研究課題/領域番号 |
22H02362
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39050:昆虫科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
大手 学 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20386717)
|
研究分担者 |
嘉糠 洋陸 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50342770)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | ボルバキア / ウイルス / RNA / ヤブカ / ショウジョウバエ |
研究開始時の研究の概要 |
細胞内共生細菌ボルバキアは、宿主のメス化、オス殺し、細胞質不和合性などの性比、生殖操作や、宿主のRNAウイルス耐性を誘導するが、それら宿主操作機構の十分な解明は進んでいない。申請者は、これまでの研究から、ボルバキアが、標的RNAを転写後レベルで制御し、多様な現象を引き起こしている可能性を示した。本研究では、その成果を発展させ、ボルバキアによるウイルス抑制・メス妊性の上昇、オス殺しの基盤となる分子機構の全容を解明する。ウイルスRNAや、昆虫の生殖・性決定に関与するRNA群からボルバキア標的配列を特定し、その制御機構を解明することにより、他に類を見ない宿主との濃密な共生様式の存在が明らかとなる。
|