Miyazaki Aiko、Kurihira Naoko、Kasai Yuko、Harada Yoshiko、Nezu Toshikazu、Iida Hirokazu、Sandbrook Junko、Izumi Shintaro、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Advanced Materials Technologies

      巻: 7 号: 11 ページ: 2200362-2200362

    • DOI

      10.1002/admt.202200362

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gold nanowire electrodes for flexible organic thin-film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takane, Yuki Noda , Naomi Toyoshima, Takafumi Uemura, Yuki Bando and Tsuyoshi Sekitani
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 9 ページ: 096501-096501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac896a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fine-Tuning the Performance of Ultraflexible Organic Complementary Circuits on a Single Substrate via a Nanoscale Interfacial Photochemical Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Koki、Uemura Takafumi、Petritz Andreas、Namba Naoko、Akiyama Mihoko、Sugiyama Masahiro、Araki Teppei、Stadlober Barbara、Sekitani Tsuyoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 号: 12 ページ: 6308-6321

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c01444

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stretchable broadband photo-sensor sheets for nonsampling, source-free, and label-free chemical monitoring by simple deformable wrapping2022

    • 著者名/発表者名
      K. Li, T. Araki, R. Utaki, Y. Tokumoto, M. Sun, S. Yasui, N. Kurihira, Y. Kasai, D. Suzuki, R. Marteijn, J. D. Toonder, T. Sekitani, and Y. Kawano
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 19

    • DOI

      10.1126/sciadv.abm4349

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 超柔軟赤外イメージャーに向けた薄膜有機アクティブマトリックスの開発2024

    • 著者名/発表者名
      川端玲, 李恒, 荒木徹平, 秋山実邦子, 高橋典華, 酒井大揮, 松﨑勇斗, 山本みな実, 高井怜於, 青嶋祐斗, 松岡望, 杉町夏穂, 栗平直子, 植村隆文, 河野行雄, 関谷毅
    • 学会等名
      第30 回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フレキシブル脳波センシング技術が生み出す医療・ヘルスケアの可能性2024

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      第 71 回応用物理学会春季学術講演会 12 有機分子・バイオエレクトロニクス 公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超柔軟・広帯域イメージャーの開発と赤外撮像への応用2024

    • 著者名/発表者名
      川端玲, 荒木 徹平, 阿部岳晃, 植村隆文, 李恒, 河野行雄, 関谷毅
    • 学会等名
      第 71 回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultra-Thin, Low-Noise Organic Transistor Integrated Devices for Minimally Invasive Brain Activity Measurement System2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2023 MRS Spring Meeting, SB03.03: Thin, Flexible Bioelectronic Interfaces
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シート型エレクトロニクスの活用『街づくりと医療』(特別講演)2023

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      関西コンバーティングものづくり研究会 10周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2023 Sid Jan Rajchman Prize Award Commemorative Speech2023

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      SID Display Week Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced Organic Thin-film Electronics for Non-Invasive Medical Applications2023

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      THE 30th INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICE
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultraflexible Active-Matrix Sensor System and Low-Noise Circuits for Biosignal Monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Uemura
    • 学会等名
      IMID 2023 The 23rd International Meeting on Information Display
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フレキシブルエレクトロニクスを活用した BMI 技術の研究開発と社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultraflexible Low-Noise Organic Circuits for Wearable Soft Sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Uemura and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      7th International Conference on Advanced Electromaterials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flexible Signal Processing Circuits for Wearable Biosensing Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Uemura and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      第33回 日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] R&D and Social Implementation of BMI Technology Using Flexible/Stretchable Electronics2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      KAIST Emerging Materials Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳波 AI 解析ツールの研究開発と社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      関谷毅
    • 学会等名
      第 97 回日本薬理学会年会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Flexible Wearable Sweat Sensors for Real-Time Measurement of Sweat Compositions2023

    • 著者名/発表者名
      Syu Ikarimoto, Takafumi Uemura, Teppei Araki, Ryota Sumino, Shin-ichi Wakida, Naoko Namba, Mihoko Akiyama and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      Young Researchers Society for Flexible and Stretchable Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェアラブル汗センサ実現に向けたイオンセンサと有機信号処理回路の開発2023

