研究課題/領域番号 |
22H02177
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
福塚 友和 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90332965)
|
研究分担者 |
片倉 誠士 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20886345)
松井 敏明 京都大学, 工学研究科, 准教授 (90378802)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 全固体電池 / 電解質 |
研究開始時の研究の概要 |
脱炭素社会の構築に向けて、再生可能エネルギーから得られる電力の蓄電池へ貯蔵が必須である。大型蓄電池では小型携帯機器と比べて高い安全性が要求されるが、安全性に優れた不燃性の無機固体電池は粉体の固体-固体接合に起因する課題が多く存在するため本格的実用化には至っていない。本研究ではこの課題を解決するために、柔軟性イオン伝導体と無機固体電解質を複合化した新しい全固体化電池電解質の創製を行う研究である。
|