研究課題/領域番号 |
22H03022
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
溝脇 尚志 京都大学, 医学研究科, 教授 (90314210)
|
研究分担者 |
平島 英明 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10848229)
二瓶 圭二 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (30466205)
中村 光宏 京都大学, 医学研究科, 教授 (30584255)
相澤 理人 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60908234)
中村 清直 京都大学, 医学研究科, 助教 (70822980)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 前立腺癌 / 放射線療法 / 寡分割照射 / 強度変調同時ブースト照射 / 超高リスクがん |
研究開始時の研究の概要 |
全骨盤同時ブーストIMRT法と高度寡分割前立腺内同時ブーストVMAT法を統合発展させることにより、予後不良である非転移性超高リスク前立腺癌(NM-VHRPCa)を対象として、治療成績改善と患者・医療現場の負荷軽減を両立可能な新規放射線照射法である高度寡分割多段同時ブースト全骨盤VMAT法の開発と高度寡分割多段同時ブースト全骨盤VMAT法の治療適用の最適化を可能とする新規AI予後予測システムの開発を合わせて行い、難治がんであるNM-VHRPCaに対する革新的治療アプローチを構築する。
|