    • 著者名/発表者名
      住野稜太, 植村隆文, 碇本修佑, 脇田慎一, 難波直子, 秋山実邦子, 荒木徹平, 関谷毅
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Flexible Carbon Nanotube-Based Optical Sensor Sheet Integrated with Ultra-Thin Organic Circuits2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawabata, Kou Li,Teppei Araki, Mihoko Akiyama, Norika Takahashi, Daiki Sakai, Yuto Matsuzaki, Minami Yamamoto, Leo Takai, Yuto Aoshima, Nozomi Matsuoka, Naoko Kurihara, Takafumi Uemura, Yukio Kawano and Tsuyoshi Sekitani.
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチモーダル生体信号計測へむけた透明・ストレッチャブル有機電気化学トランジスタの開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部岳晃, 荒木徹平, 松田尚也, 栗平直子, 秋山実邦子, 植村隆文, 関谷 毅
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ光検出器と有機回路を用いた超柔軟・高感度なフレキシブル光センサシート2023

    • 著者名/発表者名
      川端玲, 李恒, 荒木徹平, 秋山実邦子, 高橋典華, 酒井大揮, 松﨑勇斗, 山本みな実, 高井怜於, 青嶋祐斗, 松岡望, 栗平直子, 植村隆文, 河野行雄, 関谷 毅
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電解質ゲルを用いたフレキシブル有機電気化学デバイスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      松田尚也, 荒木徹平, 阿部岳晃, 桐山一輝, 秋山実邦子, 栗平直子, 廣瀬由美, 笠井 夕子, 植村隆文, 関谷 毅
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Flexible Light Sensor with Organic Amplifiers for Enhanced Infrared Detection2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawabata, Kou LI, Teppei Araki, Mihoko Akiyama Norika Takahashi, Naoko Kurihira, Takafumi Uemura, Yukio Kawabi and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      Young Researchers Society for Flexible and Stretchable Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェアラブルイオンセンサ実現に向けたシート型イオンセンサの開発とマイクロ流路の実装2023

    • 著者名/発表者名
      碇本修佑,植村隆文, 荒木徹平, 住野稜太, 脇田慎一, 難波直子, 秋山実邦子, 関谷毅
    • 学会等名
      第21回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウェラブル汗センサ実現に向けたシート型イオンセンサと有機信号処理回路の開発2023

    • 著者名/発表者名
      住野稜太、植村隆文, 荒木徹平, 住野稜太, 脇田慎一, 碇本修佑,難波直子, 秋山実邦子, 関谷毅
    • 学会等名
      第21回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 湿式作製法による有機電気化学トランジスタおよびメモリの研究2023

    • 著者名/発表者名
      松田尚也、荒木徹平, 桐山一輝, 秋山実邦子, 植村隆文, 栗平直子, 廣瀬由美, 関谷毅
    • 学会等名
      第21回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウェアラブル汗センサ実現に向けたNa, Kイオンセンサと有機信号処理回路の開発2023

    • 著者名/発表者名
      住野稜太, 植村隆文, 碇本修佑, 脇田慎一, 難波直子, 秋山実邦子, 荒木徹平, 関谷毅
    • 学会等名
      第18回有機デバイス・物性院生研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nanomaterials and Additive Processes for Transparent and Stretchable Organic Electrochemical Transistor2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Abe, Teppei Araki, Shoya Matsuda, Naoko Kurihira, Mihoko Akiyama, Takafumi Uemura, Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra Flexible Elastic Integrated Circuit System for Comprehensively Monitoring Brain Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      IEEE FLEPS2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultra-Thin and Lightweight Organic Amplifier Enabling Bio-Signal Monitoring with Reduced Noise Levels2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      ENGE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Mobility and Low Noise Organic Transistors Using Self-Assembled Nanomaterials2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      AsiaNANO 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultraflexible Organic Circuits for Low Noise Wearable Sensors2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Uemura and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      12th International Conference on Flexible and Printed Electronics (ICFPE2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultra-Thin Organic Integrated Circuits Enabling Bio-Signal Monitoring2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      the 241st ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction to Ultraflexible and Stretchable Electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      The Display Week Seminars
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stretchable Printed Circuit Board and Organic Circuit for Ultra-Flexible Biosignal Sensor2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawabata, Teppei Araki, Mihoko Akiyama, Tianxu Wu, Yusuke Okabe, Hirotaka Koga, Takafumi Uemura, Masaya Nogi, Katsuaki Suganuma, and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2022 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stretchable Printed Circuit Board for Wireless Light-Sensing System2022

    • 著者名/発表者名
      Teppei Araki, Kou Li, Naoko Kurihira, Yuko Kasai, Daichi Suzuki, Satsuki Yasui, Yukio Kawano, and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      International Conference on Electronics Packaging
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra-Stretchable and Transparent Biocompatible Electrodes Toward Remote Acquisition of Multimodal Physiological Signals2022

    • 著者名/発表者名
      Teppei Araki, Shusuke Yoshimoto, Takafumi Uemura, Naoko Kurihira, Yuko Kasai, Toshikazu Nezu, Hirokazu Iida, Junko Sandbrook, Shintaro Izumi, and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2022 Materials Research Society (MRS) spring meeting & exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gold Nanowire Network Electrodes for Flexible Organic Thin-Film Transistors Toward Practical Use2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takane, Yuki Noda, Naomi Toyoshima, Takafumi Uemura, Yuki Bando and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2023 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organic Electrochemical Devices with Sub-1v Operation for Electrophysiological Monitoring2022

    • 著者名/発表者名
      Shohya MATSUDA, Teppei ARAKI, Kazuki KIRIYAMA, Mihoko AKIYAMA, Takafumi UEMURA, Naoko KURIHIRA, Yumi HIROSE, and Tsuyoshi SEKITANI
    • 学会等名
      The 26th SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thin-Film Organic Amplifiers for Stretchable Light Sensor Sheet," The 26th SANKEN International Symposium2022

    • 著者名/発表者名
      Rei KAWABATA, Teppei ARAKI, Mihoko AKIYAMA, Kou LI, Norika TAKAHASHI, Naoko KURIHIRA, Takafumi UEMURA, Yukio KAWANO, and Tsuyoshi SEKITANI
    • 学会等名
      The 26th SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmentally Friendly Flexible-Sensor System with Organic Thin-Film Transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Mihoko AKIYAMA, Takafumi UEMURA, Teppei ARAKI, Shusuke YOSHIMOTO, Naoko NAMBA, Yuko KASAI, Toshikazu NEZU, and Tsuyoshi SEKITANI
    • 学会等名
      The 26th SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Macromesh-Shaped Gold Nanowire Network Electrodes with Low Resistance under Tensile Strain2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takane, Yuki Noda, Naomi Toyoshima, and Tsuyoshi Sekitani
    • 学会等名
      2022 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imperceptible Strain Sensors Based on Ultraflexible Or Stretchable Ferroelectric Polymer Transducers2022

    • 著者名/発表者名
      Barbara Stadlober, Andreas Petritz, Philipp Scheffner, Krzysztof Krawzcyk, Esther Karner-Petritz, Jonas Groten, Markus Selig, Manfred Adler, Takafumi Uemura, Teppei Araki, Tsuyoshi Sekitani, Sandra Schlogl
    • 学会等名
      Materials Research Society Spring Meeting and Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フレキシブルデバイスを用いた微小生体活動電位センサの研究開発2022

    • 著者名/発表者名
      関谷 毅
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DX時代の脳波AI解析ツール2022

    • 著者名/発表者名
      関谷 毅
    • 学会等名
      CBI学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伸縮自在なエレクトロニクスで創る「脳波AI解析ツール」2022

    • 著者名/発表者名
      関谷 毅
    • 学会等名
      JPCA Show/電子機器トータルソリューション展
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 柔軟・透明な導電性材料の開発と生体信号計測センサシートへの応用2024

    • 著者名/発表者名
      荒木徹平, 植村隆文, 関谷毅
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      機能材料, シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 阪大産研 関谷研究室ホームページ

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/aed/japanese/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/aed/japanese/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 体内環境再現装置2023

    • 発明者名
      関谷毅,根津俊一,塩見智則,鹿嶋幸朗,植村隆文,荒木徹平
    • 権利者名
      関谷毅,根津俊一,塩見智則,鹿嶋幸朗,植村隆文,荒木徹平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi